コメント一覧 (12)
-
- 2015年01月12日 21:48
-
このイオンテイルが変化していく様子を撮りたいなーと思っているのですが、とにかく晴れません。明日は晴れそうなのですが、本当に晴れるのかなぁ?
もう少し派手になってくれるともっと気合も入るんですけどねぇ
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2015年01月13日 02:40
-
素晴らしい彗星の姿をゲットされましたね。こんなに見事な尾が出ているんですね。私も早く遠征して撮影したくなりました。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2015年01月13日 11:11
-
先日はお疲れ様でした。
四苦八苦の甲斐ありましたね。
昨日も朧滝で撮っていましたが、同じくガイド鏡に入らず。。1時間ほど無駄にしてしまいました。
さて、画像処理頑張らねば!
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2015年01月14日 07:51
-
> farm.Iさん
おはようございます。
こちらは毎日快晴が続いています。
北海道の冬の天気を考えると夢のようですね。
雪がないので、妙な感じはしますが。
まだまだ尾は変化し続けているみたいです、今週末までは頑張ってほしいですね。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2015年01月14日 21:31
-
> nakajiさん
こんばんは。
継続して撮影したい対象ですよね、毎日連続撮影されている方も多いのではないでしょうか。こちらは天気はいいのですが、体調と仕事の兼ね合いが悪いです。
尾は魅力的な形状ですが、ちょっと暗すぎますよね。
これ以上明るくはならないと思いますが、期待したいところです。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2015年01月14日 21:33
-
> シュミットさん
こんばんは。
10日あたりから一気に尾が変化したみたいですね。
非常に淡いのが難点ですが、形状はとても複雑で見応えがあります。
月明かりの影響もなく、天頂付近で撮影できますので、是非狙ってみてくださいね!
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2015年01月14日 21:35
-
> としさん
こんばんは。
先日は有難うございました、お蔭様で尾の構造を炙り出すことができました。
なかなかガイド鏡でも視野内に入れるのは難しいですよね、
でもこれだけ動きつつ尾の構造が複雑だと是非核ガイドしたくなります。画像処理がんばってくださいね~。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2015年01月17日 19:14
-
訪問ありがとうございます!(*^ー^)ノ♪
撲もコメントかねて伺います
俺の空です
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2015年01月17日 20:07
-
大変遅くなりました。明けまして以下省略(笑)
今年もよろし(以下省略)。
今年は星関係で北海道にいらした時にでもお会いしたいです。
私、天体写真歴が短いのでアレですが、今まで写真で出会った彗星の中で、尾の構造が一番面白いよな~と思ってまして、なかなか趣き深い彗星だと思っています、このラブジョイ。
空に恵まれず(?)、シャープな写真が撮れていませんが、これは素晴らしいですね。繊細な尾が見事です~
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2015年01月18日 20:50
-
> eij**olen*sor*21さん
こんばんは。ご訪問&コメント有難うございます。
今後ともよろしくお願いします~。
-
shootingstar023
4
が
しました
-
- 2015年01月18日 20:55
-
> naoponさん
こんばんは~。
8月は友人の結婚式が入りそうなので、北海道上陸の機会は何回かありそうです。観測もぜひ!
そうですね、毎日尾が変化して飽きない彗星ですね~。
見ごろが長いのもいいですよね、地球に近いので
高度も十分に合って撮影しやすいです。
ちょっと明るさが暗かったかもですね。
正直1/11や12の方が尾は長かったようで。
昨日も撮影してきましたが、今週末まで持ってほしいですね~。
-
shootingstar023
4
が
しました
コメントする
アーカイブ
もうすぐ月も小さくなるので、一度くらいは拝みたいものです。
shootingstar023
4
が
しました