共通データ
ニュージーランド テカポ湖
カメラ
Nikon D810A(ISO3200、3分×6枚×9枚モザイク(総露出時間2時間42分))
望遠鏡
ミニボーグ71FL+7872(288㎜F4.1)
ガイド
赤道儀:Kenko スカイメモR
ガイド鏡:Kowa75㎜F2.5
ガイドカメラ:ほんまかさんオリジナルガイドカメラ
ガイド:PHD guiding2.31(1軸オートガイド)
処理
RAP2で処理
CCDStack2.90(CCDIS/p)によりコンポジット
PhotoshopCC、Topaz adjustにてモザイクおよび最終調整
PhotoshopCC、Topaz adjustにてモザイクおよび最終調整
1.さそり座頭部
奇しくもぴんたんさん、RUKUさんのアポゾナーモザイクなしとほぼ同じ構図。。。
大してシャープさが変わらないような気がします。アポゾナー恐るべし。
そして、火星は本当に邪魔ですねぇ。。。変なひげのようなゴーストがでて取り除くのに
苦労しました。
2.さそり~じょうぎ座の天の川
こちらは納得の出来。
NGC4628やNGC6188、それ以外にも淡いHαが点在しています。
地味な領域と言えばそうなんですが、暗黒帯に迫力がある領域ですね。
撮影して正解でした。
さそりの濃厚ガス、さそり~じょうぎ座の暗黒帯、どちらも素晴らしい出来ですね。さすがです!
71FL+7872の実力も素晴らしい~。次は活躍させるぞ!っと。
shootingstar023
4
が
しました