先週から3泊5日でアイスランドへオーロラを見に行ってきました。
私の中でアイスランドの位置はよくわかっていなかったのですが、
ボストンからは直行便があり、5-6時間で到着します。
アラスカへは1回、カナダのイエローナイフやホワイトホースは2回乗換えが必要です。
アラスカはシアトル経由ですが、シアトルまで5時間はかかるので、
アイスランドのほうが時間的には近いんですよね。
23・24はサンクスギビングで休みでしたので、22も休んで21に出発しました。
11/21
16時過ぎに会社を出て、直接ローガン空港までLyft(Uberに似たアプリ)で
向かったのですが、渋滞につかまってしまい。。。
普段なら30分ですが、なんと1時間半もかかってしまいました。
カウンターへ走りこんだのが出発50分前。
出国手続きが終わったらもう搭乗開始でした。間に合ってよかったですが、
寿命がちょっと縮まりました、、、
11/22
夕食もろくに食べられなかったので、ひもじくなりつつも5時間で無事に到着。
SIMをコンビニで購入してネット環境を整えます。
空港からは直接首都のレイキャビクまで行ってもいいのですが、
ホテルのチェックインまで10時間もあるので、空港からバスでブルーラグーンという世界最大の露天風呂まで
行ってきました。
だだっ広い露天風呂に、頭だけ出して入っているのはちょっと変な感じですね。。。
この日は風が強く寒かったうえに、湯温も低めであまり暖まれず。
しかもイスしかくつろげる場所がなくてなんだかなぁという感じでした。
まあ、話の種には悪くないと思います。入るだけで6000円は吹き飛びますけれど。
ブルーラグーンからはバスでレイキャビクへ。
今回は諸事情によりレンタカーを借りられなかったので、ツアーに参加しました。
20時過ぎにレイキャビクを出発。ジープに揺られ観測地へ。
記念すべきオーロラ1枚目。
うーむ。。。
結局この場所では大して見られず。次の観測地へ移動します。
が、ここでもあまり見えない、、、
仕方ないので、適当に星野写真。ロケーションはいいのですけれどね。。。
多少はオーロラが見えましたが、このくらいが限界でした。これでも処理で頑張ってます。
時間的にも4時間くらい経過しているので、そろそろ終わりかなと思いましたが
次の観測地へ。
ここではかなり明るいオーロラが!
ただピントあわせに手間取り、気づいたら割と暗くなっていました。。。
そして電線が邪魔です。それさえなければ結構いい景色なんですけれどね。
ひとしきり盛り上がったところで、そろそろお開きかなと思っていたのですが、
オーロラが見えたということでまたもや停車。
今度はかなりの迫力でした。
明るさはともかく、とにかくカラフルでした。ま、肉眼ではカーテン状の構造しかわかりませんでしたけれど、、
この後もう一回停車しましたが、流石にもう観測はせず。
ホテル戻ったら2時過ぎてました。いやーツアー会社さん頑張りすぎです。
くたくたですのですぐに就寝。
11/23
本日もまあまあオーロラが見えそうですので、今回はバスツアーを予約。
空港のほうに行くとのことでしたが、市内を出てしばらくしたら停車。
どうもオーロラが見えているようで。
こういった巨大なオーロラは魚眼レンズで撮影するに限る、と思っていたのですが
強風のせいで三脚が転倒!
なんと魚眼レンズは真っ二つにorz
あとでホテルで撮影した画像はこちら↓こりゃもうだめかもわからんね。
半泣きでしたが後悔している暇は無く。タム15-30で撮影を続行。
タムまで壊れたら最悪ですので、三脚の後ろにずっと待機していました。
明るさは22日よりもずっと明るかったですが、色合いは緑だけでちょっとさびしかったかも。
1時間ほど滞在して、だいぶオーロラが弱くなってきたので撤収。
バス停で解散だったのですが、、、
町のど真ん中ですが、オーロラ見えてるじゃん!!
さ、流石唯一首都でオーロラが見える国アイスランド。特に下の写真の瞬間は非常に明るく、
色もはっきりと見えました。
となると、普通にホテルでも見えるはず。
で、窓を開けて待っていると簡単に見えました。
とはいえ、01時ごろには活動は下降気味。その後寝ました。
素晴らしい画像!
温泉の写真もどれも美しいです。
オリオン座めっちゃ低いですね。
やはり光害は少ない感じでしょうか。快晴なら星空も素晴らしそうですね。
shootingstar023
4
が
しました