コメント一覧 (4)
-
- 2011年04月17日 14:32
-
ATSUJIRODESUさんこんにちは。
はい、それはもう・・・。私もデジタル現像とコンポジットにしか使っていません。というかPhotoshopが使いやすすぎるということもあるのですが、メインで使う気にはなれませんね。そういえばPSEをお持ちでしたね、処理によってはステライメージを使うよりもやり易いと思います。
今回はかなり無理やり持ち上げました。星像も無理やり小さくしています。なんとかステライメージでも処理できそうですので、もう少しがんばってみますね。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2011年04月17日 19:16
-
hanaさん、こんばんは。
今日の日中、昔撮影したオリオン座星雲を再処理してみたんです。
ガイドブックを読みながら選択マスクという物を使って、トーンカーブ処理をしてみました。すると、オリオン座星雲の中心部分はそのままで、淡い部分がより色濃くなりました。
私が感じた事は、初心者が「バーナードループ~馬頭星雲~オリオン座星雲」を処理する事は非常に難しいのではないのか。という事です。明るいオリオン座と非常に淡いバーナードループを同時処理するのは、もっと上級者になってからじゃないと無理なのかな。と感じました。
ちょっとハードルが高すぎたかもしれないなぁ。と感じてます・・・。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2011年04月17日 22:24
-
ATSUJIRODESUさんこんばんは。
確かにオリオン大星雲の諧調をそのままに、バーナードループを処理するのは結構大変ですが、中心部を飛ばしていいのであれば難しくはないですよ~。今回の画像に関してはATSUJIRODESUさんにお伝えしたいことが山ほどありますので、もうちょっとお待ちください。
-
shootingstar023
4
が
しました
コメントする
アーカイブ
やはりステライメージって、画像処理しにくのですかね?
確かに、他の皆さんってコンポジットはステライメージを使うけど、後処理はPSEとかじゃないですか。
それにしてもバーナードループが色濃く写っているのがすごいです。
shootingstar023
4
が
しました