Shooting Stars - 北海道の星空の元で

天体写真を中心としたブログです。

2011年03月

お詫び&新学期スタート

ATSUJIRODESUさんから送っていただいた写真を少し前に処理してみたのですが、そういえば
ステライメージだけでちゃんと処理をしたことはほとんどないので大変だった上に、処理結果も散々でした。

何度かやり直してみましたが、どうもうまく行きません。マスクを使わないで出来る限り簡潔な処理に
するつもりでしたが、マスクなしでは私の画像処理の腕ではどうにもならなさそうです。

というわけで、当初予定よりもさらに時間が掛かってしまいそうです。
ATSUJIRODESUさん本当にごめんなさい。でもちゃんと記事にはしますので、お待ちください。



そして、我が研究室では一足早く新年度がスタートしました。
もうD2なんですね、かなり焦りを感じています。

ちょうど新月期な訳ですが、年度始めは忙しく遠征できるかは微妙なところです。
明日天気が良かったらアンタレス付近のみを狙って、近間の中山峠に遠征しようかと考えています。
写真は撮れなくても、夏の天の川は見たいところですね。

アンタレス付近

71FL+35mmマルチレデューサーの初作品です。
処理自体はまあ悪くないと思うのですが、周辺像がねぇ・・・

b1e4f3a4.jpg


データ
撮影場所:三石町
撮影日時:2011.03.08 03h00m~ 20min×2×2コマモザイク
カメラ:ニコンD40(ISO800、赤外カットフィルター除去改造、RAW)
フィルター:IDAS UIBAR-Ⅲ FF
望遠鏡:ミニボーグ71FL+35mmマルチレデューサー(312mmF4.4)
ガイド:ビクセンSXW赤道儀
ガイド鏡:笠井トレーディング Guidefinder60
ガイドカメラ:1004XAボードカメラ(25フレーム蓄積)
ガイドソフト:PHD guiding 1.12
処理:RAP2,StellaImage6,Photoshop CS5

中心像は素晴らしくシャープだったのですが、周辺像は・・・
いつもの中心像+周辺像、300px切り出しです。

2f4933e3.jpg


ダメダメですね・・・中心部は文句なしですが、テストの時と比較すると
かなり悪くなっています。うーん何だったのでしょうかねぇ。

色合いはそんなに濁るという感じではありませんでした。
透明度が良ければ問題にはならないと思います。

もう一度テストしてみて、ダメそうならフラットナーですね。

画角について

レデューサーの場合の画角はこんな感じです。
17478081.jpg



フラットナーにすると、2コマでは入りきらず、3コマモザイクになってしまいます。
横幅もちょっと窮屈になるんですよね・・・。
8b150fb9.jpg



やっぱり構図を考えるとレデューサーを使いたいですね。もうちょっと左に振った方がいいと思いますが。


追記


先程静岡県東部で大きな地震があったようです。
もう本当に勘弁して欲しいですね・・・GENTAさんを始め、皆様大丈夫でしょうか??

地震その後&NGC4725

連絡が取れていなかった福島県郡山市在住のサークルの同期とも無事に連絡が取れ、
とりあえずは一安心です。

土曜に学校に行って教授と話す機会があったのですが、その中で
「我々がここで研究を行っている意味を再確認する必要がある」と仰っていましたが、その通りですね。
普通に生活し研究を行えることの喜びを噛み締めつつ、研究に励まなければ、と改めて思いました。

土日はなんだか落ち着かずなんとなく過ぎてしまいましたが、明日からはきっちり切り替えて
行きたいと思っています。

家でのんびりと画像処理しているのも良くない気がしましたが、このままぼーっと過ごしても
何も変わりませんので、いつも通りの生活を送るだけ、ですね・・・。

また、地震があったまさにその日に、天文ガイドから雑誌掲載の謝礼が届いていました。
これも何かの縁ですから、寄付したいと思います。私が今出来ることといえば、そのくらいしかありませんので・・・。



さて、話変わりますが、3月7日に遠征した際に撮影したNGC4725の写真です。
1500mmもの長焦点で撮影するのは初めてですが、非常によく写ってくれました。

772fffbc.jpg


データ
撮影場所:三石町
撮影日時:2011.03.08 00h20m~ 20min×2
カメラ:キャノンKissX3(ISO1600、非改造)
望遠鏡:ビクセンR200SS+エクステンダー(合成焦点距離1500mm、F7.5)
ガイド:ビクセンSXW赤道儀
ガイド鏡:笠井トレーディング GuideFinder60
ガイドカメラ:1004XAボードカメラ(50フレーム蓄積)
ガイドソフト:PHD guiding 1.12
処理:RAP2,StellaImage6,Photoshop CS5

今回は訳あってNくんのKissX3での撮影です。
フラットダークを撮り忘れたので、筋状のノイズが酷く処理に苦労しました。
また、若干ピンボケで、右上が撓みによるスケアリング不良?で星像が大きくひずんでしまいました。
明るい銀河とはいえ、デジイチではかなりよく写っている方ではないでしょうか。

ガイドは1500mmを240mm!でガイドという無謀な計画でしたが、意外に何とかなっていました。
ちょうど天頂付近でシンチエーションも安定していましたし、SXWもかなり調子が良かったみたいです。
とはいえ次ぎ1500mmでのガイドをする際にはもう少し長いガイド鏡が必要ですね。


導入・撮影手順


今回は、以下のように導入・撮影しました。

①コマコレクターに対象確認アダプターを装着、ファインダーの調整を行う
②星図を頼りに双眼鏡で大体の位置と周囲の星の配置を確認
③ファインダーで導入
④対象確認アダプターで確認、NGC4725を視認できたので中心に導入
⑤エクステンダーに切り替え、カメラ装着
⑥ISO12800で試写しながら中心部に導入
⑦Bahtinov Maskでピント合わせ
⑧モーメントを崩さないようにするためにファインダーを外し、撮影開始

導入自体はそれほど時間が掛かりませんでした。9.4等あれば対象確認アダプターで十分視認できます。
問題はピントで、周囲に明るい星が無かったためBahtinov Maskでのピント合わせは至難の業でした。
KissX3のISO12800があったので何とかなりましたが、D40ではかなりの困難を伴いそうです。
また、エクステンダーが細く撓むため、何らかのサポートは必須ですね。

今回の対象確認アダプターは24.5サイズのアイピースしか使えませんでしたが、31.7用のものを
自作しました。来月時間があるかは分かりませんが、せっかくですしM81を1500mmで狙ってみたいです。

おまけ

薄明中に撮影した天の川です。そのため天の川の色が変ですが、素晴らしい光景でした。
来月も楽しみです。

ad58c8a9.jpg



アンタレス付近は残念ながら周辺像が最悪で、処理をする気が・・・
71FLにはもううんざりです。買わなきゃ良かったかも・・・
今週末あたりにきっちりテストをしなければ。

地震

皆様大丈夫だったでしょうか?
幸い札幌は少し揺れたくらいでした。札幌では大きな損害はないみたいですが、宮城や岩手といった東北地方や
関東はかなり揺れたみたいです。津波も非常に怖いですし・・・

私の実家は長野県ですので大丈夫だと思いますが、知り合いが東北・関東に多く居るので非常に心配です。
無事だといいのですが・・・

三石遠征

月曜夜に、いつもの三石まで遠征してきました。

GPVでは22時くらいまで薄雲が残るみたいですが、アンタレス付近の撮影が可能になる
26時以降は全く影響がないようです。

というわけで、いつもより遅めの17時集合、18時出発でした。
メンバーはいつものSくん、Hくんと、私達がどうやって撮影するか興味があるということで1年生のSさんが
初参加でした。

道中は曇っていましたが、20時に日高富川に着いたときにはもう晴れていました。
現地には21時半に到着しました。GPVに反して快晴。

なんだこれなら早く来れば良かったなぁ、と思いつつ一気に展開。
アンタレスまではまだかなり時間がありますので、前々からやりたかったテストを。
R200SS+テレコン!!で、1500mmでのガイドに挑戦です。

対象はsora-canさんの素晴らしい作品を見て撮りたいと思った、かみのけ座のNGC4725
ファインダーと、カムイミンダラさんに教えていただいた対象確認アダプターがサークル会館に
ありましたので使ってみました。

Cartes du Cielから印刷した星図とSTAR BOOKを頼りに、手動で導入してみました。
ファインダーからは見えませんでしたが、対象確認アダプターで確認してみると何と見えるではないですか!
はっきりとは分かりませんが、ぼーっとした何かがあります。

カメラは訳あってNくんのX3をお借りしました。
ISO12800、30秒で試写するとちゃんと写りますね~。1500mmでのオートガイドは不安でしたが
ISO1600、20分で撮影してみると、ガイドは多少流れています。

しかし素晴らしい写りにびっくり!!
こんなに写るのですね~。淡い周囲の腕もうっすらと見えています。
テストのつもりでしたが、もう一枚撮影し、カメラをD40に切り替え。

その後ダークを撮影し、アンタレス付近に切り替え。
26時半から露光開始、71FL+35mマルチレデューサーの2コマモザイクです。
写りは悪くなさそうですが、透明度はそれほど良くないみたいです。

でも夏の天の川は久々でしたが、やっぱりいいですね~。
モクモクとした天の川はいつ見てもいいものです。

GH1でも撮影してみました。いつもの比較明です。
低空まで全く光害が無いことは伝わるのではないでしょうか。

8b47060d.jpg



28時半になると薄明が開始、帰りは千歳ヤンマーでした。

24ae7de4.jpg


やっぱりうまい!!

ちょっと厳しそうですが、今週また機会があったら遠征したいですね。

ギャラリー
  • 天文ガイドに掲載していただけました
  • 夕張遠征
  • 夕張遠征
  • 夕張遠征
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
アーカイブ