Shooting Stars - 北海道の星空の元で

天体写真を中心としたブログです。

2009年02月

るーりん!るーりん!

ルーリン撮ってきました。

1回目は今週月曜に静内まで遠征してきました。
写真はこちら。




データ

撮影日時:2009.02.23 22h17m 180s×4枚
カメラ:ニコンD50(ISO1600、RAW)
レンズ:ニッコール180mmF2.8ED(絞りF2.8)
フィルタ:SC-41フィルタ (青ニジミ低減用)
ガイド:ケンコースカイメモR (ノータッチガイド)
処理:RAP2,StellaImage6,Photoshop CS3 Extended
(彗星核基準でコンポジット)

モニタフラットでフラット補正しています。
まずまずマッチングしてくれたみたいです。

撮影したときは気づきませんでしたが、非常に淡いアンチテールが写っていてびっくり。
ちょうどこの日は土星に再接近しており、180mmはちょうどよい画角だったようです。

木曜にも再遠征してきましたが、写真は後ほど。


追記

画像処理しなおしました。少しはましになっていると思うのですが・・・。




ルーリン撮影に行ってきます。

明日・明後日は天気が悪くなさそうなので、出かけてきます。

場所は静内を予定していますが、天気は果たしてどうでしょうか。

前回の平取遠征の時は大失敗でしたが、失敗の主な原因は、

1、極端な低温下でグリスが固くなっており、モーターがうまく動かなかった

2、ガイド鏡の焦点距離が短かった

ことだと考えています。

1に関しては、比較的海に近い静内なら-10℃まではいかないと考え、
後でカイロを買って貼り付けることでごまかそうと思っています。

2に関しては、前に使っていた2.4×テレコンをケースにつけました。




これで焦点距離が300×2.4=720mmとなりますので、
R200SSの800mmとほぼ同じくらいになります。

さすがに300mmで800mmをガイドするのは無理があったのでしょう。

これとは関係ありませんが、ヨドバシでE200の120サイズを買い占めてきました。

f95d5af2.jpg



結構前に生産中止になっていたようですが、気づきませんでした。

いつもフィルム売り場にあり、本数も変化していないようでした。
補充しているのかもしれませんが、もしかしたら私しか買っていなかったのかも知れません。

とりあえずこれで14本ストックがあります。
時間があったらビックカメラにもいってみようと思います。
これ以降もフィルムで天体写真を撮り続けるつもりですので、120サイズの
E200がなくなるのは残念ですね。

それと、久々にビクセンのサイトに行ったらスターブックのアップデータと、
ルーリンの起動データがアップされていました。

この後アップデートしてこようと思います。

どうでもいいことですけど、スターブックのアップデータのアイコンって
かわいらしいので好きです。




こんなときに限って・・・

今日の朝起きて、枕もとの温度計を見ると6℃。

今日は一段と寒いな、と思いストーブをつけると・・・

エラー08?

ストーブがつきません。

フィルターでも汚れていたのかと思い、洗って取り付けましたが効果なし。
吸排気筒に雪が積もっている気配もありません。
何度か試しても同じで、説明書を探しましたがありません。

北海道ガスに連絡してみたところ、内部の故障の可能性があるとのこと。
修理料金の関係もあるので、大家さんに連絡を取ってくれとのこと。

コタツにもぐりこんで、その後バイトに行きました。

バイトから帰ってきて大家さんに連絡し、再度北ガスに連絡。

どうやら今日中に修理に来てくれるとのこと。

いや~、助かりました。
さすがにこの部屋でストーブなしはきついです。

札幌市内は大荒れで、明日ルーリンの観測に行くどころではなさそうです。
月曜か火曜に出かけます。

RAMディスク化でメモリ6Gをフルに活用!

RAMディスクを導入して、メモリを6GBフルに使えるようにしました。

具体的には、「Gavotte Ramdisk」というソフトを使って、
OSから認識されていないメモリをRAMディスク化します。

RAMディスクとは、メモリをハードディスクのようにしたものです。
ここにPhotoshopのキャッシュを置けば、通常のメモリと速度が変わらないので、
あたかもメモリが32bitOSで認識できない分まで使えることになります。

手順は以下のとおり。

RAMディスク作成法

1、コントロールパネル → システム からシステムのプロパティを開く。

2、コンピュータの欄の一番下に、「物理アドレス拡張」と書いてあるか確認(写真)。

36c22c9d.jpg



3、Gavotte Ramdisk本体をダウンロード。
  http://www.badongo.com/file/12113169
  (7z形式です。WinRARなどの解凍ソフトが必要)

4、適当な場所に解凍。

5、解凍したら、その中にある「ram4g.reg」をダブルクリックして実行。
  (何回かメッセージが出ますが、すべて「はい」を押す)

6、Ramdisk.exeを起動。

7、右上にある「Install RamDisk」を押す。
  (少し時間がかかります)

8、設定が、Disk sizeが16MB、FixedMediaになっていることを確認。
  (デフォルトではそうなっているはずです)

9、「OK」を押す。「Success!」という表示が出るので「OK」を押す。

10、再起動。

再起動後にマイコンピュータを開くと、「ハード ディスク ドライブ」のところに
RamDiskというのが追加されているはずです。

c11bdc2b.jpg



RAMディスクの容量ですが、OSから認識されていない分すべてをまとめて1つのRAMディスクに
勝手にしてくれるようです。今回は、6-3.25=2.75GBでした。

数分で終わってしまい、ちょっと拍子抜けでした。
楽でいいですね~。


PhotoshopのキャッシュをRAMディスクに置く

1、Photoshopを起動し、編集 → 環境設定 → パフォーマンス を開く。

2、仮想記憶ディスクのCドライブのチェックを外し、
  RAMディスク(今回はRドライブ)にチェックを入れる。

9c6ba1f1.jpg



3、Photoshopを再起動。

PhotoshopCS3の32bit版では、メモリは2GBまで(実際には1.7GBくらい)までしか使えないように
なっているみたいです。

そこで、メモリの使用量を最大にして、RAMディスクも加えると、メモリ6GBなら1.7+2.8=4.5GB
までは使えるという計算になります(今回は仮想メモリとしてRAMディスクのうちの0.5GBを使っていますので、
1.7+2.3=4.0GBということになります)。

今までのことをまとめたのがこちら。

589746fb.png



まあ、D40もD50も600万画素ですし、4GBもあれば十分だと考えています。
2000万画素オーバーならもう少し必要かもしれませんね。

追記

今回は、RAMディスクの容量をデフォルトの16GBにし、するとOS管理外領域すべてのメモリが
RAMディスク化されましたが、OS管理外領域以上のメモリ容量を指定すると、不足分を管理領域から
引っ張ってきてRAMディスクを作成します。

つまり、

ディスク容量指定16MB 、OS管理外領域2.75GB → 2.75GBのRAMディスク作成
ディスク容量指定4.0GB、OS管理外領域2.75GB → 2.75+1.25=4.0GBのRAMディスク作成
OSに認識されるメモリ容量:3.25-1.25=2GB

となります。

メモリ6GBの場合、上記のように4GBのRAMディスクを作成すれば、Photoshopでほぼ6GBフルに使える
ことになります。

まあ今回はやりませんでした。

参考サイト

Gavotte Ramdisk まとめWIKI
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/pages/1.html

星ウォッチング発表会に行ってきました。

昨日・今日と1泊2日で「星ウォッチング発表会」に出席してきました。

これは、今年で7回目になる、北海道内の天文ファンの集まりです。
詳しくはこちら。
http://www.nayoro-star.jp/strainfo/ilasto/2009/20090214-tenmon/a.html

私は去年に続き2回目の参加でした。
去年はマックノート彗星の観測について発表しましたが、
ネタもなかったもので今回は発表しませんでした。

参加メンバーは天文台の台長さんを始め、天文関係のショップの方、
札幌市天文同好会の方など。

2回ほど時々行く観測場所である中山峠でお会いしたことのある方もいました。
(顔は始めてみましたけど)

今年の発表で一番記憶に残っているのは、超高感度ビデオカメラによるオーロラの映像。
今まで何度かテレビでオーロラの映像を見ましたが、それをはるかに凌ぐ美しさでした。

また、個人天文台を持っている方から、「来てもいいよ~。」と誘われたので、
今度行ってみようかなと思います。

最近は若い世代が社会人の天文同好会に入らない、という話を良く聞きます。
確かに入りづらい雰囲気があるのかもしれませんが、われわれ若い世代がこう行った機会があるなら
どんどん参加していくことが重要だと思います。

もちろん来年も参加予定です。皆既日食についてよい報告ができれば、と思っています。


ギャラリー
  • 天文ガイドに掲載していただけました
  • 夕張遠征
  • 夕張遠征
  • 夕張遠征
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
アーカイブ