Shooting Stars - 北海道の星空の元で

天体写真を中心としたブログです。

2010年03月

MEGAキャベ天

満月期は皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は来月の新月期に向けて大量に新兵器を投入すべく準備中です。
昨日LPS-P2フィルタが割れるという事件があってテンションは下がるばかりですが・・・

さて、話変わりまして、月曜日に「MEGAキャベ天」を食べに行ってきました。

「キャベ天」は以前にブログで紹介いたしました。

札幌から東に20kmほど行った所に南幌町という町があります。
ここの名物は「キャベツ」で、南幌町にある温泉「南幌温泉 ハート&ハート」では
温泉の食堂で、そのキャベツを使った名物ということでキャベツ天丼(サークル内の通称:キャベ天
が食べられます。

これには巨大なキャベツ天ぷらが3枚載っており、熱狂的なファンが多い一品であります。
8d0550a7.jpg


少し前に、キャベツが1枚だけに変更された時期がありましたが、
お客さんからの反応が悪く(私もそうなんですけれど)、3枚に戻りました。
1枚のキャベ天をなくし、3枚のみにした心意気が素晴らしい!


で、このキャベ天に、それを遥かに凌駕する衝撃のメニューがあると聞きました。

その名も「MEGAキャベツ天丼」!!

天ぷらは3枚ではなく、なんと5枚!!
ご飯も500gとおそらく2倍近い量です。

今まで数限りなく(30回は食べたと思います)キャベ天を食べた私としては、
戦わずにはいられない!と思い勝負に行きました。

この頭の悪い企画に後輩5人同期1人の猛者たち6人が参加を表明し、
決戦の地南幌温泉に向かいました。

全員がMEGAではありませんでしたが、ノーマルを3人とMEGAを4人
(私はもちろんMEGAです)を注文。



話には聞いていましたが・・・

でかっ!!
14753af4.jpg


写真ではあまり伝わらないかも知れませんが、恐るべき迫力でした。
戦う前から戦意消失気味で、ご飯をほぼ完全に残し5枚の天ぷらを食べたところで
箸が止まりました。

正直食べきれる気は全くしませんでしたが、気合で口に運び、
25分ほどでなんとか完食しました~。
3d0ff557.jpg


他のメンバーは1人が非常に惜しくご飯を間食し天ぷらはあと0.3枚くらい、
残りの2人はノーマルキャベ天の分ほど食べたところで試合終了。

正直MEGAはもういいですね(笑)しんどいです。


食後、粗品が頂けるとのことで待っていると、
店員さんが「大変申し訳ないのですが・・・」

ま、まさか恐怖のエクストラステージ??
それともキャベ天のお土産??
と思ったら・・・

ノーマルキャベ天のタダ券でした。


店員さんは「嫌な顔をする方も多いので・・・」と言っていました。
ま、文句を言う気持ちが分からんでもないですが私は大歓迎ですね。
この粗品は大変気に入りました。素晴らしい心意気です。

MEGAのタダ券だと無限ループなのでそれも面白いのですが。


何はともあれ、南幌町にお越しの際は、ぜひともチャレンジしてみて下さい!!

一足早いアンタレス付近

初めてのアンタレス付近。淡くて全く歯が立ちませんでした。

05b3d049.jpg



データ
撮影場所:平取町
撮影日時:2010.03.12 03h06m~ 10min×4
カメラ:ニコンD40(ISO1600、赤外カットフィルター除去改造、RAW)
フィルター:IDAS LPS-P2 FF
望遠鏡:ミニボーグ45ED+0.85×レデューサー
ガイド:ビクセンSXW赤道儀
ガイド鏡:笠井トレーディング GuideFinder60
ガイドカメラ:1004XAボードカメラ(25フレーム蓄積)
ガイドソフト:PHD guiding 1.11
処理:RAP2,StellaImage6,Photoshop CS3

低空の透明度はやはり良くなかったみたいです。
北海道は特に高度が低いので厄介ですね。
ISO1600ではダメでした。せめてISO800で撮影しないといけないみたいです。
そうなるとミニボーグだと暗すぎですから、180mmレンズを使ったほうがよさそうです。

私信:positive51mさんへ

平取町のポイントについて、空の暗さの参考になるかと思いまして
写真をアップしたいと思います。

全周魚眼は持っていませんので、方角別です。

南~西

8bcb0b4f.jpg


西は弱点ですね。15度位までは平取などの光害が写ってしまいます。
西の方角を撮影する際はここは避けたほうがいいかと。

南にはわずかに静内の光害を受けますが、肉眼でぎりぎり分かるレベルですので
ほぼ問題ないかと思います。



08f52c68.jpg


光はほとんど感じられません。
最高の空だと思います!
視界もかなり広いですよ~。



b7a518c6.jpg


山があり、15度くらいまでは隠されてしまいますが十分に暗いです。
若干の光害はありますが、気にならない程度です。


北~東

740525f7.jpg


少しだけ北東の方角に光害がありますが文句なしです。
昇る天の川の写真を撮るにはもってこいですね~。


注意点

交通量はほぼゼロ、ごく稀に鉄砲打ちの人が来るみたいですが、

冬は使えません。

前回のブログにも書きましたが、スタックしてしまいます。
積雪が少ない地域であり轍があることが多いのですが、雪があるときに入ることはお勧めできません。
4月~11月までは問題なく使えると思います。

また、非常に鹿が多いです。

夜中に取り囲まれて一晩中鳴き続けられたりしました。
事故にはくれぐれもご注意ください。

遠征の顛末&合宿の成果その6・7-カリフォルニア・わし

日曜の遠征


日曜の遠征はpositive51mさんに教えていただいた賀張に行きました。

しかし場所がイマイチ分かりません~。
道路の脇には私有地立ち入り禁止の看板があったりでポイント探しに四苦八苦し、
結局新冠との境の峠らしき場所で観測しました。

ところが、今回は忘れ物をしまいと思っていたのですが、

センタリングアイピースとセンタリングチューブを忘れました・・・

ダメダメです。
ミニボーグに逃げる手もありましたが、これでまた200SSを使わないのは癪なので
使ってみました。

マルカリアンチェーンを狙うつもりだったのですが、ファインダーなし
自動導入なしでは無理でした。

しかも、透明度が低下し、空までもイマイチ。
早めに撤収して来ました。

はぁ、次は来月になってしまいそうですね。


合宿の成果


最後の2作品、カリフォルニア星雲とわし星雲です。

まずはカリフォルニア星雲から。

fd61bf8e.jpg


データ

撮影日時:2010.02.16 20h32m~ 20min×4
カメラ:ニコンD40(ISO1600、赤外カットフィルター除去改造、RAW)
フィルター:IDAS LPS-P2 FF
望遠鏡:ミニボーグ45ED+0.85×レデューサー
ガイド:ビクセンSXW赤道儀
ガイド鏡:笠井トレーディング GuideFinder60
ガイドカメラ:1004XAボードカメラ(25フレーム蓄積)
ガイドソフト:PHD guiding 1.11
処理:RAP2,StellaImage6,Photoshop CS3

これは真っ赤!!LPS-P2の効果もあって非常によく写ってくれました~。
ミニボーグにちょうど良い大きさです。それにしてもデカいですね。
ちょっと20分露光はやりすぎかもしれません。


お次はわし星雲です。

78b64cc4.jpg


データ

撮影日時:2010.02.16 23h21m~ 20min×3
カメラ:ニコンD40(ISO1600、赤外カットフィルター除去改造、RAW)
フィルター:IDAS LPS-P2 FF
望遠鏡:ミニボーグ45ED+0.85×レデューサー
ガイド:ビクセンSXW赤道儀
ガイド鏡:笠井トレーディング GuideFinder60
ガイドカメラ:1004XAボードカメラ(25フレーム蓄積)
ガイドソフト:PHD guiding 1.11
処理:RAP2,StellaImage6,Photoshop CS3


沈む寸前ではありましたがなんとか撮影できました。
低空にダイヤモンドダストがあったせいもあって、写りはイマイチです。
これも露光しすぎですね。画角的にはこのくらいもアリだと思います。

遠征してきました、が・・・

木曜の夜に平取町まで遠征してきました。
天気はすばらしかったのですがトラブル続発でしたね・・・。

まず、

コマコレクターを忘れました。

せっかくR200SSを持っていったのに、これでは何もできません。

仕方なくミニボーグに切り替え、これはこれで上手く撮影できましたが、

雪で車が埋まりました。

撮影終了後に脱出を試みましたが不可能で、JAFを呼びましたが
あいにく会員ではなかったので結構高くつきました・・・。

まあいい勉強になったといえばなったですし、1月の静内のときと比べれば
ちゃんと星が見えたのでまだマシですけれど。
夜明け前にはもう夏の星座たちも上ってきており、最高の星空でした。


そのあともレンタカーを返すときに忘れ物をしたり、帰り道カラスに毛をむしられそうになったり・・・。
ついてなかったですね。


今日も天気は微妙ですが、レンタカーを借りてきてしまったので
遠征します。今日は忘れ物をしないようにしなければ。

ギャラリー
  • 天文ガイドに掲載していただけました
  • 夕張遠征
  • 夕張遠征
  • 夕張遠征
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
アーカイブ