①天文ガイド
いろいろな意味で「狙い通り」でしたね!
自分の頭の中で思い描いていたイメージをそのまま作品にできると楽しいものです。
2年前の部分月食のときに同じような作品を作っていました。
http://blogs.yahoo.co.jp/shootingstar0234/30965953.html
今回は低空+薄明中ということもあり、色の変化を追っていこうと思っていましたが
空も月もいい感じに変化してくれたので、上手くまとまったと思っています。
②星ナビ
これも自分の中では自信作でした。桜については本州に来てよかったな、と思いますね。
ずっと桜と星空は撮ろうと思っていましたが、ようやく納得いく仕上がりとなりました。
星ナビの選評にもあった通り、今年は天気に恵まれましたね。
思えばあのころはPM2.5もほとんど無く、いい天気だったなぁと思います。
構図に関しては選者さんの言うとおりですね。
家から歩いてすぐの公園ですので、平日でも十分撮影できますから
来年も狙ってみようと思います。
そして、今回はE-M5の初入選となりました。
いつものGH1は引退し、今後は動画専用機として運用していきます。
星ナビの記事でE-M10の記事がありましたが
ちょっと欲しくなってしまいますね。
現場で仕上がりが分かるのは大変便利です。
もう少し安くなってくれればE-M5じゃなくてE-M10にしたのですが…
なんていうと、E-M5の機嫌を損ねてしまいそうですが(笑)
E-M5、今後ともよろしく。
結構値段も張ったので、末永い活躍を期待します。
GH1、お疲れ様でした。
まだまだ活躍してもらいます、もう少しお付き合いください。
ありがとうございます、月蝕時の色合いの変化は以前何回かあった部分月蝕の時に経験していたので、予想はできましたね。
あとはなるべくたくさん撮影しておいて、選択肢を増やすのも重要だと思います。今回はやりませんでしたが、インターバルタイマーを使って等間隔に撮影した方がいいのでしょうね。
桜はそこまでねらったわけではありません。街中である以上、人工物は除けないので敢えてそのままにしました。構図はもう少し工夫が必要ですね。
shootingstar023
4
が
しました