コメント一覧 (18)
-
- 2013年10月05日 20:49
-
hanaさん、こんばんは~。
ナイスジャストな構図ですねぇ~。銀平君って500ミリ位の焦点距離でしたっけ?
また、星像も悪くないのですよね?って十分かと・・・。
次はモザイクですか、帰国したら是非見てせくださいね。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2013年10月05日 22:15
-
こんばんは。
画面一杯に迫力あるM31ですね。
透明感があり星像も四隅まで素晴らしいです。
私もコレを持っているのですが光軸、スケアリングに悩んでいます。
バックフォーカスが長大のため接眼部がカメラ重量で負けているようです。
この銀平君は接眼部補強されていると思いますが、ミラー押さえも改善されているのでしょうか?
この画像を拝見して私のGINJIも本腰を入れて改良する気力が出ました。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2013年10月05日 22:31
-
銀平君すばらしい画像をたたき出していますね!周辺まで乱れなくシャープな像ですねー。またデジカメでは出しにくいと思われる(少なくとも私は一度も写せた事が無いです)淡く微細なHⅡ領域もしっかり出ていて凄いですね。色合いも上品でありながら腕と中心部の色合いの違いもしっかり出ていて美しいです。
hanaさんの腕があってのものでしょうが、これだけの画像が撮影できるとは涸沼侮りがたしですね。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2013年10月05日 23:20
-
hanaさんこんばんは
う~んこれは良いですね~、とても3分とは思えない仕上がりですね。
スタートラインがここですか、これから鏡筒に手を加えていけばもっと凄いのが撮れるんでしょうね。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2013年10月06日 09:18
-
う~ん、たった3分×16枚でここまで出せるとは!
素晴らしい写りですね。像もシャープだし私と同じ600mmとは思えないです。
こんなの見せられたら私も取り替えちゃおうかなって思ったりします。
ただ全体的にシアンっぽいのと色むらは確かに有るようですね。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2013年10月06日 12:59
-
ギョ....
シャープですね!
見てて気持ちいいです。
これを見てしまうと、うちのセレちゃんはまだたまだのような気がしてきました。。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2013年10月06日 14:08
-
アイちゃんこんにちは。
F4くらいだとISO1600なら3分が適正になることが多いですね、
北海道では5分は行けましたが。
コンポジットは全て加算平均(または加重平均)です。
SIの場合、飽和点は任意に決められますから
加算でも加算平均でも結果は同じです。コンポジット後に
デジタル現像を行い、それ以降の処理はPSですね。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2013年10月06日 14:12
-
ATSUJIRODESUさんこんにちは~。
改めまして星ナビ入選おめでとうございます。
構図はテストということもあり適当でしたが、悪くない構図でした。
焦点距離は600㎜です。APS-Cですとちょうどおいしい焦点距離ですね。R200SSの800㎜でAPS-Cですと入りきらないものが多いように思います。
結局まだ手を付けていませんが、今週中には応募したいので
ぼちぼち始めます。今日中に終わるかなぁ…
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2013年10月06日 14:16
-
demioさんこんにちは~。
demioさんもコイツをお持ちでしたね、バックフォーカスが長いのは
RCC1とオフアキで何とかなりました。延長筒は無しでピントが出ます。
実は今は何もしていないんですよ、出荷時のままです。
今後補強はしますが、軽量なD5100とオフアキだとそのままでも
使えないことは無いみたいですね。
斜鏡は交換予定ですが、主鏡に関してはどうしようかなと。
まあ、現地で毎回光軸調整をしなければならないのは変わりませんから、斜鏡や筒の強化を優先して、その後どうしても光軸が安定しないようなら考えます。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2013年10月06日 14:22
-
T-Fixさんこんにちは~。
お褒め頂き恐縮です、テストの割にはまずまずよく写ってくれました。
HⅡ領域は意識していませんでしたが、LPS-P2のおかげでしょうか、
多少なりとも写ってくれていましたね。
色合いに関しては悩ましい限りでした、Rを引っ込めてシアンに寄せましたが、ちょっと青すぎるかもしれません。
中心部は相当赤っぽいようです、毎回M31はカラーバランスに悩まされます。しばらく撮影しなかったのもそれが理由ですね。
元画像は高度が上がるにつれヒストグラムが左に寄っていきましたから、天頂付近でも光害の影響はあったようです。それでも、雪入やフラワーパーク、霞ヶ浦よりは少し暗いと思いますね。探せばもう少しいい場所がありそうです、
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2013年10月06日 14:31
-
Tamiさんこんにちは~。
M31は簡単に写っていいですよね、3分でも十分淡いところまで
写っていました。空は明るかったですが、透明度は抜群だったので
それも良かったと思います。
面倒でとん挫していますが、今月は遠征できなさそうですし
ゆっくり改造していこうと思います。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2013年10月06日 14:36
-
カムイミンダラさんこんにちは~。
思ったよりRCC1は出来るコマコレなようですね、パラコアほどではないのかもしれませんが、Wynneタイプのコレクターであるだけのことはあるみたいです。
確かに、ライトシュミットよりも少しシャープかもしれませんね。
F値に関してはこちらが多少不利ですが。
色合いは敢えてシアンに寄せました、もう少しRの成分があった方が自然かもしれません。ムラはお気づきでしたが、フラットのマッチングが悪く酷い有様でした。LPS-P2を入れてしまうと、EL発光板+トレペだとヒストグラムの山が合ってくれません。
カブリもあると思うのですが、フラットフレーム自体の問題かもしれません。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2013年10月06日 14:40
-
Namさんこんにちは。
シンチエーションはそれほど悪くも無かったので、焦点距離との兼ね合いもあって差が出ているのかもしれません。RCC1は嵌れば素晴らしい星像が期待できます。
こういった画像が出てくると、がぜん改造する気になりますね。
後1か月、じっくり弄ってあげようと思います。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2013年10月06日 19:10
-
ここまで読んできましたが、「まだ改造してない」のですか、そっちのほうが驚きでした。
この先はどうなってしまうのでしょうかね。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2013年10月06日 20:08
-
この対象のためにあるのか・・といった具合にドンピシャの構図ですね。それに3分でこれだけ写るのは羨ましいです。総時間も1時間掛からないのですね~。
これからは、広角とこちらで忙しくなりますね。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2013年10月06日 22:36
-
Iさんこんばんは~。
はい、完全に未改造の状態です。
オフアキと軽いカメラなら、このままでも何とかなっちゃうみたいですね。ただ、安定性という意味では不十分です。
改造点が多すぎてイマイチやる気が出ないのですが、少しずつ片づけていこうと思います。来月には天候も回復してもらい、実戦投入したいですね。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2013年10月06日 22:46
-
モカのパパさんこんばんは~。
構図はぴったりでしたね、APS-C+600㎜はメジャー天体向きで、
使いやすい構図だと思います。
ここまで写るとは思っていなかったのと、時間も短かったので3分で済ませてしまいました。実際はもう少し空の暗い場所で、たっぷり露光したいです。
そうですね、アイソンやふたご座流星群もありますから、太平洋側の冬の晴れを期待しています。
-
shootingstar023
4
が
しました
コメントする
アーカイブ
コンポジットは加算と加算平均を併用しているんですか?
shootingstar023
4
が
しました