①5/2 マウントクック国立公園
1.夜を迎えるマウントクック
E-M5、パナソニック20㎜F1.7@2.8、ISO200、8秒、比較明合成
結構自信作です。まだ明るいうちからひたすら連写し、
明るさがちょうど良くなるカットから使用しました。
2.ししの背面とび
D5100改、シグマ15㎜F2.8@5.6、ISO1600、15分
ちょっと写真ではわかりにくくなってしまいましたね。
中央左のマウントクックの少し左上です。カラフルなのは大気光。
3.マウントクックと星空
D5100改、シグマ15㎜F2.8@5.0、ISO1600、15分
大気光が目立ちますね。
マウントクックの左上で明るいのはアルクトゥールス、右のもやもやは天の川です。
4.マウントクックと天の川
D5100改、シグマ18-35㎜F1.8@35㎜F5.6、ISO800、10分
薄明開始直前、天の川がマウントクックの真上に到達します。
左端で隠れる寸前なのはベガ。
5.南天の宝石箱とオーロラ
D5100改、シグマ15㎜F2.8@2.8、ISO3200、30秒、Lee Soft3フィルター
個人的ベスト。この日はオーロラが出ていました。
南十字~ケンタウルスαβ~エータカリーナ、大小マゼラン雲の南天ハイライトにオーロラを添えて。
肉眼でも見えていました。
宇宙天気ニュースによると、丸印のピークだそうで。
AE指数は1000前後ですが、それでもこれだけ見えるんですね~。
6.オーロラクローズアップ
E-M5、パナソニック20㎜F1.7@2.2、ISO1600、30秒
JPEGをちょっと弄っただけ。
非改造でここまで赤がコントラスト良く写るE-M5、どうなっているのやら。
7.立ち上る天の川
D5100改、シグマ15㎜F2.8@2.8、ISO3200、30秒、Lee Soft3フィルター
山の名前は分かりません。
圧倒的な迫力の天の川でした。手前にはプカキ湖に流れ込むタズマン川があります。
8.マウントクックと逆さまの天の川
D5100改、シグマ15㎜F2.8@2.8、ISO3200、30秒、Lee Soft3フィルター
マウントクックの隣には地平線すれすれのベガが。
マウントクックから立ち上る天の川は神々しく感じました。
しかし、大気光がひどいですね。オーロラが出ているので当然と言えば当然ですが。
② 5/1 善き羊飼いの教会
D5100改、シグマ15㎜F2.8@2.8、ISO3200、30秒
定番構図です。
この日もたくさんの人たち賑わっていました。
1.夜を迎えるマウントクック
E-M5、パナソニック20㎜F1.7@2.8、ISO200、8秒、比較明合成
結構自信作です。まだ明るいうちからひたすら連写し、
明るさがちょうど良くなるカットから使用しました。
2.ししの背面とび
D5100改、シグマ15㎜F2.8@5.6、ISO1600、15分
ちょっと写真ではわかりにくくなってしまいましたね。
中央左のマウントクックの少し左上です。カラフルなのは大気光。
3.マウントクックと星空
D5100改、シグマ15㎜F2.8@5.0、ISO1600、15分
大気光が目立ちますね。
マウントクックの左上で明るいのはアルクトゥールス、右のもやもやは天の川です。
4.マウントクックと天の川
D5100改、シグマ18-35㎜F1.8@35㎜F5.6、ISO800、10分
薄明開始直前、天の川がマウントクックの真上に到達します。
左端で隠れる寸前なのはベガ。
5.南天の宝石箱とオーロラ
D5100改、シグマ15㎜F2.8@2.8、ISO3200、30秒、Lee Soft3フィルター
個人的ベスト。この日はオーロラが出ていました。
南十字~ケンタウルスαβ~エータカリーナ、大小マゼラン雲の南天ハイライトにオーロラを添えて。
肉眼でも見えていました。
宇宙天気ニュースによると、丸印のピークだそうで。
AE指数は1000前後ですが、それでもこれだけ見えるんですね~。
6.オーロラクローズアップ
E-M5、パナソニック20㎜F1.7@2.2、ISO1600、30秒
JPEGをちょっと弄っただけ。
非改造でここまで赤がコントラスト良く写るE-M5、どうなっているのやら。
7.立ち上る天の川
D5100改、シグマ15㎜F2.8@2.8、ISO3200、30秒、Lee Soft3フィルター
山の名前は分かりません。
圧倒的な迫力の天の川でした。手前にはプカキ湖に流れ込むタズマン川があります。
8.マウントクックと逆さまの天の川
D5100改、シグマ15㎜F2.8@2.8、ISO3200、30秒、Lee Soft3フィルター
マウントクックの隣には地平線すれすれのベガが。
マウントクックから立ち上る天の川は神々しく感じました。
しかし、大気光がひどいですね。オーロラが出ているので当然と言えば当然ですが。
② 5/1 善き羊飼いの教会
D5100改、シグマ15㎜F2.8@2.8、ISO3200、30秒
定番構図です。
この日もたくさんの人たち賑わっていました。
たとえ明るさやシーイングの問題をクリアできても、日本じゃ絶対撮れませんよね。
海外でのトラブルはさぞかし不安で疲れるものだったんでしょうけど、オーロラ+星空のインパクトはそれを補って余りあるんじゃないでしょうか。
shootingstar023
4
が
しました