Shooting Stars - 北海道の星空の元で
天体写真を中心としたブログです。
< 明けましておめでとうございます。
N.I.N.AでPlate Solving その1 >
2021年01月08日
16:12
カテゴリ
天体写真
天文ガイド入選
2月号の天文ガイド
にふたご座流星群の写真を採用していただきました。
速報のコーナーですが、
1ページ掲載
です。
遠征時の記事はこちら。
奇しくも、1ページ掲載は2018年のふたご座流星群の写真以来かと。
やっぱり大きめに掲載していただけるのは気分がいいですね。
わざわざ遠征翌日を休みにして、速攻で応募した甲斐がありました。
これ以上の作品は不可能、くらいの気分でしたので
入選してホッとしたというのが正直なところです。
昨日緊急事態宣言が発令されました。
茨城は対象外ですし、他の関東各県に比べれば感染者は少ないほうです。
とはいっても茨城県全域に不要不急の外出自粛要請が出ていますから、
遠征には行けませんね。
実は昨日今日と年休で、月曜も祝日で5連休なわけですが
家で大人しく機材調整に励もうかなと思います。
「天体写真」カテゴリの最新記事
コメント一覧 (6)
1. 磯じい
2021年01月09日 11:18
hanaさん おはようございます。
オー、やっぱり掲載されましたね。以前から流星群星野写真の第一人者は
hanaさんだと思っていますが、新ためて納得です。
首都圏は緊急事態宣言出されましたが、茨城県も南部を中心に感染者は急増していますね。
隣町のスポット(いわき市、矢祭町、塙町)には行ってみたいと思っていましたが、
当面は県外への遠征は自粛しようと思っています。
早く収束する事を祈るばかりですね。
0
shootingstar023
4
が
しました
2. hana
2021年01月09日 21:28
磯じいさんこんばんは~。
ありがとうございます。今後も流星写真ではなく、流星+星野写真で
頑張っていこうと思います。昨年は極大日の天気も悪かったので運が良かったですね、
天気が良かったらもっと激戦になっていたように思います。
そうですね、北茨城はまだまだ少ないと思いますが
ひたちなかはかなりの感染者が出ています。もう市中感染しているでしょう。
私は当面遠征自体を自粛しようかなと、今は窓枠に赤道儀を乗っけて撮影中です。
1か月で何とかなればいいですが、例年になく気温も低いので長引くような気がします。
0
shootingstar023
4
が
しました
3. カムイミンダラ
2021年01月16日 15:21
天ガ入選おめでとうございます。
さすが観測物には強いですね。
でもこの画像見方によっては宇宙人から何かで攻撃を受けているように見えちゃいますね。
しかしここまで良く写り込んだと思います。
0
shootingstar023
4
が
しました
4. hana
2021年01月17日 18:03
カムイミンダラさんこんばんは~
ありがとうございます。星景や直焦点では歯が立たなくなってきました。
今年も天文イベントが盛りだくさんなので、できる限り撮影していきたいですね。
その発想はなかったです(笑)
これでもピーク前ですから、月回りと極大時刻が合えばもうちょっと写るかもしれません。
ペルセほど派手でないですが、ふたごは長い時間撮影できるので数が稼げます。
今年のふたごは満月ですので、ペルセに期待です。
0
shootingstar023
4
が
しました
5. いわさきとしひろ
2021年02月14日 08:09
大分揺れたようですが、大丈夫ですか、土曜の新月なので、県内遠征程度はしていたかもしれませんが。
まだまだ要注意ですね。
0
shootingstar023
4
が
しました
6. hana
2021年02月14日 14:03
いわさきさんこんにちは。
新月期ですが、北大天文OBでオンライン飲み会中でした。
それなりに揺れましたが、風呂場においてあったブラシが落ちたくらいで
特に被害はありませんでした。
そうですね、今後も余震があるかもしれません。風呂の水くらいは
ためておいたほうが良さそうです。
0
shootingstar023
4
が
しました
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
< 明けましておめでとうございます。
N.I.N.AでPlate Solving その1 >
リンク集
カムイミンダラの北の星空雑記
あしあと ~星空航海日誌~
まーちゃる雑記帳
磯じいの天体写真ライフ
星と畑のシニアライフ
石鎚の西側で星を撮っています
石鎚の西で星をみています
南とかちの星空 studio-K日記
天体写真に挑戦中~~!
天体写真どたばた日記
無計画ブログ
上尾の天文日記
ギャラリー
最新記事
アンガスへ残雪の山々をもとめて
W入選
三石で夏の天の川
新撮影地で天の川の撮影
月と金星の接近
支笏湖での初めての星景撮影
流氷観光 - 20年来の忘れ物を取りに行く
星ナビ入選
あけましておめでとうございます
久々にW入選
アーカイブ
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年07月
2022年05月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
カテゴリー
無題 (2)
パソコン (17)
天体写真 (708)
掩蔽 (8)
ひとりごと (67)
自転車 (10)
日本酒 (7)
ニュージーランド遠征情報 (4)
オー、やっぱり掲載されましたね。以前から流星群星野写真の第一人者は
hanaさんだと思っていますが、新ためて納得です。
首都圏は緊急事態宣言出されましたが、茨城県も南部を中心に感染者は急増していますね。
隣町のスポット(いわき市、矢祭町、塙町)には行ってみたいと思っていましたが、
当面は県外への遠征は自粛しようと思っています。
早く収束する事を祈るばかりですね。
shootingstar023
4
が
しました