三連休、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?
私は北海道へ行ってきました。
元々は研究室に顔を出すのが目的でしたが、21日の夜は空いていたので
5D君に連絡を取って観測に行こうと思っていました。
ところが、5D君は都合が悪いようで。
sakuma君に連絡を取ったところ、彼は都合がつくということで、
新千歳→苫小牧へバスで移動、苫小牧でピックアップしてもらい、
ついでに局留めで送ったスカイメモを回収するという作戦としました。
カメラはもちろんD810A、レンズはタム15-30とセットで。
トータル2kgオーバーの筋トレコンビです(笑)
せっかくですので、夕食は静内の回転寿司へ。
このレベルの回転寿司がどこにでもあるのはいいですよね。。。
本州の回転寿司は怖くて入れません。
夕食後はのんびりと様似の親子岩へ。
ここは以前positive51mさんが撮影なさっていたところです。
この作品が印象に残っており、撮影したかったのですが、
見事にドン曇りorz
3時間以上粘ったのですが、雲がどいてくれず。
仕方ないので、夜の風景写真を撮っていました。
三脚がスカイメモ用の三脚しかなく、スカイメモが無いとカメラが
乗っけられないので、重いのなんのって。。。
これはこれで悪くないのですが、やっぱり星が撮りたかったですねぇ、、、
月が沈む1時間前に今度はかつての観測地、三石を目指します。
ここを訪れるのは3年ぶりですが、最高の星空は健在でした。
sakuma君曰く、南会津よりもずっと暗いとのこと。山があるお蔭で、360度光害は
ほとんど感じません。
しかし、到着してすぐに雲に覆われてしまい、
途中も雲の通過が多く、満足な撮影とはいきませんでした。
まあ、目であの空を見れただけでも良かったです。
希望ヶ丘で撮影したほうが良く撮れてる気もしないでもないですが、
同じ構図を1枚。
た、大気光が。。。
どうにかならんものでしょうかね。自然のものですが、太陽活動が収まるまで
出続けるのでしょうか。北海道で緯度が高いから、ってのも関係あるのかな?
05時、明るくなってきたので撤収。
気温は-5度くらいかと思いますが、装備が甘かったのと、私が弱体化したのか
かなり寒くしんどかったです。
で、新冠のレコードの湯に。個々は朝五時から朝風呂やってます。
冷えた体には効きますね~。
寝てなかったこともあり、風呂上りにダウン。
09時出発、快晴の空の下ヤンマーへ。
場所は懐かしの千歳ヤンマー。
どうやらオリジナルで野菜炒めがのったメニューがあるようで、
特製味噌野菜を食べてみました。
このトッピングは素晴らしいですね!
こっちのヤンマーでもやってくれないでしょうかねぇ。。。
やはり、この時期はラーメンですね~。
その後は札幌へ。
ビ○クカメラにゆるキャラ、なのか?「夕張メロン熊」がいましたのでパチリ。
お客さんを食べたりとやりたい放題でした(笑)
その後研究室メンバーと旧交を温めつつ、23日に飛行機で帰宅。
撮影結果はともかく、初冬の北海道の景色と星空を見られたのは良かったですね。
北海道は夏もいいですが、やっぱり冬もいいもんです。
いつかは真冬に観測したいですが、中々ハードル高いですねぇ。
シリウスから天頂に向かう構図、希望が丘分とほぼ同じ構図ですね。再現性高いです。(変なコメントですみません。)
shootingstar023
4
が
しました