遂にD810Aをポチってしまいましたので、水・木・金と三連続で遠征してきました。
10/7(水)
前日も遠征の機会をうかがっていましたが、出張帰りで疲れていたのでパス。
18時に夕食を終え、朧滝へ出発!
風が強くなる予報で、木曜とどちらにしようか迷いましたが
金曜が出張ですので水曜にしました。
相変わらず久慈川の橋付近が渋滞しており、現地到着は7時半前。
誰も居ませんでしたが、心配していた風は無風、天気もばっちりです。
今回は71FL+フルサイズ対応を謳う新型RD(7872)のテスト、
ついでに近江商人さんから借りているモノクロデジイチのテストも兼ねています。
まずはSXWをセット、三脚に赤道儀を乗っけた時点で気づきました。
RS232Cケーブルが無い。。。
SXWはこのケーブルでSTAR BOOKと本体を接続しないと動きません。
今まで13年間トラブルも忘れたことも無かったので、予備のケーブルは持っていません。
しばらく車の中を探しましたが出てこない。
よくよく考えてみると、前回使ったときはスカイメモと一緒で、
スカイメモの箱の中に紛れた可能性が。。。
今日はスカイメモはお留守番です。
やっちまいましたね。
仕方なく、三脚に乗っけてD810Aのファーストライト。
最初は絶対に星を撮ると決めていましたので、正真正銘の1枚目です。
JPEG撮ってだし、WBオート、ISO200、10分、NRすべてOFFです。
ノイズの少なさにびっくり。
戻ってケーブルを取りに行く元気もないので、すぐさま撤収。
21時半にはヤンマー到着、安定の特味噌ネギ。
22時に家に帰っているのも変な気分でしたが、明日に向けて早めに就寝。
10/8(木)
調べてみると、ケーブルはやっぱりスカイメモの中に。。。
SXWの箱に叩き込み、同じ道を朧滝へ。
途中2カ所で事故っており、何とも言えない気分で7時過ぎに到着。
だんだんと風が弱くなる予報でしたが、風が強いです。
今回は71FLなので、何とかなるかな。。。
磯じいさんが既にスタンバイ、私とほぼ同時につくばのKさんが。
少し遅れてとしさんがいらっしゃいました。
「いると思っていました」とのこと、行動は読まれていたみたいで。。。
私は前夜と同じセットをスタンバイ。
まずはD810A+71FL+7872でアンドロメダを入れてみました。
画角広っ!!!
そして、気になる周辺像は。。。
中心+四隅600px切出しです。
や、やるじゃないかBORG!!!!
疑ってすみません、フルサイズでも十分に使えそうですね。
ようやく、71FLにベストなRDに出会えたみたいです。
続いて45ED+7866にモノクロデジイチをセット、R64フィルタを使って
ナロー適性を調査。
もちろんD810Aとツインです。
対象は結構淡いところ、無事に導入完了。
まずは10分×12枚をセット。
風も弱くなり、問題にはなりませんでした。
続いてR64フィルタを外し、普通のLを、と思ったのですが
どうやらガイド開始ボタンを押し忘れていたようで。。。
とまあ、いろいろミスはありましたが、天気は終始快晴で
良い撮影となりました。
皆様ともたくさんお話しさせていただきました、ありがとうございました!
としさんが25時前に撤収、私も25時過ぎに撤収。
ヤンマー着は26時、極豚ラーメンチャーシューマシを。
どろどろのスープが麺に絡む!
就寝は27時前。
3時間ほど寝て、出張でした。。。
10/9(金)
予想通り出張が長引き、さらに帰りのひたちが満席で
土浦まで立ちっぱなしorz
へとへとになって22時過ぎに自宅へ、3時間ほど睡眠。
2時半起床で、明け方の惑星集合を撮影に大洗の磯前神社まで。
微妙に迷ったせいで、到着は薄明開始30分前の3時45分。
現地には大勢のカメラマンさんが既にスタンバイ。
邪魔にならないようにカメラをセット。まずはD810A+50㎜で。
火星、金星、木星、レグルスは撮影できました。
水星は残念ながら雲の中。。。
で、さらに雲が襲来。
D5100での比較明はぶくぶくに。
うーん、すっきり晴れていればねぇ。。。
明るくなってくると、月の地球照がきれいに撮れるように。
まあ、これが写せただけでも良かったかな。
火星はちと怪しいですね。水星は見えていないはず。
最後にD810A+50㎜で。Topaz adjustでごってしメリケンに。
こういう対象にはピッタリですね。
明るくなってきて、皆さん太陽待ちのようですが
私は興味が無いので撤収。
久々に朝ラーを、さっぱりしていて美味い!
この後知人の結婚式に参加、めちゃくちゃフラフラでした。。。
ただ、D810Aは問題なく一般撮影にも使えるみたいですね。
まずは、D810Aのポテンシャルを確認したといったところです。
さらなる新兵器も随時投入予定ですので、この新月期には期待したいところですね。
アイちゃんも買い換えかな~。
Nikon D810Sなんて出るらしいですよ。
天体用じゃないけど、高感度特性が上がっているみたいです。
shootingstar023
4
が
しました