ようやく処理が終わりました。
今回のNZ遠征の本命、「アンタレス付近」です。
データ
撮影場所
ニュージーランド・クイーンズタウン Scotch on the Rock天文台(1~5カット目)
ニュージーランド・マウントクック国立公園(6~9カット目)
撮影時刻
2014.04.29 21h53m49s~(JST)
2014.04.30 20h08m49s~(JST)
カメラ
L:QHY22 10min×4
RGB:D5100改 ISO1600、10min×4
デジカメのRGB情報のみ使用、LRGB合成
上記LRGB画像を9コマモザイク (総露出時間12時間相当)
フィルター
L:Astrodon Gen2 Tru-Balance Lフィルタ
RGB:IDAS UIBAR-Ⅲ FFフィルタ
望遠鏡
L ミニボーグ71FL+7866(266㎜F3.7)
RGB ミニボーグ45ED+7885(255㎜F5.7)
ガイド
赤道儀:Kenko スカイメモR(一軸オートガイド)
ガイド鏡:ビクセン6×30ファインダー
ガイドカメラ:Watec WAT-100N
ガイド:PHD guiding1.14
処理
L:CCDStack2により、ダーク、フラット、バイアス処理
RGB:RAP2によりダーク、フラット、バイアス処理
PhotoshopCCにてRAW現像
LRGB共通:
StellaImage6.5によりデジタル現像
PhotoshopCCでLRGB合成、モザイク、最終調整
昨年の作品よりは少しは良くなったでしょうか。
http://blogs.yahoo.co.jp/shootingstar0234/31909652.html
この作品は天文ガイドへ応募しようと思います。
今回のNZ遠征の本命、「アンタレス付近」です。
データ
撮影場所
ニュージーランド・クイーンズタウン Scotch on the Rock天文台(1~5カット目)
ニュージーランド・マウントクック国立公園(6~9カット目)
撮影時刻
2014.04.29 21h53m49s~(JST)
2014.04.30 20h08m49s~(JST)
カメラ
L:QHY22 10min×4
RGB:D5100改 ISO1600、10min×4
デジカメのRGB情報のみ使用、LRGB合成
上記LRGB画像を9コマモザイク (総露出時間12時間相当)
フィルター
L:Astrodon Gen2 Tru-Balance Lフィルタ
RGB:IDAS UIBAR-Ⅲ FFフィルタ
望遠鏡
L ミニボーグ71FL+7866(266㎜F3.7)
RGB ミニボーグ45ED+7885(255㎜F5.7)
ガイド
赤道儀:Kenko スカイメモR(一軸オートガイド)
ガイド鏡:ビクセン6×30ファインダー
ガイドカメラ:Watec WAT-100N
ガイド:PHD guiding1.14
処理
L:CCDStack2により、ダーク、フラット、バイアス処理
RGB:RAP2によりダーク、フラット、バイアス処理
PhotoshopCCにてRAW現像
LRGB共通:
StellaImage6.5によりデジタル現像
PhotoshopCCでLRGB合成、モザイク、最終調整
昨年の作品よりは少しは良くなったでしょうか。
http://blogs.yahoo.co.jp/shootingstar0234/31909652.html
この作品は天文ガイドへ応募しようと思います。
なんと言うか異次元の写りですね。
1枚当たり80分の露出でこれだけのものが出来るというのは凄すぎます。
hanaさんが海を越えて遠征する理由が少しだけ分かったような気がします。
shootingstar023
4
が
しました