6日目(5/7)
昼前に起床、昼食を済ませ、一路マウントクックへ。
途中、プカキ湖で休憩。
マウントクックがはるか先に見えていたので、BORGでパチリ。
中々昼間のBORGも乙なものですね。
絵になりますね~。
記念写真を撮りつつ、さらにマウントクック方向へ。
途中の有名な展望台、Peter's Lookoutへ。
ここの景色もいいんですけれどねぇ。
さらに北上、マウントクックが近づきます。
しばらく北上、プカキ湖の北端よりさらに北へ数km入ったところが今回の
ポイント。2007年、2014年以来3回目です。
ここも絵になるんですよね~。
BORGでもマウントクックをパチリ。迫力満点です。
この駐車スペースは深砂利なのですが、ぴんたんさんのキャンピングカーが
スタックしてしまうハプニング。
危うくJAF(NZではAAという)を呼ぶか?となりましたが、
通りすがりの若い男性の方が車を押すのを手伝ってくれて脱出できました。
手伝ってくれた方、本当にありがとうございました。
危うく2年前の悪夢が蘇るところでしたね。
4人+1人居たから何とかなりましたが、人数が少なかったら危なかったと思います。
さて、気を取り直して撮影準備。
私は広角のみで、しかも体調がいまいちでしたのでしばらく寝ていました。
この夜は夜露もなく、完璧と言っていい天気。
景色も抜群で、素晴らしい夜となりました。
夜半前に雲が流れ込んできたみたいで、輝星が肥大しましたが
薄明1時間くらい前までは撮影できました。
帰りはまだ体力的に余裕があったので、仮眠をとらずにテカポへ戻ることに。
私が車のライトをつけ忘れたり、ウサギが大量に出てきて急ブレーキを踏んだりと
ちょっとしたハプニングがありつつも、無事に帰宅。
遠征後のビールは美味い!
疲れもあって早々に就寝。
7日目(5/8)
本日はテカポ滞在最終日。
昼食はパスタ。
夕方になり、せっかくですので善き羊飼いの教会を目指します。
流石に遠征地までは行かなくてよいよな、という判断。
善き羊飼いの教会はまずまず人がいます。
何はともあれ、定番構図でパチリ。
この時点で、変な光(教会の右側)があることには気づいていました。
ただ、町のナトリウムランプだろうと思い込んでおり。。。
撮影中、同じ構図でずっと撮影している方が。
何やら興奮して叫んでいますが、そんなに驚くようなものか?
うーん、、、
確かに、教会の横はやたらと明るく、サーチライトのような光の揺らめきが。
薄明の光ではないし、迷惑な光だなぁと思っていました。
一通り撮影、次いでバウンダリー犬の像にいくことに。
その途中、ようやく、光がオーロラかもしれないことに気づきます。
撮影してみるとはっきりわかりました。
急いでその場でちょちょいと撮影。紫のオーロラも見えますね。
とりあえず、バウンダリー犬の像も撮影。これはこれで悪くないんですが、
インパクトは教会の方がありますね。
で、教会に戻って撮影、先日アップした画像をゲット。
そりゃあ同じ場所撮影するに決まってますね。先客の方、失礼しました。。。
オーロラはNZでもアラスカでも見ている上に、マウントクックでは念のため
オーロラが出ないか念のためちょくちょく確認していたくせに、天文屋失格ですね。
流石にこれは恥ずかしい。
もしかしたら、気づかずにロッジに戻っていたのかもしれません。
気付いてよかったですが、罰が当たりそうな気がします。。。
結局のところ、だんだんと曇ったみたいで、オーロラが見えたのは
ちょうど撮影していた間くらい。
ピークは2回あり、1回目は気づかなかったとき、2回目は撮影していたとき
だったみたいです。
普通に撮影地にいれば気づいたとは思いますが、教会とは撮影できなかったでしょう。
もちろん1日ずれてもアウト。本当に幸運でした。
撮影を終え、テカポ最後の宴会。
気合を入れてラム肉を焼きつつ、ぴんたんシェフ特製のサーモンと玉ねぎのマリネも。
観測成功を大いに祝いました。
翌日の運転を考え、早めに就寝。
8日目(5/9)
お世話になった部屋に別れを告げ、おみやげを買いつつ
昼食を「湖畔レストラン」さんへ。
久々に日本語でお出迎えいただき。
名物「サーモン丼」に舌鼓を打ちました。
久々のごはんや味噌汁、日本茶は身に沁みますね~
英気を養い、一路クライストチャーチへ。
レンタカーの返却時にちょっとしたハプニングがあったものの、特に問題なく
返却完了。
今晩はレンタ屋近くの「North South Holiday Park」で一泊。
簡単に夕食を摂り、画像処理をしつつ一応就寝。
9日目(5/10)
3時に起床、4時にタクシーで空港へ。
5時40分発オークランド行でオークランド、オークランドから日本へ。
途中ぴんたんさんのSDカードが無くなってしまっているということが発覚。
今回最も大きなトラブルとなりました。
残念ながらまだ見つかっていないようです。。。
それ以外は特にトラブルもなく。
成田空港の税関から出てきたのは17時5分くらい、
18時半発のバスで勝田へ。家についたのは21時半くらいでした。
最後に
まずは全員無事で何よりでした。
前回の2014年はトラブル続きで散々でしたが、今回はスムーズな旅行となったかと思います。
我ながら、今までの反省を十分に生かすことができたのではと思っています。
とはいえ、やりたいことももうないに等しいので、しばらくはいいかな、というのも
事実です。北海道を含め、国内でやりたいことはたくさんありますからね。
何はともあれ、ぴんたんさん、RUKUさん、としさん
本当にありがとうございました。是非次は、他の天文ファンの方を
テカポまで導いてあげてください。
昼間の風景も、夢の様に素敵ですねー。
いいなぁ・・。
いつか行ってみたいです。
shootingstar023
4
が
しました