Shooting Stars - 北海道の星空の元で

天体写真を中心としたブログです。

2012年11月

遠征の成果-冬の天の川モザイク

11月10日にアンガス牧場に行ったときの成果です。
D5100と85mmレンズでの4枚モザイクです。

9913b54c.jpg


撮影場所:アンガス牧場
撮影日時:2012.11.11 01h22m12s~ 6min×4コマ×4コマモザイク(総露出時間96分) 
カメラ:NikonD5100(ISO800、赤外カットフィルター除去改造、RAW)
フィルター:IDAS UIBAR-Ⅲ FF
レンズ:AFAiNikkor85mmF1.8(絞りF4)
ガイド:ケンコースカイメモR赤道儀(ノータッチ)
処理:RAP2、StellaImage6,Photoshop CS5


構図ミスですねorz

中途半端にオリオンを突っ込んだせいで
主題がブレブレで訳が分からない写真に・・・

もう少し左に構図を振り、天の川をメインに捉えたほうが
良かったですね。

それと、バラが明るすぎてバランスが・・・
って、冗談じゃないですよ(笑)

天の川の中には小さいHαがあって面白いですね。
この辺の暗黒帯が狙われることは無いと思いますが、
おうし座の暗黒帯と比べても面白いと思いますねぇ。

天文年鑑2013に掲載していただきました

先日来年度版の天文年鑑が届いていました。
その中の写真コーナーに、2作品掲載していただきました!

実はもう既にTacciさんに記事でご紹介いただいていましたし、
先月には掲載依頼のご連絡をいただいていました。
ただ、現物が来てからのほうがいいかな、と思い
今ご報告いたします。

一つ目は金環日食

これは自信作だったので、嬉しいですね~。

9c1aecd2.jpg



もう一つは木星食。
こちらはまさか天文ガイドに掲載されるとは思っていませんでしたし、
天文年鑑にまで掲載して頂けるとは・・・
嬉しい反面、あまりにしょぼい写真なので恥ずかしいです。

19a0f61b.jpg


昨年の皆既月食に続き、二年連続で載せていただけて
嬉しい限りです!!

来年は食などのイベントは少ないですが、彗星イヤーになりそうですね。
もうこんな幸運は続かないと思いますが、、後輩たちにも
天文現象遠征がしやすい学生の強みを生かして是非頑張ってほしいですね~。

遠征の成果-ウルトラマン

昨日の朝から降り続いていた雪ですが、積もらないだろうと思っていたのですが
少しだけですが積もりました。

e524dcd7.jpg


今は雪も止み、少し星が見えていますので
明日には融けることでしょう。

今年は観測史上2番目に遅かったそうですが、
実際11月は雨ばかりで中々気温が下がりませんでした。

今週いっぱいは寒そうですが、また来週には気温が上がるみたいですから
根雪になるまでにはもう少し時間が掛かりそうですね。
もしかしたら来月も乾燥路で遠征できるかもしれません。

それはさておき、先週木曜の遠征の成果です。
今回は結構自信作ですので、少し大きめに掲載してみます。

58b8992b.jpg



データ
撮影場所:日高町
撮影日時:2012.11.16 00h33m15s~ 10分×12枚(総露出時間2時間)
カメラ:NikonD5100(IRカットフィルタ除去、UIBAR-Ⅲ FF)
望遠鏡:ミニボーグ71FL+1.04×35mmマルチフラットナー(416mmF5.9)
赤道儀:Vixen SXW赤道儀+PHD guidingにてオートガイド
処理:RAP2、StellaImage6、PhotoshopCS5

背景がざらざらですが、それ以外はうまくいったように思います。
実際に撮影したのは3時間以上なのですが、ガイドエラーなどでロスってしまったのが
痛いですね・・・

F5.9と非常に暗いので、倍の4時間くらいは必要みたいです。

一度撮影してみたかった天体ですので、撮影できた事は良かったですね。
もし来月遠征するなら、今度は45ED+7866で撮影してみたいと思います。

日高町遠征

先週の木曜日に、日高町まで遠征して来ました。

ずっと予報が良かった木曜日ですが、直前の予報では
微妙な感じでした。

次の日にゼミの発表を控えており、余り無理をしたくなかったのですが
positive51mさんから水曜にご連絡を頂いており、Gくんからも行きたい旨の
連絡を貰っていたので、天候的には曇りそうでしたが
Nくん、Gくん、TDくんの4人で遠征することにしました。

17時ごろにpositive51mさんよりご連絡を頂き、現在新冠、三石へ遠征なさるとの事。
ただ、事前の予報では西から天候が回復してくる予定で、三石よりは
前回positive51mさんが遠征した太陽の方がいいのではないかと
お伝えしました。

我々は天候の回復が遅れそうだったので、19時半の遅めの出発。
衛星画像とにらめっこしていましたが、どうも三石より太陽の方が
天候が良さそうです。

そこで予定通り太陽を目指しました。
到着は22時過ぎ、その時点でなにやら大きな機材が展開されているような感じでした。

そこにはpositive51mさんと札幌からいらしたお二人が。
positive51mさんが「凄い機材が見られるよ」と仰っていましたが、
なんと主砲は憧れのTOA-130でした。

FS-102を見たときは大きいと思いましたが、TOAからすれば
子供のようですね。TくんのFS-102はガイド鏡だったようです(笑)

その時点で天気は曇り、何となくですがローカルな雲が垂れ込めていたようです。
皆さんはもうセッティング完了していたため動かないとの事ですが、山沿いである
立地条件を考えると、このまま晴れない恐れがあります。

予報的には時間が経てば回復する雰囲気でしたが、我々はまだ展開していませんでしたし
道中は晴れていたので、せっかくお会いできたのに残念でしたが
移動することにしまし


余談ですが、このあと急速に天候が回復してきたようで
結局は残って撮影するのが正解でした。

太陽を離れてから、元来た道を戻ると段々星が見えてきました。
20kmほど戻り、道道208号、厚別川沿いの河川敷で
展開しました。場所はこちら。
42.495588,142.306809

天候は雲ひとつ無い快晴。
空の暗さは期待していなかったのですが、太陽と比べてもそこまで遜色が無いように
感じましたね。その分視界が限られていましたが。

すぐさま展開。
今回こそは71FLでウルトラマンを狙いました。

今回はガイドカメラを修理してもらった1004X改にしたのですが、
どうも調子がよろしくないです。

ウルトラマン付近は明るい星がないのですが、そのせいかバックが異常に
白っぽくなり、星は写っているもののS/Nがかなり低いです。

ガイドが出来ないわけではないのですが、そのせいでグラフは暴れ気味・・・
Camera Dialogで明るさを下げてみましたが、いきなり暗くなりすぎてしまい
PHDが強制終了・・・
それ以降も数回にわたり落ち続けました。

PHDが脆いのは慣れていますが、何とかならないものでしょうかねぇ・・・

何はともあれ、ISO1600、10分×8枚でセット。
次の日に備えて、私としては珍しく仮眠を取りました。

02時前に起床、天候は相変わらず快晴。
撮影画像を見ると、ガイドは申し分ないのですが
なにやらぽわぽわ・・・

対物を見てみると、霜がこびりついています。
ヒーター入れたはずなのに、と思いましたが
シガーソケットに繋ぐのを忘れていましたorz

急いでヒータを繋ぎ、対物の露をふき取り撮影開始。
その後もPHDのエラーと鏡筒反転等で手間取りましたが、何とか作品にはなってくれそうです。

そのほかのメンバー、NくんはKissX3改で90mmフォクトレンダーモザイク。
Gくんは5DMark2改という最強兵器を手に入れましたので、テスト撮影しつつ
サムヤン35mmで冬の大三角を。
TDくんはこれまた新兵器、GP-XにKissX5を乗っけてガイド撮影。
これで、SP、SP-DX、GP、GP-D、GP-X、GP-D2、SXW、フォトガイド2とビクセン赤道儀は
ほぼ我々のサークルでコンプリートした事になります。
一度並べて撮影してみたいですね~。

GPVでは曇る予報でしたが、5時過ぎまで快晴、その後曇ってきました。

帰りは日高道経由で千歳ヤンマーへ。
ピリ辛ネギラーメン塩薬味ネギ増し、旨い!

c4a83de7.jpg


札幌到着は08時半、レンタカーを返しつつ家で仮眠、
実験した後にゼミ発表、その後我が家で星見人のときのお酒で乾杯。
昨日は10時に一度起きたものの、次に目が覚めたら20時でした(笑)

今日の札幌は朝から雪、昼に一度雨になったものの
今はみぞれで、少し積もってきました。
例年より遅いですが、ようやく冬がやってきましたね。
その前に撮影できてよかったです。

アンガスは晴れたり曇ったり

昨日はアンガス牧場に遠征してきました。

土曜朝起きると、GPVでは久々に真っ黒。
どこへ行っても晴れそうな雰囲気です。

とりあえずバイト、その後研究室へ。
14時にドライバーTくんから連絡があり、16時くらい終了予定だった
バイトが終わったとのこと。

そこでメンバーを早めに招集、早めに出発することにしました。
サークル会館集合は14時半、メンバーは私とTくん、久々のNくん、Hくん、Gくんの5人。
それと、ステキアイテムをゲットしたTDくんも来ていました。
ここで登場させてもいいのですが、せっかくですしフィールドでの写真で
登場してもらうことにしましょう。乞うご期待。

で、我々は大量の荷物を押し込み、まずは小笠原さんのアストロショップAuへ。
Tくんの新機材、FS-102の相談と、サークルの機材、FC76のレストア、
TDくんの新機材の補修パーツの相談、さらにGくんがステナビ9の購入、
私はM57延長筒SSの購入と、盛りだくさんでした。

TくんはM72→M57変換をゲットしたため、私の手持ちのパーツが使えるようになりました。
35mmマルチフラットナーと0.7×レデューサーは焦点距離的には問題なく使えそうですから、
合焦さえすえば使えます。

出発しがけに私が気づいたのですが、アイピースを積み込み忘れていました。
そこで小笠原さんに相談したところ、手持ちのアイピースを貸していただけました!!
何から何まですみません・・・

その後、渋滞に巻き込まれながらも道央道へ。
快調なドライブ、現地到着は19時半。

雪が積もっていることを予想していましたが、全く雪はありませんでした。
普段であれば何時もの展望台なのですが、風景も期待していましたので
下の道路にて撮影をすることにしました。

到着時から微妙に薄雲が。。。
まあ、時間も早いですがとりあえずセッティング。

(確かNくん)「hanaさん、今日はどこを撮影するんですか??」
私「うーん、今日は71FLとフラットナーでウルトラマンを撮ろうかな、と。
サークルで単体で撮影した人っていないよね」
Nくん「そういえばそうですね」
私「で、71FLはっと・・・」

「!!!!!!」


71FL忘れましたorz

ついでに7866とM57ヘリコイドLⅡ、ガイドファインダーも。

ま、まあ待て、まだ45EDがあるじゃないか。
M57ヘリコイドとミニボーグ鏡筒はあるので、7870とセットなら
使えるんじゃ・・・

ピント出ないんですけれどorz


後輩たちから「忘れ物しなかったことってありましたっけ??」という
ステキなコメントをいただきました。
苦し紛れに最近は無かったような、と言っておきました。

とはいえ、カメラを忘れたわけではありません。
一応85mmモザイクの星図を用意したので、スカイメモをセットしました。

ところが、天候は全く安定せず。
段々と曇ってきました。

21時過ぎ、カムイミンダラさんにご連絡。
夕暮れから晴れていたようです。
ちょっと移動するか迷いましたが、とりあえず22時まで待ってみることにしました。

すると雲が取れて、次第に快晴に。
というわけで撮影開始しますが、大分忘れ物でやるデスされたのでセットして放置。
TくんのFS-102のファーストライトに立ち会いました。

最初はM42。
小笠原さんからお借りしたマスヤマの30mmで。

こ、これは凄い!!
余裕でトラペジウムを分解し、全く色収差は感じません。
うねうねする星雲が見ごたえ十分で、ここまで見えるものなのか、
と下を巻きました。
他にもすばるや二重星団を堪能しましたが、素晴らしい見え味です。
これだけでも遠征に来たかいがありましたねぇ。

眼視もいいですが、せっかくですし撮影もしたいところ。
7912を介して7870をつけて見ました

ピント出ないだろ、と思いましたが
ぎりぎりで何とか出てくれました
試写してみましたが、青ハロもほぼ気になりません。
周辺までシャープで、文句なしの仕上がり。
意外にもマッチングは良いみたいですねぇ。

しかも、流石は90s、600mm3分でもまずまずのガイド成功率でした。
FS-102、90Sとロストテクノロジーの威力をまざまざと見せ付けてくれましたね・・・

ところが、次第に雲が・・・。
結局01時まではちゃんと晴れることはありませんでした。
カムイミンダラさんも霧にやられたみたいですし、予報に反してイマイチだったようです。

01時以降は快晴。
予定のモザイクは03時半過ぎに終了、それ以外はフィルムやD40で
撮影を行なっていました。

終了後、せっかくですのでTくんの機材で試写を。
どれも撮影も処理も超TNKです(笑)
また、輝星がぽわぽわなのは対物が凍っていたせいですので
ご容赦を。



ISO6400、1分


70c7843f.jpg


ISO8063、1分半




わずか1分でここまで写る時代になったわけですね。
星像の小ささにもご注目ください。FS-102は改めて名望遠鏡ですね。


04時には月が、続いて金星が。
明け方に近づくと段々と雪化粧した愛別岳の山肌が。
GH1で適当に撮影していました。

dd535028.jpg


ISO800、30秒×16枚、20mmF1.7開放

うーん、これはいいですねぇ。
もう少し真面目に撮影すれば良かったです。


帰りはもちろんヤンマー。
安定の特製味噌、旨い!!

37f7b5db.jpg



09時には札幌着。
イチョウ並木も散り始めです。

8ddb73b5.jpg



夜露が凍りついて酷かったですが、晴れてからは
素晴らしい星空でした。
気温も-10℃近くまで下がり、もう冬になりました。
今週もう一回、71FLで撮影できたら撮影したいですね。

また、アンガスの開発状況ですが、駐車場は現時点で問題なく使えそうです。
明かりはありません。

ただ、建物は結構出来ていました。

298218ca.jpg


どうも非常灯のようなものが点灯しているようで、下から見上げると明かりがついていました。
とはいえ撮影に支障が出るほどではないですし、展望台からは何も見えなかったです。
意外に影響は小さいのかもしれませんね。

ギャラリー
  • 天文ガイドに掲載していただけました
  • 夕張遠征
  • 夕張遠征
  • 夕張遠征
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
アーカイブ