昨日は円山動物園の夜の動物園の企画、天体観測会に
北大天文同好会の一員として参加させていただきました。

今回はカメラを持っていかなかったので、後輩に
カメラマンを頼みました。そのため画像は無しです。
すみません。

17時に到着し、他のメンバー(9名)とともにまずは天体写真を展示。
来週1週間は展示していただけるようです。
今思えば、感想を記入する用紙をおいておけば良かったですねぇ。
これ以降もスタッフがいるわけではないですし・・・

18時過ぎから3台の機材を展開。
今回は1年生も多かったので、ちょうど良い機会ですし
組み立てを覚えてもらいました。
ところが、晴れていたはずの空が厚い雲に・・・

お客様も段々増えてきました。
詳しくは分からないのですが、軽く1000人は超えていたと思います。

19時に開始、しかしこの時はまだ雲が厚く、
せっかく来て頂けても「今は雲が厚いんですよねー」というしかなく。

しかし、19時半くらいからようやく雲が取れてきて、
月とベガを見ていただきました。

ぼやっとした月ですから、あまり評判良くないかなーと思っていたのですが、
意外にも大好評。
まあ、私も最初に望遠鏡で月を見たときは
舞い上がりましたからねぇ。

喜んでいただけるとこちらも熱が入るというもの。
あっという間に閉園時間の21時。

ずっと人が途切れることは無く、詳しくは分からないのですが3台延べ人数で
500人くらいの方々に見ていただけたのではないでしょうか。

いろいろ不安材料もありましたが、とても楽しい観測会でした。
今週土曜日もありますが、楽しみですね!