Shooting Stars - 北海道の星空の元で

天体写真を中心としたブログです。

2011年08月

ついに発売です!

ようやくマルチレデューサー0.7×DGT【7870】の詳細がアップされましたね。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/partsDetail/summary/441

気になるお値段は・・・

¥58,600(税込) OD特価¥49,800(税込)

まあほぼ予想通りってことでしょうかねぇ。
7878がOD特価\42300であったことを考えると、本当にフルサイズで使えるのなら
文句なしの価格設定ですが・・・。

早速アストロショップAuの小笠原さんに注文しました。
電話を掛けたところ、完全にバレてましたね(笑) 

いつ届くかは分かりませんが、次の遠征にもしかしたら間に合ってしまうかもしれません。
到着したら速攻でテストします!

二日連続遠征

金曜(8/26)に三石、土曜(8/27)に平取に遠征してきました。
両日ともほぼ快晴に恵まれ、思う存分観望&撮影してきました。



8/26(金)

GPVを見ると相変わらず道北はダメそうですが、道南はほぼ晴れそうです。
早速レンタカーを借りてきました。今はハイシーズンなので高かったですが・・・

Nくん以外は行けないということでしたので、今回はNくんと2人で遠征してきました。
サークル会館を出発したのは16時半くらい、道央道→日高道を経ていつもの日高富川のローソンへ。
天気は微妙な感じでしたが、西から雲が抜けていく予報を信じて三石へ向かいました。

positive51mさんにご連絡したところ、今日は遠征しますが賀張止まりにしておくとの事でした。
我々は三石に向けてひた走りましたが、黒い雲が進行方向に立ち込めています・・・

もうダメか、と思いましたが、19時過ぎに現地に到着したときには多少雲があるものの
観測できそうな感じです。

早速満を持して光軸調整をしたR200SSをSXWにセット。
ピント合わせをしつつ試写してみましたが、なんか変です。

トリミングなしだと分かりませんが・・・

69e81bbd.jpg


ピクセル等倍だと・・・




変な毛?のようなものが見えています。
一応主鏡圧迫を疑い、少し緩めてみましたが変化しません。

こればかりは頭に来ましたね!
発狂しそうになり、主鏡をセルから引きずり出して地面に叩きつけ、鏡筒を力の限り
放り投げだしたくなりましたが、何とか思いとどまりました。


すぐに諦め、念のため持ってきておいた71FL+7866をセット。
撮影対象はしつこくNGC7023を広角気味に。用意してきた星図が功を奏し、程なく導入できました。

撮影中に子午線を越えるため、あらかじめオーバーハングさせてから撮影開始!
ISO800、20分にセットしました。

ガイドはまずまず安定。266mmということもあり完全に点像です。
ヒストグラムは半分行かないくらいですかねぇ。中心部は十分写っています。
周辺の淡い部分が出てくるかどうか・・・

それ以外にスカイメモをセット、85mm+D40でモザイク撮影の準備を。
今回は8枚モザイクにチャレンジ。こちらも星図が功を奏し、多少てこずりましたが
どうにか予定のカットを撮影できました。

しかし、23時を過ぎたくらいから微妙に雲が・・・。



上の比較明の木星の軌跡を見ても分かるように、イマイチ安定していません。
霧は広がったり元に戻ったりを繰り返し、包まれそうで包まれません。
ヒストグラムは安定しませんが、構わず撮影を続けました。

ところがPCがバッテリ切れ・・・
クマ避けのための大音響BGMが仇となったようです。
DC-DCコンバーターを使おうとしますがカーバッテリ残量切れ、AC-DCコンバータも同様。
申し訳ないですが、Nくんのバッテリから拝借しました。すまぬ・・・

25時を過ぎると完全に雲が・・・月出を待たずに撮影終了です。
もうオリオン座が昇ってきていました。秋を通り越して一気に冬ですねぇ。

0f0454ed.jpg




帰りはもちろんヤンマーです。
久々の特味噌。安定のクオリティ、うまい!!

e3697710.jpg



札幌に到着したのは06時前でした。


6/27(土)

09時過ぎに起床、サークル会館へ行くと後輩たちが。
夏合宿を終えて昨日帰ってきて、今日積み下ろしだったようです。

10時半からはバイト、12時前に終わって学食で昼食を。
家に帰ってシャワーを浴びて、14時に荷物を降ろし、レンタカーを返却してサークル会館へ。

今日はTくんの車で、Tくん、Gくん、Nくんと私の4人で平取まで遠征。
かなり早めの16時前に出発しました。

今日もpositive51mさんにご連絡しました。
positive51mさんは三石に遠征予定との事ですが、平取にいらっしゃるとの事でした。

我々は19時前に現地に到着。明るいうちに現地に到着したのは久々です。
観測地はこんな感じです。視界は北~西を除き良好、隣は牧場です。

ef9de205.jpg



撮影用には71FL+7866をセット。
R200SSは90Sの上に乗っけましたが、最初から撮影する気は全くありません(笑)
もうコイツでの撮影で神経をすり減らすのはうんざりです。代わりにアイピースを持ってきて
眼視専用鏡筒にしました。

若干雲がありましたが、透明度が素晴らしく、天の川がざらざらです。

184276fe.jpg


GH1+20mmF1.7
ちょうどいい感じの画角でした。

71FLでは今話題のガラッド彗星を狙ってみました。
今日はアイピースがあるので、初めてGuideFinder60にアイピースをつけて見てみました。
予想よりシャープでびっくりです。
しかーし、どこにあるか分からん!!や座にあるはずなんですが・・・

もう面倒なので対象をまたもやNGC7023へ。
ガイドを開始しますが、何故か猛烈にガイドエラー。
極軸を再度合わせ直したところ何とかなりました。ふう。

撮影風景です。




その間にpositive51mさんから電話がありました。
掛け直してみると、もうすぐ到着するとの事。

一度それらしきヘッドライトが見えましたが、かなり時間が経っても車が来ません。
電話してみましたが、残念ながら圏外のようです。
翌日連絡があり、残念ながら場所が良く分からなかったとの事でした。
お会いできなかったのは残念でしたが、満点の星空はお楽しみいただけたようです。

それはさておき、しばらくすると一台の車が。
手を振って出迎えましたが、いつまで経ってもヘッドライトが消えません。
おかしいな、と思うと一瞬赤色灯が回転しました。どうやら警察の方のようです。

君達何しているの?と人生初職務質問。

身分を明かし、星を見ている旨を伝えたところ分かっていただけたようです。
観測地の近くには民家があり、そこから声が聞こえていました。どうも宴会?で近くの方が集まっていて、
帰り際に私たちを発見、明らかに怪しいので通報、といったところでしょうか。

どちらにせよ問題ないということで、頑張ってね~、とのお言葉を頂きパトカーは帰っていきました。
うーむこんなこともあるものですねぇ。

気を取り直して撮影開始。ガイドは相変わらず安定。
それでは、ということでR200SSにLVW22mmを取り付け眼視スタート!!

①h-x
LVW22mmでジャスト。圧巻でした。やはりh-xは眼視でこそですね!!!

②M31
暗黒帯もきっちり見えました。デカいですね~。

③NGC7023
見えるかな、と思いましたがちゃんと見えるではないですか!!反射星雲が怪しく輝いていました。
でもフィルターが欲しいところ。

④M33
何とか分かるかな、という感じ。腕まではかなり厳しいところ。

⑤網状星雲
何とか分かるような・・・さすがにOⅢ辺りが欲しいです。

⑥アルビレオ
LVW5mmにチェンジ。やはりこの色の組み合わせは最高に美しいです。

⑦M57
流石に明るい、LVW5mmでも十分見える。細部の構造も辛うじて認識可能。

⑧ガラッド彗星
LVW22mmでちょうどM71とぴったりの画角。核だけでなく尾もしっかり見えました。

⑨M45
メローぺの周りの反射星雲が美しい。眼視も悪くないですね!

⑩木星
低空ながらかなりシンチエーションは安定していました。LV2.5mmで細部の構造まで見えて大満足。
R200SSで見た木星ではベストでした。

短時間ではありましたが、十分に堪能できましたね。
こういったR200SSの使い方もアリかも・・・

眼視を終えて23時過ぎ、なんと雲が!
嫌な感じの薄雲が通過しています。
平取で一度曇ったときは回復した試しがないので、まあダメでも仕方ないか、ということでそのまま
撮影を続行しました。

24時を過ぎると透明度も回復。

さあこれからだ、といったところで嫌な音がPCからします。
STAR BOOKのバックライトがついていたので嫌な予感がしましたが的中。
久々の反転エラー!!!


6時間以上連続で撮影することなんてまず無いですからねぇ・・
もう諦めてもいいのですが、ぐっと歯を食いしばって電源再投入。
構図・キャリブレーションを取り直して再度撮影開始。

しかしまたもやPCのバッテリーが心もとない・・・
Nくんに融通してもらいました。ディープサイクルバッテリ買わないとダメですかねぇ・・・。
何とか数カット撮影できました。

それ以降は透明度が全く落ちず、27時前まで思う存分撮影できました。
これで前日とあわせて22カット、実に6時間20分もの露出を稼げました。これなら何とかなる、かな??

27時過ぎに撤収。
透明度が良かったせいで、機材は夜露で雨の後のようでした。
そのせいで靴はびしょびしょ、気温もかなり下がり(たぶん一桁)、寒いくらいでした。

となると帰りはもちろんヤンマー。朝ラーがうまい!


63e96481.jpg



札幌に着いたのは06時過ぎ。
一眠りして09時に積み下ろし、のはずが起きたら13時過ぎでした。すまぬみんな・・・
埋め合わせは後ほど日本酒でするのでご勘弁を・・・


久々に思う存分撮影できました。
R200SSは何とかしたいのですが、今期はスルーで。来月のすばるには間に合わせたいですが・・・

それと、先程NGC7023の画像を確認してみたところ、思い切り構図ミスであることに気づきました。
ゲロ萎えです。6時間分無駄にしました・・・が、処理次第では何とかなるかもしれません。
まあゆっくり処理することとします。

スキあらば、もう一回遠征したいですねぇ。
チャンスは日曜でしょうか。

遠征は一応成功、今日も行ってきます

昨日は予定通り三石へ遠征してきました。
予想通りガスの影響は受けましたが、透明度が良かったのもあってかなり満足いく撮影ができました。
しかしR200SSはまたもやニジミとは別の星像不良で使い物にならず。もう勘弁して・・・

今日も晴れそうですので、またもや遠征します。
場所は同じく三石になると思います。行ってきます!!


R200SS+新型MPCC、フィルターテストの結果

nakajiさんからお借りしたMPCCと、Nくんから借りたUIBAR-Ⅳを使って今週月曜・火曜にテストをしてきました。

月曜のテストでは、新型でのにじみは全く同じように発生、旧型でUIBAR-Ⅳを使用するとニジミが消えているように見えました。ただ、新型+UIBAR-Ⅳはテストしていなかったので、翌日やり直してみましたが

全く変化していませんでした。
新型でも、UIBAR-Ⅳを入れても何も変化しませんでした。


テスト画像を貼りたいところですが、どれがどれやら訳分からなくなってしまいましたので
今回は載せられません。すみません・・・

ちょっとピントを外したときの画像です。
50%に縮小していますが、それ以外は何もしていません。

d6948ceb.jpg


スパイダーはちょっと太めですが、まあこんなもんなんですかねぇ???

正直できることは全てやったので、もうこれ以上は気にしないことにします。
それよりもガイド精度を上げることの方が重要かと。

明日は晴れそうですから、前回のリベンジも兼ねてR200SS+MPCCピント外しでNGC7023狙ってみます。

>nakajiさん
わざわざMPCCを貸して頂きありがとうございました!
またお会いできるときにお返しいたします。それまでに使う予定があるようでしたら
お送りいたします。

銀泉台&アンガス牧場遠征成果③

いつの話だよ、って感じなんですが・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/shootingstar0234/archive/2011/06/30
遠征時の記事はこちら。6/25~27です。

まずはM8・M20。
これはアンガスで撮影したものです。

cfccd224.jpg


データ
撮影場所:アンガス牧場
撮影日時:2011.06.26 23h33m~ 4min×12(総露出時間48分)
カメラ:ニコンD40(ISO1600、赤外カットフィルター除去改造、RAW)
フィルター:IDAS UIBAR-Ⅲ FF
望遠鏡:ミニボーグ45ED+0.66レデューサーDGT(198mmF4.4)
ガイド:ビクセンSXW赤道儀(ノータッチガイド)
処理:RAP2,StellaImage6,Photoshop CS5

PCを忘れたためノータッチ短時間です。
F4.4の明るさに加えて、元々明るい領域だったため何とかなりました。
しかしこの領域は難しいですね・・・うまく表現できません。


次は網状星雲。
惨敗でしたが・・・

9e5155d7.jpg




データ
撮影場所:銀泉台
撮影日時:2011.06..25 23h11m~ 10min×4(総露出時間40分)
カメラ:ニコンD40(ISO1600、赤外カットフィルター除去改造、RAW)
フィルター:IDAS UIBAR-Ⅲ FF
望遠鏡:ビクセンR200SS+コマコレクター1
ガイド:ビクセンSXW赤道儀
ガイド鏡:ミニボーグ71FL
ガイドカメラ:1004XAボードカメラ(25フレーム蓄積)
ガイドソフト:PHD guiding 1.12
処理:RAP2,StellaImage6,Photoshop CS5

ガイドはメタメタ、光軸は悪くなかったことが後で判明。
緑が全然出てきませんでしたが、40分の割には健闘したのかもしれません。

あまりに見苦しいものをお見せしましたので、お口直しに(?)こちらをどうぞ。
これぞ網状星雲です。
http://blogs.yahoo.co.jp/afterdays3/4824277.html


ギャラリー
  • 天文ガイドに掲載していただけました
  • 夕張遠征
  • 夕張遠征
  • 夕張遠征
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
アーカイブ