3/14に71FL用の新RD、レデューサー0.72×DGQ【7872】が発売されました。
予約購入したので、さっそくテストしてきました。
まずはJPG撮ってだし画像。
カメラ:Nikon D5100改(APS-C、IRカットフィルタ除去、IDAS UIBAR-Ⅲ FF)←追記しました。
ISO6400、30秒
横2000pxへリサイズのみ
ファイルサイズが大きいのでご注意を。
うん、いいんでない??
青ハロもなく、非常にシャープです。
中心+周辺600px切り抜き
スケアリング不良で左側がちと甘いですが、十分な周辺像ですね!
APS-Cの周辺は十分にシャープです。
ちときになるのは、輝星のゴースト。
元画像はこちら、ISO3200、3分1枚画像、周辺減光、カブリは補正済み、
デジ現とレベル補正を掛けています。
すばるを拡大すると。。。
輝星にリング状のゴーストが見えています。
これをどう思うかは人それぞれですが、気になると言えば気になります。
青ハロ番長7870よりずっと青ハロがましですし、ゴーストもそこまででもないので
個人的には満足です。ようやく71FLでまともに使えるレデューサーが出てきたと思っています。
QHY22の組み合わせも試してみたいですね~。
予約購入したので、さっそくテストしてきました。
まずはJPG撮ってだし画像。
カメラ:Nikon D5100改(APS-C、IRカットフィルタ除去、IDAS UIBAR-Ⅲ FF)←追記しました。
ISO6400、30秒
横2000pxへリサイズのみ
ファイルサイズが大きいのでご注意を。
うん、いいんでない??
青ハロもなく、非常にシャープです。
中心+周辺600px切り抜き
スケアリング不良で左側がちと甘いですが、十分な周辺像ですね!
APS-Cの周辺は十分にシャープです。
ちときになるのは、輝星のゴースト。
元画像はこちら、ISO3200、3分1枚画像、周辺減光、カブリは補正済み、
デジ現とレベル補正を掛けています。
すばるを拡大すると。。。
輝星にリング状のゴーストが見えています。
これをどう思うかは人それぞれですが、気になると言えば気になります。
青ハロ番長7870よりずっと青ハロがましですし、ゴーストもそこまででもないので
個人的には満足です。ようやく71FLでまともに使えるレデューサーが出てきたと思っています。
QHY22の組み合わせも試してみたいですね~。
shootingstar023
4
が
しました