あまり収穫のないスターウィークでしたが、せっかくですので処理してみました。
まずは本来なら4コマモザイクする予定だった、はくちょう座の写真です。
データ
撮影場所:津別峠展望台
撮影日時:2010.08.06 23h59m~ 5min×8
カメラ:ニコンD40(ISO1600、赤外カットフィルター除去改造、RAW)
フィルター:IDAS UIBAR-Ⅲ
レンズ:ニッコール85mmF1.8(絞りF4)
ガイド:ケンコースカイメモR赤道儀(ノータッチガイド)
処理:RAP2,StellaImage6,Photoshop CS5
透明度が良いこともあっていい写りでしたね~。来月こそは4コマモザイクにチャレンジしたいです。
お次は71FL初作品、北アメリカ・ペリカン星雲です。
データ
撮影場所:羽幌町有明ダム
撮影日時:2010.08.08 23h14m~ 10min×3
カメラ:ニコンD40(ISO1600、赤外カットフィルター除去改造、RAW)
フィルター:IDAS UIBAR-Ⅲ
望遠鏡:ミニボーグ71FL+0.85×レデューサー
ガイド:ビクセンSXW赤道儀
ガイド鏡:笠井トレーディング GuideFinder60
ガイドカメラ:1004XAボードカメラ(25フレーム蓄積)
ガイドソフト:PHD guiding 1.12
処理:RAP2,StellaImage6,Photoshop CS5
周辺像は補正していませんが、かなり酷いことがお分かりいただけると思います。
右下は良好ですので、バックフォーカスというよりはスケアリングの問題だと判断したわけですね。
ただ、色収差は皆無でしたので、ノーフィルターでもいけそうです。
今回はどちらも新兵器、PSCS5を使用しましたが、Camera Rawの「ノイズ低減」が強化されており、RAW現像後のノイズ低減処理を一切しなくてもいいくらいでした。
CS3からのアップデートでしたので、CS4で新規採用された画像のタブ形式での表示や、マスクパネルも非常に使いやすくて、スムーズな処理が出来ました。Windows7の64ビット版を導入したくてうずうずしていますが、これは来年まで我慢です。
おまけ・非改造D50によるM31
ガイドエラーまみれでしたので、比較暗で誤魔化しました。
非改造機でもちゃんと写ってくれるM31はすばらしい!画角もちょっと小さいですが悪くないですね。
来月狙ってみたいです。
あんなに天気の良くなかったスターウイークを大変有効に使われましたね。でもあの行動力からすると当然でしょうか。
最近の北海道はhasaさんを始めくっしーさんなどが精力的に撮影をされているので、以前よりもだいぶ活発になってきたと思います。
shootingstar023
4
が
しました