2012年11月
毎年11月初旬の風物詩、北大のイチョウ並木ですが、例年とほぼ同じく
ちょうど見ごろを迎えました。
土日にはイベントをやっていたみたいでしたが、
ひたすら雨だったので、例年ほどは混んでいないようでした。
今日は平日だから大丈夫だろう、と思ってお昼ごろ撮影に行ってみたのですが、
人でごった返していました。
ちょっと弄りすぎましたね、いろいろと不自然です。
今週末くらいまでは見ごろですが、今後も天気は
最悪ですので、今日が最後のチャンスだったのかもしれません。
で、それはさておき、本日凄いものが見られるということで、サークル会館へ
行って見ました。
それは星見人のときにも話題になっていましたが、
後輩のT君の新機材、FS-102です!!!
彼の愛機、90Sに乗っけてもらいました。
でかっ!!!
この写真では余り伝わらないのですが、90Sが小さく見えます。
サークルのFC76君を見慣れていたせいもありますが、
あまりの大きさにびっくりしました。これだけ違うとは・・・
ただ、76君を隣に置いてみましたが、
色って重要ですねぇ・・・。
旧タカハシカラーで統一した方がいいですね。
そもそも、新カラーよりも旧カラーの方が格好いい気がします。
このままですと暗いので、純正は高いですから
BorgのRDを使うことを勧めました。
そういえば以前にFS-102にも使えるBorgのRDをタカハシからの変換リングと
共に持っていたのですが、もう売却してしまいましたねぇ・・・
タイミングの悪い・・・
まあ、青ハロ番長7870とフラットナーがありますから、
彼にレンタルしようと思っています。
ガイドはOAG9をNくんが持っているのでオフアキでいいですし、
オートガイドはいしばしさんに任せればOK。何とかなりそうです。
冬合宿には間に合うことでしょう。
他にも後輩たちは着々と軍拡中。
私も何か欲しくなってきますが、社会人までは我慢ですね。
ちょうど見ごろを迎えました。
土日にはイベントをやっていたみたいでしたが、
ひたすら雨だったので、例年ほどは混んでいないようでした。
今日は平日だから大丈夫だろう、と思ってお昼ごろ撮影に行ってみたのですが、
人でごった返していました。
ちょっと弄りすぎましたね、いろいろと不自然です。
今週末くらいまでは見ごろですが、今後も天気は
最悪ですので、今日が最後のチャンスだったのかもしれません。
で、それはさておき、本日凄いものが見られるということで、サークル会館へ
行って見ました。
それは星見人のときにも話題になっていましたが、
後輩のT君の新機材、FS-102です!!!
彼の愛機、90Sに乗っけてもらいました。
でかっ!!!
この写真では余り伝わらないのですが、90Sが小さく見えます。
サークルのFC76君を見慣れていたせいもありますが、
あまりの大きさにびっくりしました。これだけ違うとは・・・
ただ、76君を隣に置いてみましたが、
色って重要ですねぇ・・・。
旧タカハシカラーで統一した方がいいですね。
そもそも、新カラーよりも旧カラーの方が格好いい気がします。
このままですと暗いので、純正は高いですから
BorgのRDを使うことを勧めました。
そういえば以前にFS-102にも使えるBorgのRDをタカハシからの変換リングと
共に持っていたのですが、もう売却してしまいましたねぇ・・・
タイミングの悪い・・・
まあ、青ハロ番長7870とフラットナーがありますから、
彼にレンタルしようと思っています。
ガイドはOAG9をNくんが持っているのでオフアキでいいですし、
オートガイドはいしばしさんに任せればOK。何とかなりそうです。
冬合宿には間に合うことでしょう。
他にも後輩たちは着々と軍拡中。
私も何か欲しくなってきますが、社会人までは我慢ですね。
アーカイブ