珍しく発売日1日後に天文誌が入荷していました。
天文ガイドに私の作品を掲載していただけました、しかも今回は1ページです。
今回は自信作でしたが、これだけ大きく掲載していただけたのは
光栄ですね!!
フィルムでは1ページ掲載していただけたことがありましたが、
デジタルでは初めてです。
今年は天文現象での入選が多く、実力では歯が立たなかった
のですが、ようやく(来年の号ではありますが)結果を残すことが出来ました。
D5100も自業自得ですがセンサーの傾きに悩まされましたが、
記念すべき初入選を1ページで飾れたのは嬉しいですねぇ。
とはいえ、ピントの問題などもあり、
まだまだ改善点はありますから、それは来年の課題としたいと思います。
また、5Dくんも入選していたのも嬉しいですね!
20歳は若いなぁ・・・私も若手の自負があるのですが、彼の年齢を見ると
自分も年をとったなぁと思います。
今年のまとめは年末にでもゆっくりしようかな、と思います。
天文ガイドに私の作品を掲載していただけました、しかも今回は1ページです。
今回は自信作でしたが、これだけ大きく掲載していただけたのは
光栄ですね!!
フィルムでは1ページ掲載していただけたことがありましたが、
デジタルでは初めてです。
今年は天文現象での入選が多く、実力では歯が立たなかった
のですが、ようやく(来年の号ではありますが)結果を残すことが出来ました。
D5100も自業自得ですがセンサーの傾きに悩まされましたが、
記念すべき初入選を1ページで飾れたのは嬉しいですねぇ。
とはいえ、ピントの問題などもあり、
まだまだ改善点はありますから、それは来年の課題としたいと思います。
また、5Dくんも入選していたのも嬉しいですね!
20歳は若いなぁ・・・私も若手の自負があるのですが、彼の年齢を見ると
自分も年をとったなぁと思います。
今年のまとめは年末にでもゆっくりしようかな、と思います。
どうもありがとうございます、誌面で見つけたときにはびっくりしましたね。そのせいかヨド○シのポイントカードをレジに置き忘れてしまいました(笑)
4枚でも解像度的には十分だと思ったのですが、画角が中途半端で、エンゼルフィッシュや魔女の横顔が入らないので8枚としました。手間の問題さえなければもっと増やしてもいいかもしれません。
85mmF1.8Gは後輩の5Dくんが持っていました、テスト結果はこちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/goudasp2001/62224671.html
結論から言いますと、旧型の私が使っている85mmF1.8の方がハロが少ないです。周辺部の解像は新型の方がいいですが、APS-Cだと旧型で十分です。お値段も中古で2万前半ですので、新型よりも少し安いですのでお勧めです。
shootingstar023
4
が
しました