水曜日、というか木曜の朝に皆既月食がありました。
GPVは真っ黒、晴れそうでしたので、なおじゅさんの素晴らしい月の作品に触発され、月食はともかく
満月の写真でも撮ろうか、ということで早めにサークル会館へ。
空はどんより曇っていましたが、「まだ慌てるような時間じゃない」ということで美味しんぼを読みつつ
うまい棒を食べてのんびりしていました。
22時になって後輩たちもやってきて、sakumaくんNくんを含む総勢8名になりましたが
空は全然回復しません。
そのまま時間だけが過ぎ、うまい棒がだんだん消費され(まだ1000本はあるはずですが)、
半影食が始まる頃になっても全然ダメダメでした。
一応ポルタに71FLとGH1を取り付け持って行きましたが、
結局月出から月没まで
月がどこにあるのかさえ分かりませんでした。
結局8時間しゃべりつつだらだらしていただけ。
ガイドテストも何も出来ず、久々に酷い時間を過ごしました。
まあ晴れてもほとんど欠けないので最初から負けていたわけですが、これほど酷いとは・・・
12月10日の皆既月食はこんなことにならなければいいのですが、どうでしょうかねぇ。
とはいえ国内にいないかもしれないのですが・・・
朝起きてみるとやっぱり快晴でした。
何となくこのまま引き下がるのもあれなので、サークル会館に行ってみるとNくんが。
どうやら昇る月の写真を撮りたいそうで。ちょうどJRタワーの辺から上ってくるということで、
私も撮影してみました。
71FL+フラットナー+GH1
これが限界でした。月は明るいですねぇ。
一応R200SS+テレコンで、GH1でも撮影してみました。
Registax6でコンポジット、ウェーブレット、2コマモザイク
ダメダメです。シーイングは低空なので最悪でしたから、大口径があだになったみたいです。
71FLでもいいのですが、小さすぎます。WebCamでの撮影用にバーローでも買おうかなぁ・・・
今日晴れても何にもならないんだよ!っていうことでsakumaくんが持って来た「仙禽」で5人でやけ酒です。
しかしこの「木桶仕込み 木もと純米吟醸 亀の尾」はおいしかったですね~!
次の日も満月だから快晴でした。やっぱりね・・・
悔しいのでまたもやサークル会館へ。今度は90Sで45ED+7866のガイドテストをしてみました。
周辺像はこんな感じです。
もうちょっと追い込めば全く問題なく使えそうです。またテストしなければ・・・
で、R64フィルターをつけてガイドテストしてみました。
45ED+7866 D40改 ISO400 12分
全く流れていませんね~。さすが90S!
周辺減光はフラットで何とかするとします。R64を使うと札幌の街中でも
ちゃんとサドル付近の赤い星雲が写るんですね!びっくりです。
次の新月期はこの組み合わせで行って見ます。
GPVは真っ黒、晴れそうでしたので、なおじゅさんの素晴らしい月の作品に触発され、月食はともかく
満月の写真でも撮ろうか、ということで早めにサークル会館へ。
空はどんより曇っていましたが、「まだ慌てるような時間じゃない」ということで美味しんぼを読みつつ
うまい棒を食べてのんびりしていました。
22時になって後輩たちもやってきて、sakumaくんNくんを含む総勢8名になりましたが
空は全然回復しません。
そのまま時間だけが過ぎ、うまい棒がだんだん消費され(まだ1000本はあるはずですが)、
半影食が始まる頃になっても全然ダメダメでした。
一応ポルタに71FLとGH1を取り付け持って行きましたが、
結局月出から月没まで
月がどこにあるのかさえ分かりませんでした。
結局8時間しゃべりつつだらだらしていただけ。
ガイドテストも何も出来ず、久々に酷い時間を過ごしました。
まあ晴れてもほとんど欠けないので最初から負けていたわけですが、これほど酷いとは・・・
12月10日の皆既月食はこんなことにならなければいいのですが、どうでしょうかねぇ。
とはいえ国内にいないかもしれないのですが・・・
朝起きてみるとやっぱり快晴でした。
何となくこのまま引き下がるのもあれなので、サークル会館に行ってみるとNくんが。
どうやら昇る月の写真を撮りたいそうで。ちょうどJRタワーの辺から上ってくるということで、
私も撮影してみました。
71FL+フラットナー+GH1
これが限界でした。月は明るいですねぇ。
一応R200SS+テレコンで、GH1でも撮影してみました。
Registax6でコンポジット、ウェーブレット、2コマモザイク
ダメダメです。シーイングは低空なので最悪でしたから、大口径があだになったみたいです。
71FLでもいいのですが、小さすぎます。WebCamでの撮影用にバーローでも買おうかなぁ・・・
今日晴れても何にもならないんだよ!っていうことでsakumaくんが持って来た「仙禽」で5人でやけ酒です。
しかしこの「木桶仕込み 木もと純米吟醸 亀の尾」はおいしかったですね~!
次の日も満月だから快晴でした。やっぱりね・・・
悔しいのでまたもやサークル会館へ。今度は90Sで45ED+7866のガイドテストをしてみました。
周辺像はこんな感じです。
もうちょっと追い込めば全く問題なく使えそうです。またテストしなければ・・・
で、R64フィルターをつけてガイドテストしてみました。
45ED+7866 D40改 ISO400 12分
全く流れていませんね~。さすが90S!
周辺減光はフラットで何とかするとします。R64を使うと札幌の街中でも
ちゃんとサドル付近の赤い星雲が写るんですね!びっくりです。
次の新月期はこの組み合わせで行って見ます。
月食は道内では厳しかったですね。私は昨夜月夜の羊蹄山を撮ろうと真狩村まで行きましたが惨敗でした。GPVでは晴れそうでしたがはずれました。
来月頭は気合を入れて遠征しようと思っているのですが晴れて欲しいですね。
shootingstar023
4
が
しました