最近は全然自転車で遠出しておらず、久々のチャリネタとなります。
私はパナのロードを持っていますが、2年前のサークルの夏合宿にチャリで参加して以来
乗っておりませんでした。
去年はなんだかんだで忙しく、乗る機会が無かったので今年こそは乗ってやろうと思っていました。
ちょうど日曜は特に予定が入っていなかったので、土曜夜に画像処理が終わってから厚田に向けて出発しました。
コースはこちら。
オロロンラインをひたすら北上するルートです。
久々すぎて準備段階で手間取り、出発は02時40分。まだ暗い中出発しました。
気温は15度前後で、湿度があったせいかそれほど寒く感じません。
明け方の石狩新港は走り屋さん?が多く、エンジン音がこだましていました。
ちょうど1時間ほど、3時29分に石狩川に掛かる橋に到着。予想通りガスっていてなかなか良い雰囲気です。
石狩川を越えると丘陵地帯に入り、ゆったりとした上りが続きます。景色も中々良い感じです。
札幌からチャリで出かけるとするといくつかのルートが考えられますが、このルートが景色も良く
信号も少なく、舗装も良く走りやすいのでお勧めですね~。
4時過ぎに望来の丘の上に到着。
こちらが札幌側の緩やかな坂。
反対側が望来への急坂です。天気が良いともっと景色がいいのですが・・・
望来に到着。ここには海水浴場がありますが、毎年サークルでバーベキュー、ではなく(一応)星見のために
きています。ここ数年は参加していなかったので、とても懐かしく感じました。
反対側には山と風車があります。
そういえば海に来るのも久々でしたので、柄にもなく流木に腰掛け、
ソイジョイを齧りながらぼーっとしていました。波の音を聞くのも悪くないですねー。
4時20分に出発。札幌からは35kmほどですので、結構いい運動になったのでこのまま帰っても
良かったのですが、札幌側から厚田にチャリで行ったことはなかったですし、若干筋肉痛気味でしたが
まだ余裕があったので厚田まで行って見ました。
望来~厚田間は13km程ですが結構アップダウンが激しいです。でも中々景色もよく、
時間も変な時間でしたので車もほとんど通過せず快適なサイクリングとなりました。
約1時間、5時10分に町をちょっと過ぎたところにある厚田の展望台に到着。
後ろに見えているのが厚田港、この反対側の丘の上が観測地となります。
厚田では朝市が有名なようですが、時間が早すぎる上に、魚屋を後ろに積んで走るのもなぁと思い
特に何もせず引き返しました。
望来の丘に戻ってきたのが6時15分。ここでも小休止。
天気がよければもっと良い風景なんですが・・・
6時50分に石狩川まで戻ってきました。
霧は完全に晴れましたが、雲は空一面を覆ったままでした。
家に着いたのが8時10分。
サイクルコンピューターの設定がめちゃくちゃだったせいでどのくらい走ったかはわかりませんでしたが、
約90kmくらいだと思います。
走行時間は4時間45分でしたから、ちょうど20km/h平均ということでまずまずのペースですね。
久々のチャリにしてはまずまずです。
翌日の筋肉痛もそれほどではなかったので、まあ鍛えなおせばまだまだいけそうですね~。
今年は後何回かはチャリで出かけたいです!
私はパナのロードを持っていますが、2年前のサークルの夏合宿にチャリで参加して以来
乗っておりませんでした。
去年はなんだかんだで忙しく、乗る機会が無かったので今年こそは乗ってやろうと思っていました。
ちょうど日曜は特に予定が入っていなかったので、土曜夜に画像処理が終わってから厚田に向けて出発しました。
コースはこちら。
オロロンラインをひたすら北上するルートです。
久々すぎて準備段階で手間取り、出発は02時40分。まだ暗い中出発しました。
気温は15度前後で、湿度があったせいかそれほど寒く感じません。
明け方の石狩新港は走り屋さん?が多く、エンジン音がこだましていました。
ちょうど1時間ほど、3時29分に石狩川に掛かる橋に到着。予想通りガスっていてなかなか良い雰囲気です。
石狩川を越えると丘陵地帯に入り、ゆったりとした上りが続きます。景色も中々良い感じです。
札幌からチャリで出かけるとするといくつかのルートが考えられますが、このルートが景色も良く
信号も少なく、舗装も良く走りやすいのでお勧めですね~。
4時過ぎに望来の丘の上に到着。
こちらが札幌側の緩やかな坂。
反対側が望来への急坂です。天気が良いともっと景色がいいのですが・・・
望来に到着。ここには海水浴場がありますが、毎年サークルでバーベキュー、ではなく(一応)星見のために
きています。ここ数年は参加していなかったので、とても懐かしく感じました。
反対側には山と風車があります。
そういえば海に来るのも久々でしたので、柄にもなく流木に腰掛け、
ソイジョイを齧りながらぼーっとしていました。波の音を聞くのも悪くないですねー。
4時20分に出発。札幌からは35kmほどですので、結構いい運動になったのでこのまま帰っても
良かったのですが、札幌側から厚田にチャリで行ったことはなかったですし、若干筋肉痛気味でしたが
まだ余裕があったので厚田まで行って見ました。
望来~厚田間は13km程ですが結構アップダウンが激しいです。でも中々景色もよく、
時間も変な時間でしたので車もほとんど通過せず快適なサイクリングとなりました。
約1時間、5時10分に町をちょっと過ぎたところにある厚田の展望台に到着。
後ろに見えているのが厚田港、この反対側の丘の上が観測地となります。
厚田では朝市が有名なようですが、時間が早すぎる上に、魚屋を後ろに積んで走るのもなぁと思い
特に何もせず引き返しました。
望来の丘に戻ってきたのが6時15分。ここでも小休止。
天気がよければもっと良い風景なんですが・・・
6時50分に石狩川まで戻ってきました。
霧は完全に晴れましたが、雲は空一面を覆ったままでした。
家に着いたのが8時10分。
サイクルコンピューターの設定がめちゃくちゃだったせいでどのくらい走ったかはわかりませんでしたが、
約90kmくらいだと思います。
走行時間は4時間45分でしたから、ちょうど20km/h平均ということでまずまずのペースですね。
久々のチャリにしてはまずまずです。
翌日の筋肉痛もそれほどではなかったので、まあ鍛えなおせばまだまだいけそうですね~。
今年は後何回かはチャリで出かけたいです!
shootingstar023
4
が
しました