完全にタイトル落ちですが(笑)、14日から18日にかけてサークルの夏合宿に参加してきました。
場所は置戸町拓実会館、去年の冬合宿地です。
お断り
合宿中撮影できた天体写真は1枚のみですので、どうぞ日本酒でもビールでも飲みながら(?)
気楽に見ていただけると幸いです。
それでは、どうぞ。
8/14(日)
前日ビアガーデン帰りに空を見上げると大分雲が出ていましたが、
朝起きてみるとドン曇。雨は降っていませんでしたが・・・
10時半頃に出発、道央道で旭川へ。
昼食は旭川のカレー屋さん、米米亭さんのカレーを。
中辛でしたが思ったより辛くてびっくり。でもうまい!
生田原の温泉「ノースキング」に入った後、合宿地に到着したのは18時前でした。
いつもの置戸の風景ですね~。
もちろん天気は雨。安心して飲めます。
夕食後に飲み会スタート。
まずは福島の銘酒、「泉川 純米吟醸」。
「飛露喜」の地元向け銘柄ですね。鶏皮せんべいとともに。
かんぱーい!!
次は私が持って来た、「ソガペールエフィス ミヤマニシキ J」。
文句なしに旨いのですが、普通に美味しい日本酒でした。J1のほうがワインっぽかったかな??
続いて「仙菌 夏菌スカッシュ 純米吟醸 こいおまち 無濾過生原酒」。
「なるべくロックで飲んでね」と書いてあるように、そのままだとちょっと酸っぱすぎるのでロックで
頂きました。タイトルに偽りなく夏らしいお酒です。仙禽の中で一番好きかも。
「三芳菊 壱 無濾過生原酒」
カムイミンダラさんお気に入りの三芳菊。おりがらみバージョンよりもさらにスルリと入ってくる感じです。
もちろん三芳菊らしさも健在。初心者におすすめの一本ですね。
「国権 純米吟醸」
ここまで個性的なお酒ばかりでしたので、もの凄くスタンダードなお酒だったためか
若干印象が薄れてしまったような・・・
(決して酔っ払って覚えていないわけではないです)
これ以外にもワインを何本か退治しました。
どれだけ飲んだかは分かりませんが、まあ良く飲んだものです。
02時に気持ちよく就寝。
8/15(月)
絶対酷い二日酔いだろ、と思いましたが意外にもすっきりとした目覚め。
09時には起きてしまいました。外はまたもや雨。
特に出かけることもせず、マージャンをしたりバドミントンをしたりしてのんびりしていました。
昼食は合宿の定番、そうめん。水がいいせいかうまい!
午後もぐったり。ボンバーマン中。みんな下手すぎ(笑)
温泉は塩別つるつる温泉へ。雨の中の露天風呂もまたいいものです。
留辺蘂で買出しをして、焼肉開始!
ちょうど焼き始めた頃にnakajiさんがいらっしゃいました。
MPCCを持って来ていただきましたので、酔っ払わないうちに受け取りました。どうもありがとうございます!
で、これも差し入れていただきました。
「国権 特別純米酒 夢の香」
以前nakajiさんのブログでも紹介されていましたね。
味はnakajiさんの「お米がよく溶けている」という一言のまま、ふわりと優しい甘みの強いお酒でした。
甘みは消してくどくなく、さらりと流れていく印象。旨い!
外は雨でしたが、火を見ながら日本酒を飲むのは最高です。
普通こういう時って天文談義で盛り上がるのですが、天文の話ってしたっけなぁ??
全くしてないわけではないのですが、フツーの飲み会でしたね(笑)
02時過ぎに就寝。
その2へ続きます。
場所は置戸町拓実会館、去年の冬合宿地です。
お断り
合宿中撮影できた天体写真は1枚のみですので、どうぞ日本酒でもビールでも飲みながら(?)
気楽に見ていただけると幸いです。
それでは、どうぞ。
8/14(日)
前日ビアガーデン帰りに空を見上げると大分雲が出ていましたが、
朝起きてみるとドン曇。雨は降っていませんでしたが・・・
10時半頃に出発、道央道で旭川へ。
昼食は旭川のカレー屋さん、米米亭さんのカレーを。
中辛でしたが思ったより辛くてびっくり。でもうまい!
生田原の温泉「ノースキング」に入った後、合宿地に到着したのは18時前でした。
いつもの置戸の風景ですね~。
もちろん天気は雨。安心して飲めます。
夕食後に飲み会スタート。
まずは福島の銘酒、「泉川 純米吟醸」。
「飛露喜」の地元向け銘柄ですね。鶏皮せんべいとともに。
かんぱーい!!
次は私が持って来た、「ソガペールエフィス ミヤマニシキ J」。
文句なしに旨いのですが、普通に美味しい日本酒でした。J1のほうがワインっぽかったかな??
続いて「仙菌 夏菌スカッシュ 純米吟醸 こいおまち 無濾過生原酒」。
「なるべくロックで飲んでね」と書いてあるように、そのままだとちょっと酸っぱすぎるのでロックで
頂きました。タイトルに偽りなく夏らしいお酒です。仙禽の中で一番好きかも。
「三芳菊 壱 無濾過生原酒」
カムイミンダラさんお気に入りの三芳菊。おりがらみバージョンよりもさらにスルリと入ってくる感じです。
もちろん三芳菊らしさも健在。初心者におすすめの一本ですね。
「国権 純米吟醸」
ここまで個性的なお酒ばかりでしたので、もの凄くスタンダードなお酒だったためか
若干印象が薄れてしまったような・・・
(決して酔っ払って覚えていないわけではないです)
これ以外にもワインを何本か退治しました。
どれだけ飲んだかは分かりませんが、まあ良く飲んだものです。
02時に気持ちよく就寝。
8/15(月)
絶対酷い二日酔いだろ、と思いましたが意外にもすっきりとした目覚め。
09時には起きてしまいました。外はまたもや雨。
特に出かけることもせず、マージャンをしたりバドミントンをしたりしてのんびりしていました。
昼食は合宿の定番、そうめん。水がいいせいかうまい!
午後もぐったり。ボンバーマン中。みんな下手すぎ(笑)
温泉は塩別つるつる温泉へ。雨の中の露天風呂もまたいいものです。
留辺蘂で買出しをして、焼肉開始!
ちょうど焼き始めた頃にnakajiさんがいらっしゃいました。
MPCCを持って来ていただきましたので、酔っ払わないうちに受け取りました。どうもありがとうございます!
で、これも差し入れていただきました。
「国権 特別純米酒 夢の香」
以前nakajiさんのブログでも紹介されていましたね。
味はnakajiさんの「お米がよく溶けている」という一言のまま、ふわりと優しい甘みの強いお酒でした。
甘みは消してくどくなく、さらりと流れていく印象。旨い!
外は雨でしたが、火を見ながら日本酒を飲むのは最高です。
普通こういう時って天文談義で盛り上がるのですが、天文の話ってしたっけなぁ??
全くしてないわけではないのですが、フツーの飲み会でしたね(笑)
02時過ぎに就寝。
その2へ続きます。