一昨日、今日とSくんのSP-DXの調整を手伝っていました。

以前は問題なく動作していたのですが、冬になるとグリスが硬くなって全く動かなくなってしまいました。
そこで冬合宿後にグリスアップしたところ、赤径は問題なく動作するのですが、赤緯がうまく動きません。

そこで一昨日ギアのかみ合わせの調整をしてガイドテストしてみましたが、相変わらず赤緯はメタメタです。
PHDのキャリブレーションも赤経は問題なく動作しますが、赤緯は全くモーターが反応しないようです。
コントローラー(DMD-3)で赤緯を動かしてみると、猛烈なバックラッシュがありました。
なんと30秒!も反応しません。

正確には、ギアは反転して動いているのですが星が動きません。
一昨日はいったん撤退し、今日再調整しました。

しかしテストしてみるとどうやってもバックラッシュが残ります。ガタは完全になくなりましたが、
無理やりきつめにウォームにギアボックスを噛ませてもダメ。

仕方なくクラッチを外して、微動ハンドルをつけて手動でゆっくり回してみました。
すると、ハンドルを回しているはずなのにしばらく赤緯方向に移動しません!!
原因はこれのようです。

ゆっくり回していくと、抵抗感があり空回りしているわけでは無い様なのですが、少し回さないと
星が動かないのです。どこかでグリスのせいで滑っているような感触です。ガタがあったり、変な抵抗感があるわけではなく、滑らかに回転するのにもかかわらず、です。

しかも、構造上ウォームの噛み合わせは外からは全く見えませんから、ギアの回転がウォームに
うまく伝わっているかは確認できないのですよね・・・

どうあがいてもうまく行かず、原因もさっぱり分からないので、今日も撤収しました。


そこで、SP-DXをお使いの方、または何か原因に心当たりがある方は是非教えていただきたいと思っております。よろしくお願いいたします。

本来なら北海道の天文ファンの方なら一度はお世話になったことがあるOさんにお願いするところなのですが、修理に結構時間が掛かってしまい(2ヶ月は掛かると思います)、しばらくSP-DXが使えないのはSくんには大きな痛手となります。できれば自分達で解決したいので・・・

追記

どうやらOさんに依頼したところ1週間程度で修理していただけるそうで、
月曜か火曜に修理に出すことにしました。お騒がせしました。
SP-DXはいい赤道儀なのですが、GP-Dとの構造の違いも結構ありますし
情報が少ないもので・・・