71FL+35mmマルチレデューサーの初作品です。
処理自体はまあ悪くないと思うのですが、周辺像がねぇ・・・
データ
撮影場所:三石町
ガイド鏡:笠井トレーディング Guidefinder60
ガイドカメラ:1004XAボードカメラ(25フレーム蓄積)
ガイドソフト:PHD guiding 1.12
処理:RAP2,StellaImage6,Photoshop CS5
中心像は素晴らしくシャープだったのですが、周辺像は・・・
いつもの中心像+周辺像、300px切り出しです。
ダメダメですね・・・中心部は文句なしですが、テストの時と比較すると
かなり悪くなっています。うーん何だったのでしょうかねぇ。
色合いはそんなに濁るという感じではありませんでした。
透明度が良ければ問題にはならないと思います。
もう一度テストしてみて、ダメそうならフラットナーですね。
画角について
レデューサーの場合の画角はこんな感じです。
フラットナーにすると、2コマでは入りきらず、3コマモザイクになってしまいます。
横幅もちょっと窮屈になるんですよね・・・。
やっぱり構図を考えるとレデューサーを使いたいですね。もうちょっと左に振った方がいいと思いますが。
追記
先程静岡県東部で大きな地震があったようです。
もう本当に勘弁して欲しいですね・・・GENTAさんを始め、皆様大丈夫でしょうか??
処理自体はまあ悪くないと思うのですが、周辺像がねぇ・・・
データ
撮影場所:三石町
撮影日時:2011.03.08 03h00m~ 20min×2×2コマモザイク
カメラ:ニコンD40(ISO800、赤外カットフィルター除去改造、RAW)
フィルター:IDAS UIBAR-Ⅲ FF
望遠鏡:ミニボーグ71FL+35mmマルチレデューサー(312mmF4.4)
ガイド:ビクセンSXW赤道儀ガイド鏡:笠井トレーディング Guidefinder60
ガイドカメラ:1004XAボードカメラ(25フレーム蓄積)
ガイドソフト:PHD guiding 1.12
処理:RAP2,StellaImage6,Photoshop CS5
中心像は素晴らしくシャープだったのですが、周辺像は・・・
いつもの中心像+周辺像、300px切り出しです。
ダメダメですね・・・中心部は文句なしですが、テストの時と比較すると
かなり悪くなっています。うーん何だったのでしょうかねぇ。
色合いはそんなに濁るという感じではありませんでした。
透明度が良ければ問題にはならないと思います。
もう一度テストしてみて、ダメそうならフラットナーですね。
画角について
レデューサーの場合の画角はこんな感じです。
フラットナーにすると、2コマでは入りきらず、3コマモザイクになってしまいます。
横幅もちょっと窮屈になるんですよね・・・。
やっぱり構図を考えるとレデューサーを使いたいですね。もうちょっと左に振った方がいいと思いますが。
追記
先程静岡県東部で大きな地震があったようです。
もう本当に勘弁して欲しいですね・・・GENTAさんを始め、皆様大丈夫でしょうか??
アンタレス付近、イイですね。私もこの春には撮影した対象です。
でも、なぜ周辺部分が流れてしまうのでしょうかね?私にはまったく分からないんですが。バランスとか、各ネジの締め付けとかなんでしょうか・・・
GENTAさんは、確か静岡県在住でしたよね。
大丈夫だったんでしょうか。私も気になっています。
shootingstar023
4
が
しました