場所はアメリカ・フロリダ州 クリアウォータービーチでした。
北緯27度、沖縄本島よりもちょっと北側くらいの緯度です。
北緯27度、沖縄本島よりもちょっと北側くらいの緯度です。
気温は20~25度くらいで、泳ぐにはちょっと寒いのですが、
日光浴にはちょうど良い気温でしたね。
日光浴にはちょうど良い気温でしたね。
また、ここは真っ白な砂浜が印象的でした。
日本では明け方に霧が出ることが多いのですが、ここではむしろ昼間に霧が出ることが
多かったですね。こうなると何が何やら分からなくなります。
多かったですね。こうなると何が何やら分からなくなります。
夕食はバイキング方式。おいしかったですね。
本場のマックも食べに行きました。
味は特に変わらず。ドリンクが大きい以外は特に日本と変わらぬ味でした。
味は特に変わらず。ドリンクが大きい以外は特に日本と変わらぬ味でした。
私が宿泊したのは学会があったヒルトンホテルではなく、
そこから歩いて30分ほどのホテルでした。
そこから歩いて30分ほどのホテルでした。
私の部屋は1階でしたが、目の前にプールがあり、照明が24時間ついていたので
星の写真は撮らないでおこうかな、と思っていましたが、カノープスが見えたので
比較明で撮影してみました。写真中央下がカノープスです。
星の写真は撮らないでおこうかな、と思っていましたが、カノープスが見えたので
比較明で撮影してみました。写真中央下がカノープスです。
さすがに南中高度が高いですね~。
撮影中に隣の部屋に泊まっていた人がタバコを吸いに?起きてきて、
いきなり話しかけられて猛烈にびっくりしました。
どうやって説明しようか、と思っていたところ、その人が星の写真を撮っているんだろうと
思っていたらしく、すぐに分かってもらえて助かりました。
海外で星の写真を撮るのは大変ですね(笑)
いきなり話しかけられて猛烈にびっくりしました。
どうやって説明しようか、と思っていたところ、その人が星の写真を撮っているんだろうと
思っていたらしく、すぐに分かってもらえて助かりました。
海外で星の写真を撮るのは大変ですね(笑)
この日の朝はきれいな朝焼けが見えました。
発表は2つされた質問のうち1つがうまく理解できず、しどろもどろになってしまいました。
後で一緒に行った先生に聞いてみると、日本語でも回答できない質問でした(笑)
後で一緒に行った先生に聞いてみると、日本語でも回答できない質問でした(笑)
発表後に質問に来てくれた人も居て、そういった意味では成功だったと思っています。
次回はきっちり質疑応答対策をしないといけませんね。
次回はきっちり質疑応答対策をしないといけませんね。