13時ごろにホテルに到着し、昼食(というか飲み会?)を終えて今はゆっくりしています。
タイトルにもあるように、
部分の前半はなんとか時折太陽が顔を出してくれたので、何とか撮影できました。
最大で90%ほど欠けていましたね~。こちらです。
最大で90%ほど欠けていましたね~。こちらです。
9h29m(現地時間)食分90% ノーフィルター
9h05m 食分58% ND4.0
皆既は空が暗くなるのが分かっただけです。
あっという間に暗くなり、ちょうど満月の夜くらいの明るさです、
そしてまた何事もなかったかのようにもとの明るさに戻りました。
あっという間に暗くなり、ちょうど満月の夜くらいの明るさです、
そしてまた何事もなかったかのようにもとの明るさに戻りました。
話には聞いていましたが、ものの数秒で一気に暗くなりましたね。
貴重な体験ではあると思いますが、晴れていればもっとすばらしかったことでしょう。
貴重な体験ではあると思いますが、晴れていればもっとすばらしかったことでしょう。
そして、皆既が終わる前からぽつぽつと雨が降り始め、いったん小康状態になった後
雷交じりの土砂降りの雨が降り出し、後半はまったく何もできませんでした。
雷交じりの土砂降りの雨が降り出し、後半はまったく何もできませんでした。
おかげで何もかもずぶ濡れです(^^;)
機材はもうほとんど乾きましたが、ズボンや靴はまだ乾いていません。。。
機材はもうほとんど乾きましたが、ズボンや靴はまだ乾いていません。。。
残念ではありますが、天気予報からすれば食分の大きい部分食が見られただけ
運がよかったのかもしれません。
運がよかったのかもしれません。
日本国内もかなり厳しかったようですね。
中国も武漢はうす雲を通して見えたようですが、きちんと晴れたのはインドと
硫黄島付近だけなみたいです。
中国も武漢はうす雲を通して見えたようですが、きちんと晴れたのはインドと
硫黄島付近だけなみたいです。
皆様、本当にお疲れ様でした。。。。
そして、ツアー会社の皆様には至れり尽くせりの対応で、
とても感謝しています。天気が不安定で、ものすごく大変であったのでは
ないかと思います。どうもありがとうございました。
とても感謝しています。天気が不安定で、ものすごく大変であったのでは
ないかと思います。どうもありがとうございました。
また、NDフィルターをくださったカムイミンダラさんに、
この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました!
この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました!
次の皆既日食は来年7月11日に
イースター島(!)
であるそうです。
面白そうではありますが、旅行代金はBabyQなんてものではなく、
FSQやイプシロンくらいかかってしまいそうです。
面白そうではありますが、旅行代金はBabyQなんてものではなく、
FSQやイプシロンくらいかかってしまいそうです。
そもそも来年何をしているかはまだ決まっていないのですが・・・。
ま、もしご縁がありましたら、来年イースター島でお会いしましょう。
梅雨時期の日食でしたので心配していましたが、やはり・・
でも、十分に日食の雰囲気を掴めました
星とは違う楽しさがありますねー
shootingstar023
4
が
しました