金曜日に朧滝へ行ってきました。
GPVは朝の時点ではダメでしたが、帰ってきてもう一度確認すると
多少まともになっていました。
平均雲量は10くらいでしたが、自宅周辺は快晴でしたので
SXWとスカイメモを叩き込んで18:30に出発。
現地到着は20時過ぎ、車内からもわかっていましたが
ほぼドン曇り・・・
そのまま帰ってもいいのですが、流石にもったいないので
少し待っていました。
22時過ぎになると、少しずつ天候が回復。
22時半くらいになるとほぼ快晴になりました。
早速D810AとAF Ai Nikkor 85㎜F1.8Dをセット、まずはテスト。
絞りはF4、四隅と中心600px×600px切出しです。
素晴らしい!
多少最周辺は怪しいですし、ハロも結構出るのですが
フルサイズで中心とほとんどシャープさが変わらないのはGoodです。
ダメなら買い替えをしなければいけないと思っていましたが、悩みどころですね。。
ハロが無ければ完璧なんですが。
昇ってきたオリオン座にレンズを向け、撮影開始。
1時間分セット。天気は微妙でしたが、だんだんと透明度が良くなってきたようで。
1時間後にモザイクのため構図変更、1時間半さらにセット。
透明度もばっちりで、期待していたのですが。。。
起きてみると、透明度どころかガスが!!
写真を確認してみると、雲が流れてきて、そのあとガスが入ったみたいです。
2カット目の画像は30分しか使えませんでしたorz
26時ごろ撤収。
ヤンマーに着いたのは27時くらい。
上着が表裏逆でしたorz
カメラはD810Aしかなく、レンズが85㎜でピントが合わず写真は無しです。
画像は珍しくすぐに処理したのでアップします。
モザイクなしでも十分にシャープでいいですね。
S/Nは不足気味ですが、まずまず見られる写真になりました。
ただ、フラットが全く合わず処理には苦労しました。
画角が広いため、積分球でないとうまく合わないようです。
フラットについては考えないといけませんね。
shootingstar023
4
が
しました