8月6日(金)
14時に長かった学会終了。
先に北海道入りしていた健康奉仕さんから、現在屈斜路にいるとの連絡が。
天気予報では道東が晴れそうでしたので、かなり遠くではありましたが津別峠まで遠征することを決定。
S君とともに札幌を出発したのは17時ころ、津別峠までは380kmほどで5時間後の22時に到着。
到着すると挨拶もそこそこに撮影開始!
しかし、ガイド鏡と71FLを2台同架させるためのダブルアリガタプレートを忘れているではないか!
仕方なくノータッチで撮影。
D50+71FL+7885、ISO 1600 5分 NR OFF、JPEG撮って出し、リサイズのみ
ついでにSくんが7878を持ってきていたので、それでもテストしてみました。
D50+71FL+7878、ISO 1600 5分 NR OFF、JPEG撮って出し、リサイズのみ
まずまず良さそうです。しかしケラレが生じている可能性が・・・
00時半ころに月が昇ってきましたが、薄明ぎりぎりの02時まで撮影。
運転するのは厳しいので、津別峠駐車場で車中泊。
8月7日(土)
6時半にあまりの暑さで起床。
昨日の夜にくっしーさんからお誘いがあり、お宅にお邪魔することにしました。
朝食後温泉に行くことにしましたが、思い切り道を間違えたので寄り道して拓実会館に立ち寄りました。
半年振りでしたがまだまだ健在ですね。一安心です。
その後いつも夏合宿で入りに行く「勝山温泉 ゆうゆ」に行ってまったりと。
旭川紋別道を使って、旭川に入ったのは14時過ぎでした。
健康奉仕さんからのリクエストもあり、ヤンマー(山岡屋旭川永山店)で昼食。
まずまず好評なようで何よりです。
食後くっしーさんに連絡すると、ヤンマーに直接来るとのこと。
カムイミンダラさんもいらっしゃるそうで、集合してからお宅にお邪魔しました。
機材談義に花が咲きましたね~。
それにしても冷却50Dの重さとカムイミンダラさんの網状星雲はすごかった~。
本当なら泊まっていきたいところでしたが、忘れ物もあるので帰札することに。
夕食もヤンマーでした。
8月8日(日)
予報は微妙でしたが、せっかくですので遠征することにしました。
健康奉仕さんと比布大雪PAに集合し、天塩町泉源へ向かうことにしました。
近くまで行くと完全にダメそうですので、仕方なく南下しました。
初山別まで来ると、南側は晴れているようでした。
ネットで調べると、有明ダムというところが良さそうです。
行ってみると猛烈に熊くさく恐ろしい場所ではありましたが、空は上々でした。
途中雲の通過もあり、満足な撮影とはいえませんでしたが、予報からすれば良かったですね。
8月9日(月)
今日は天気がダメで、健康奉仕さんが11日には本州に渡るということで、
我が家にご招待して、サークルのデジイチユーザーを集めて飲み会を行いました。
やはり冷却D50と77EDⅡは大うけでした。わざわざ持ってきていただいてありがとうございます~。
8月10日(火)
健康奉仕さんが午前中に出発し、夜は研究室の飲み会でした。
カムイミンダラさんからお電話を頂き、アンガスに遠征中で晴れているとのこと。
夜半くらいから天気も安定したようで、遠征できれば良かったですが仕方ないですね・・・
忙しくてバタバタしていましたが、とても充実した楽しい遠征でした。
健康奉仕さんにも十分満足して頂けたようで、予報を見てひやひやしていましたが
3晩は晴れてくれたようでほっとしました。
明日からは合宿に行こうと思います。
まあ天気はあまり良くなさそうですが、13日・14日は晴れてくれそうですね。
合宿中もネットが使えるので、また更新しようと思います~。
くっしーさんの所では楽しいひとときでしたし、ISO1600での撮影の事は早速昨日試してみました。
また、日曜日も大変な移動量ですね。やっぱり若い事は凄いことだと感じましたし、昔私もそうだったのになぁ~と思いました。
有明ダム良さそうですが、熊に食われそうな場所みたいですね。ちょっと一人では無理?
健康奉仕さんはもう帰られたのですか。全くのボウズにならなくて本当に良かったです。
せっかくこんな遠くまで来てボウズだったら北海道が嫌いになったかもしれませんね(^^)。
それにしてもあの50Dは重かったですね。あれでは77EDⅡがかわいそうです。
昨日は前半はガスがかかったり晴れたりで落ち着かなかったですが、後半は良く晴れました。でもひどい夜露でしたが。
shootingstar023
4
が
しました