8/15(土)
4時半に目が覚めると、朝焼けの空。
十勝岳に噴煙が見えていますね。
8時起床。
昨日の残りと、美瑛で買ったパンでぱぱっと朝食。
sakumaくんと10時に別れ、私はあまりに眠かったので車で仮眠。
昼食は観測後ということで、新しくできた富良野ヤンマーへ。
ふらのマルシェの隣、富良野の中心にあります。
お昼時ということもあって結構混んでいましたね。
煮干し醤油ラーメンを、美味い!
予報はさっぱりですので、どうしようかと思っていたのですが
メールをふと見ると、研究室の恩師F先生からメールが。
飲みに行かないか、ということでしたので急遽札幌でホテルを予約し
研究室へ。
そう、今世間はお盆なのです。
ビアガーデンに行きつつ、日本酒を飲みつつ、〆にラーメン。
F先生、ありがとうございました!
8/16(日)
ホテルを10時にチェックアウト。
前日連絡が繋がらなかった研究室の先輩と連絡できたので、
連日ですが飲むことに。
北大前の富士屋さんでかつ丼を食べつつ、
昔良く行っていた酒屋さんの仙丸へ。
ここはジェラード屋も併設しており、そちらが混んでいました。
ついでに南25条の根室花まるで寿司をテイクアウト。
夕食は寿司、刺身と日本酒を。
1本目はソガペールエフィス、今年別スペックは飲みましたが
久々に。
ワイナリーが少量生産する日本酒、ワインのような甘酸の口当たりと
渋みや苦み、ほんの少しの酢酸エチルが混じる複雑な後味。
いいですね~。
2本目は奥の純米吟醸。これも数年来飲んでいません。
正に正統派の澄み切った甘みとスパッと切れる後味。こちらも美味いですね!
〆はいつもの大将で肉丼を。かなりヘビーでした。。。
8/17(月)
本日も研究室で、恩師S先生、F先生とお話を。
後輩たちともちょっと雑談。
昼食はいつもの銀星食堂でレバニラを。
いつも通り混んでいましたが、納得の味ですね。
14時半、そろそろお暇しようかと思ったところで
今は熊本にいる後輩のT君が。会うのは4年ぶりくらい??
もう少し話したかったですが、フェリーの時間もあるので出発。
16時過ぎにターミナル着、18時45分出航。
夕食はセイコマの豚丼とクラシックを。
8/18(火)
フェリーは特に問題なく、予定通り14時に大洗港入港。
途中買い物をしつつ、家に着いたのは15時前。
出発時よりは気温が下がっていましたが、やっぱり暑いですね。。。
総括
予報は最悪でしたが、GPVのお蔭と、晴れそうな場所に動いたので
まずまず撮影できました。
特に14日の夜の空は感動しました、これだけでも来た甲斐があったと思っています。
残念ながら直焦点での撮影をする余裕はありませんでしたし、
函岳、アンガス牧場、銀泉台、美幌峠、津別峠、摩周湖、トドワラと、
道東を中心とした行きたかった場所には行けませんでした。
来年の夏は月周りが最悪ですが、また北海道の満天の空の下
撮影をしたいものですね。
北海道の広さは身にしみていますが、良くここまで動けるものかと。
この行動力が作品にも反映されているのですね。
また来てください、確かに夏はいいですよね。
shootingstar023
4
が
しました