コメント一覧 (16)
-
- 2011年03月05日 18:07
-
hanaさんこんにちは。
私も今日は諦めました。チャンスは今日しかなかったのでまたしばらく冬眠しなければならないようです。hanaさんは月曜日あたりに晴れれば頑張って下さいね。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2011年03月05日 18:47
-
ATSUJIRODESUさんこんばんは~。
もう大丈夫ですよ~。月曜は安心して遠征できそうです。
そうですよね、ドタキャンするのはちょっとと思ってしまって。まあ飲まなきゃいいのですがそれじゃあ行く意味が、ということで。風邪薬は飲んでいませんでしたが、それでも大変でした。
今月の新月期は天気いいかと思っていましたが、意外にダメでしたね。本州はしばらくダメそうですから、いい判断だったのではないでしょうか。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2011年03月05日 18:53
-
positive51mさんこんばんは。
流石にこの予報では遠征する気になりませんね、札幌市内は大雪もあって今日は止めました。どうもありがとうございます。また来月機会がありましたらお会いしましょう。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2011年03月06日 00:14
-
こちらは雪は降るものの札幌ほどではないので助かっていますが、相変わらずどうしようもないような天気が続くようです。
私としては出陣するにも今月末から来月にかけての新月時期ですので、今のところは問題ないですね。
アンタレス付近も撮って見たい気もするのですが、低空のせいでどうしても色が悪くなるのではないかとちょっと心配しています。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2011年03月06日 10:48
-
カムイミンダラさんおはようございます。
そうなんですか、札幌は溶けたと思ったら雪が降るのでなかなか雪が減りません。でも晴れの日は多くなってきましたね。次の新月時期はアンガスに行ってみたいのですが、いつもの展望台は無理でもその手前までは除雪されているのでしょうか?
アンタレス付近は透明度さえ良ければちゃんと色は出てくれると思っています。5月は例年透明度が悪いので、4月が勝負ですね!
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2011年03月06日 12:05
-
アンガス牧場ですが、いつもは3月末頃から除雪が入ります。
昨年は4月3日に下見に行きましたが、展望台の下の道路は除雪されていました。
ですので多分今年も3月末には除雪が入ると思います。
私も例年3月末から4月中旬までは展望台の下で撮影をしています。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2011年03月06日 15:24
-
カムイミンダラさんどうもありがとうございます、了解しました!
となると次の新月期は撮影できそうですね、遠征前にまたお電話すると思いますのでよろしくお願いします。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2011年03月06日 20:14
-
「飲めば直る」
僕も若い頃実践してみましたが、酔って一時的に元気になるのですが翌日の状態は前日よりも悪化してましたよ(^^ゞ。飲めば直るのは二日酔いくらいですかね…(向かい酒ともいいますが(笑))
最近カムイミンダラさんに教えてもらった気象庁の火山カメラでよく天気の状態を見るのですが、北よりの風のときの樽前山と有珠山あたりはよく晴れてますね。日高もそれに近い天気でしょうから今週は結構晴れるのでしょう。ブラックアイスバーンには気をつけて行ってきてください。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2011年03月07日 10:33
-
くっしーさんおはようございます。
天文ガイド入選おめでとうございます、これからくっしーさんのブログにもお邪魔しますね。
適量なら大丈夫か、と思いましたがそんなことは無かったですね(笑)そもそも適量でなかった可能性もありますけど・・・迎え酒はほとんどやらないです、最近は二日酔いが酷くてダメですね。年かなぁ。
気象庁の火山カメラは便利そうですね、今度使ってみます。最近は晴れているみたいなんですが、スカッと晴れるという感じではないようです。今日も夜半までは微妙ですが、遠征してきます~。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2011年03月07日 20:58
-
hanaさんのブログには、よく酒が登場しますね。最近の20代の方々は酒好きの人の割合が減っているように思えますので、さびしいというか、日本全体が元気がなくなってきていることに重なります。
酒好きな人たちは将来有望だと勝手に私は思っています。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2011年03月08日 18:18
-
ATSUJIRODESUさんどうもありがとうございます、現在DL中です。処理したら記事にしますね。ご期待ください。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2011年03月08日 18:21
-
Tacciさんこんばんは~。
特に日本酒は衰退の一途ですよね、粗悪な日本酒のせいで悪いイメージが定着してしまったように思います。天文趣味もそうなんですが、どんどんこういった趣味を持つ人が減っていますよね。
私はかなり危ない気がしますが、どうもありがとうございます~。でも飲んでばっかりではダメですよね、ちゃんと本業も頑張らないといけません。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2011年03月08日 23:55
-
hanaさん、こんばんは。
すみません。GuideFinder50の事でアドバイスを頂けませんか?
私のガイド鏡はずっと60ED(490ミリ)にフリップミラーを取り付け、十字入りアイピースと、Webカメラを付けてました。
まずは、十字入りアイピースのど真ん中にガイド星を入れて、ミラーを切り替えるとWebカメラにガイド星が入り、そしてパソコンの画面にガイド星が映ります。このようにして何時もガイド星の導入をしてきました。GuideFinder50をガイド鏡とした時、フリップミラーは付きませんので、Webカメラだけを取り付ける事になるかと思います。そのような状況でのガイド星の導入は出来るのだろうか?という事が気になりまして。200ミリの焦点距離ですので、ガイド星の導入は安易のような気もするのですが、実際はどうなんだろう?と思って、ご質問させて頂きました。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2011年03月09日 11:52
-
ATSUJIRODESUさんこんにちは。
私はPHDを使っているのでガイド星はどこにあってもいいのですが、ガイドウォークって星を中央に持ってこなければガイドできないんでしたっけ??
ガイドマウントがあればそれほど難しいとは思いませんし、200mmなら視野が広いので流石に何とかなると思いますよ。GuideFinderにはどうやってもフリップミラーはつきませんが、心配ならGuideFinderに小さくていいのでファインダーをつければ大丈夫だと思います。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2011年03月09日 22:38
-
hanaさん、こんばんは。
ありがとうございました。
じっくりと検討したいと思います。
-
shootingstar023
4
が
しました
コメントする
アーカイブ
体調はどうですか?風邪を引いているのお酒はダメですよぉ。
もしかして風邪薬とか飲んでました?
薬を飲んだ後のお酒は最悪です。私もそれをやってしまって頭というか目なんですかね。グルグルしました。初体験です。
こちらも土曜日の夜は撮影が出来ないだろうと思い、昨日(金曜日)の夜、急遽行ってきました。
shootingstar023
4
が
しました