4/4(月)
GPVを見ると夜半までは雲の心配はありませんが、27時頃から北から雲が押し寄せてくるようです。
アンガスという手もありましたが、確実に晴れそうな三石を選択しました。
ゼミが終わってからの出発でしたので、遅めの19時ごろの出発。
メンバーはいつものメンバーフルメンバー、T君、S君、N君、H君と私の5人。
いつもの日高富川のローソンを出発すると、positive51mさんからお電話が。
平日ですが、遠征なさるとのこと。仮眠してから出発、賀張で観測するというお話でしたが、
しばらくしてから眠れなかったのでもう出発し、三石までいらっしゃるということでした。
到着したのは22時くらい、展開しているとpositive51mさんがいらっしゃいました。
そういえば新車のFitでお会いするのは初めてでしたね~。
とりあえず71FLと0.78レデューサーをセット、周辺像を確認してみました。
で、ある程度予想していましたが余り宜しくないですね・・・。前回よりかはかなり良くなったのですが
周辺像と中心でピントの合う位置が違います。もう少し追い込めば何とかなりそうでしたが
前回のように失敗するのが怖いので、フラットナーに切り替えて撮影しました。
薄明ぎりぎりではありましたが、なんとか予定の15分×3枚×3コマの撮影を終えることが出来ました。
この日は三石としてはこれ以上ない星空でしたね~。
もう1台のD40で広角での撮影をしようと思ったのですが、LPS-P2が入っておりUIBAR-Ⅲが見当たりません。
しかもGH1も忘れてしまい、撮影できず。無念・・・
positive51mさんはメインはアンタレス付近、サブで広角での撮影をなさっていました。
どちらもかなり良さそうでしたので、仕上がりが楽しみです!
帰りは千歳ヤンマーで「朝ラーメン」を。うまい!
(携帯のカメラなので画質悪いです)
4/5(火)
レンタ屋にS君が問い合わせたところ延長できるそうですし、天気はパーフェクトですので
遠征しました。
夜にカムイミンダラさんに電話してアンガスが除雪されているか聞いてみましたが、今は
長期出張中とのことでしたので分からないが、例年確実に除雪してあるとのことでした。
となると行くしかないですねぇ。(カムイミンダラさんいきなり電話してすみません)
メンバーは全く同じ5人。出発は20時近く、アンガスには23時過ぎに到着しました。
透明度は前日にはかないませんが、やはり南は暗いですね!
撮影対象は前日と同じくアンタレス付近を。ヒストグラムを見るに、やはりアンガスの方が暗そうです。
で、せっかく風光明媚なアンガスですから、広角での写真が撮りたいわけですよ。
UIBAR-Ⅲは家中引っ掻き回しても出てきませんでした。そこで、GH1で撮影しようかと思ったのですが
持っていったものの見事にサークル会館に置き忘れました・・・
そうなりゃフィルムだ!ということで愛機NewFM2(ブラック)を持っていったのですが、フィルムがありません。
正確にはブローニーしかなかったです。そこでS君とH君からもらおうか、と思ったのですが
なんとタイミング悪く二人ともフィルムを切らしていました。
もう最悪ですね・・・
そこで仕方なくLPS-P2を抜いてノーフィルターで撮影してみました。
周辺像はダメダメでしたが、何とか撮影できました。
いいですねぇこの風景!フィルムで撮影したかったですが・・・
アンタレス付近を15分×2枚×3コマ追加し、余った時間で15mm+UIBAR-Ⅲで撮影してみました。
ISO1600、5分×1枚です。
もうちょっと時間があれば良かったのですが仕方ないですね。
低空の透明度はあまり良くなかったみたいです。
もちろん帰りはヤンマー。辛味噌はやはりうまい!!
二日連続の遠征は疲れましたが、最高の星空に出会えました。
収穫はアンタレス付近のみと残念な結果でしたが、この後処理してみます。
また、今日探したらカメラバックの中にUIBAR-Ⅲが入っているのを発見しました。
これがないとこれからの時期厳しいので、前回の遠征で使えなかったのは残念ですが
あってほっとしました。ちゃんと管理しないとダメですね・・・
GPVを見ると夜半までは雲の心配はありませんが、27時頃から北から雲が押し寄せてくるようです。
アンガスという手もありましたが、確実に晴れそうな三石を選択しました。
ゼミが終わってからの出発でしたので、遅めの19時ごろの出発。
メンバーはいつものメンバーフルメンバー、T君、S君、N君、H君と私の5人。
いつもの日高富川のローソンを出発すると、positive51mさんからお電話が。
平日ですが、遠征なさるとのこと。仮眠してから出発、賀張で観測するというお話でしたが、
しばらくしてから眠れなかったのでもう出発し、三石までいらっしゃるということでした。
到着したのは22時くらい、展開しているとpositive51mさんがいらっしゃいました。
そういえば新車のFitでお会いするのは初めてでしたね~。
とりあえず71FLと0.78レデューサーをセット、周辺像を確認してみました。
で、ある程度予想していましたが余り宜しくないですね・・・。前回よりかはかなり良くなったのですが
周辺像と中心でピントの合う位置が違います。もう少し追い込めば何とかなりそうでしたが
前回のように失敗するのが怖いので、フラットナーに切り替えて撮影しました。
薄明ぎりぎりではありましたが、なんとか予定の15分×3枚×3コマの撮影を終えることが出来ました。
この日は三石としてはこれ以上ない星空でしたね~。
もう1台のD40で広角での撮影をしようと思ったのですが、LPS-P2が入っておりUIBAR-Ⅲが見当たりません。
しかもGH1も忘れてしまい、撮影できず。無念・・・
positive51mさんはメインはアンタレス付近、サブで広角での撮影をなさっていました。
どちらもかなり良さそうでしたので、仕上がりが楽しみです!
帰りは千歳ヤンマーで「朝ラーメン」を。うまい!
(携帯のカメラなので画質悪いです)
4/5(火)
レンタ屋にS君が問い合わせたところ延長できるそうですし、天気はパーフェクトですので
遠征しました。
夜にカムイミンダラさんに電話してアンガスが除雪されているか聞いてみましたが、今は
長期出張中とのことでしたので分からないが、例年確実に除雪してあるとのことでした。
となると行くしかないですねぇ。(カムイミンダラさんいきなり電話してすみません)
メンバーは全く同じ5人。出発は20時近く、アンガスには23時過ぎに到着しました。
透明度は前日にはかないませんが、やはり南は暗いですね!
撮影対象は前日と同じくアンタレス付近を。ヒストグラムを見るに、やはりアンガスの方が暗そうです。
で、せっかく風光明媚なアンガスですから、広角での写真が撮りたいわけですよ。
UIBAR-Ⅲは家中引っ掻き回しても出てきませんでした。そこで、GH1で撮影しようかと思ったのですが
持っていったものの見事にサークル会館に置き忘れました・・・
そうなりゃフィルムだ!ということで愛機NewFM2(ブラック)を持っていったのですが、フィルムがありません。
正確にはブローニーしかなかったです。そこでS君とH君からもらおうか、と思ったのですが
なんとタイミング悪く二人ともフィルムを切らしていました。
もう最悪ですね・・・
そこで仕方なくLPS-P2を抜いてノーフィルターで撮影してみました。
周辺像はダメダメでしたが、何とか撮影できました。
いいですねぇこの風景!フィルムで撮影したかったですが・・・
アンタレス付近を15分×2枚×3コマ追加し、余った時間で15mm+UIBAR-Ⅲで撮影してみました。
ISO1600、5分×1枚です。
もうちょっと時間があれば良かったのですが仕方ないですね。
低空の透明度はあまり良くなかったみたいです。
もちろん帰りはヤンマー。辛味噌はやはりうまい!!
二日連続の遠征は疲れましたが、最高の星空に出会えました。
収穫はアンタレス付近のみと残念な結果でしたが、この後処理してみます。
また、今日探したらカメラバックの中にUIBAR-Ⅲが入っているのを発見しました。
これがないとこれからの時期厳しいので、前回の遠征で使えなかったのは残念ですが
あってほっとしました。ちゃんと管理しないとダメですね・・・
遠征は久しぶりですかね?それにしても雪がまだ沢山残っているんですね。でも天の川はすっごく色濃く綺麗ですね。
この後に、アンタレス周辺の写真をUPされる予定なのでしょうか?楽しみですね。
shootingstar023
4
が
しました