昨日入寮を済ませ、今は寮でのんびりしています。
独身寮ですし、狭くてあまり美しくないんだろうなぁと勝手に思い込んでいましたが
部屋がきれいで広くてびっくり。
今まではアパート暮しですので多少の不安もありましたが、
問題なく生活できそうです。
で、部屋が広いことを確認して、
プリンタ買いました。
CanonのPRO-10です。
入寮後、水戸までノートでドライブし
ビ○クカメラの店員さんに聞いたところ、在庫があるとのことでしたので
買って持ってきました。
ip7500も悪くはなかったのですが、プリント後の色の安定性と
Gの浮きが気になっていました。
PRO-100でも良かったのですが、G浮きが怖いです。
PRO-1はランニングコストと大きさが気になってしまい、
PRO-10にしてみました。
さっそくプリントしてみましたが、
色の安定感は流石ですね。
出てきた瞬間からばっちり色が決まっているのは
非常に気分がいいです。
難点としては、PRO-1程ではないもののサイズが大きすぎること、
動作音が大きいことと、光沢感が若干足りないことでしょうか。
派手なプリントが好みなら、PRO-100のほうが良さそうですね。
展覧会的なものでの使用がメインなら、染料機に軍配が上がる気がします。
逆に、1回でプリントが決まり、その後も色が変化しにくいのは
染料機ならではの魅力です。
純正ICCプロファイルも優秀なようです。
結構な出費だったので、カラーマネジメントシステムは
もう少し後で何とかしようと思います。
さてさて、学生としては明日が最終日となります。
(単位取得退学手続きを取りましたので、卒業はできなかったものの立場上は
社会人です)
一日早いですが、今までの学生時代を振り返ってみようと思います。
天文誌+α入選
高校時代
2002年
天文ガイド9月? 部分日食(2002.06.12) Under18 二席
自作8㎝F12.5屈折+Nikon NewFM2
初入選(名前は個人名ではなく長野吉田高校地学班)。梅雨時期だが、たまたま晴れてくれた。
天文ガイド11月? はくちょう座(2002.08) Under18 二席
Nikkor50mmF1.4+Nikon NewFM2
班活の小川村天文台夏合宿での1コマ。スカイメモ初入選。
2003年
天文ガイド1月? 夏の大三角(2002.10.09)Under18 二席
Nikkor28mmF2.8+Nikon NewFM2
尾瀬のふもと、銀山平まで遠征。一席狙いも結局二席…
大学時代
2006年
ボーグ2006年カタログ 部分月食(2005.10.17)
ミニボーグ45ED+LV20㎜?+Powershot A95
デジカメでのコリメート、確かスフィンクス初入選。
2008年
天文ガイド7月 北天(2008.03.12)
フジノン65㎜F5.6+フジカGL690
久々の入選。平取での一枚。
天文ガイド12月 日本一の星空(2008.08.31)
シグマ15㎜F2.8+ヒノサワさんちのアストロカメラ
函岳での全天魚眼、星ナビとダブル入選。
星ナビ12月 ダガット村に降る星空(2008.08.03)
シグマ15㎜F2.8+D40(非改造)
マレーシア・ダガット村での写真。デジイチでは初入選。
2009年
天文ガイド5月 冬空(2009.01.27)
フジノン65㎜F5.6+フジカGL690
平取で再び星野写真。
2010年
星ナビ10月 マックノート彗星(2010.06.12)
180㎜F2.8+D40改
アンガスでのマックノート、改造機初入選。
2011年
天文ガイド3月 皆既月食後半、皆既中のZC907の出現(2010.12.21)
ミニボーグ71FL+1.4×テレコン+GH1
トラブル続きの観測、何とか撮影成功。
星ナビ3月 皆既月食(2010.12.21)
ミニボーグ71FL+1.4×テレコン+GH1
ダブル入選。
天文ガイド7月 アンタレス付近(2011.04.05)
ミニボーグ71FL+フラットナー+D40改
直焦点では初、三石とアンガスでの二晩の撮影。
天文ガイド8月 夏の天の川(2011.05.06)
85㎜F1.8+D40改
アンガスでの撮影、モザイクでは初入選。
天文ガイド10月 雲海と天の川(2011.06.25)
フジノン100㎜F3.5+フジカGL690
銀泉台での銀塩写真、初の1ページ掲載。
星ナビ10月 銀泉台の天の川(2011.06.25)
シグマ15㎜F2.8+D40改
これも銀泉台での1枚、こちらはデジタルで。
天文ガイド11月 ペルセウス座流星群(2011.08.07)
シグマ15㎜F2.8+D40改
おまけで撮影していた写真に偶然流星が飛び込んでいました。
2012年
天文年鑑2012 皆既月食(2010.12.21)
ミニボーグ71FL+1.4×テレコン+GH1
ダブル入選できましたが、天文年鑑にも載せていただけました。
天文ガイド1月 函岳からのグリーンフラッシュ(2012.09.24)
ミニボーグ71FL+0.66×レデューサ+GH1
函岳からの沈む太陽の撮影、慌てていたのでRD込みです。
天文ガイド7月 金環日食全過程(2012.05.21)
ミニボーグ71FL+1.4×テレコン+GH1
健康奉仕さんのお宅での撮影、無事に全過程撮影できました。
天文ガイド8月 愛別岳と夏の天の川(2012.04.22)
フジノン65㎜F5.6+フジカGL690
アンガスでの1コマ、いつもの定番構図で。
星ナビ9月 月、太陽、金星の直径比較(2012.05.21など)
ミニボーグ71FL+1.4×テレコン+GH1
金環日食、部分日食、日面通過を並べてみました。
天文ガイド10月号 木星食(2012.07.15)
ミニボーグ71FL+1.4×テレコン+GH1
適当に撮影していたら写ってしまっていた1枚。
星ナビ10月号 金星食(2012.08.14)
R200SS+MPCC+D5100(非改造)
ようやくR200SSでの初入選。
2013年
天文年鑑2013 皆既日食&木星食(2012.05.21&2012.07.15)
ミニボーグ71FL+1.4×テレコン+GH1
昨年に引き続き。2作品も載せていただきました。
ビクセンカレンダー2013 2012年5大天文現象(2012.05.21など)
ミニボーグ71FL+1.4×テレコン+GH1、R200SS+MPCC+D5100(非改造)
金環日食、部分日食、金星太陽面通過、木星食、金星食をまとめて。
天文ガイド1月号 オリオン座モザイク(2012.10.19)
85㎜F1.8+D5100改
8枚モザイク、久々の1ページ掲載。
星ナビ3月号 薄明の愛別岳(2012.11.11)
20mmF1.7+GH1
電源が止まったスカイメモに乗っけて撮影しただけ。実は20㎜初入選。
まとめてみたことは無かったのですが、高校時代3回、大学時代に24回と
合計27回も入選させていただいていたみたいです。
成果としては、十分ではないでしょうか。
後は、テカポでの撮影がどうなるか、ですが…
明後日からは社会人。
一度リセットして、新たに仕事も趣味も頑張っていこうと思います。
改めて、今後とも宜しくお願いいたします!
独身寮ですし、狭くてあまり美しくないんだろうなぁと勝手に思い込んでいましたが
部屋がきれいで広くてびっくり。
今まではアパート暮しですので多少の不安もありましたが、
問題なく生活できそうです。
で、部屋が広いことを確認して、
プリンタ買いました。
CanonのPRO-10です。
入寮後、水戸までノートでドライブし
ビ○クカメラの店員さんに聞いたところ、在庫があるとのことでしたので
買って持ってきました。
ip7500も悪くはなかったのですが、プリント後の色の安定性と
Gの浮きが気になっていました。
PRO-100でも良かったのですが、G浮きが怖いです。
PRO-1はランニングコストと大きさが気になってしまい、
PRO-10にしてみました。
さっそくプリントしてみましたが、
色の安定感は流石ですね。
出てきた瞬間からばっちり色が決まっているのは
非常に気分がいいです。
難点としては、PRO-1程ではないもののサイズが大きすぎること、
動作音が大きいことと、光沢感が若干足りないことでしょうか。
派手なプリントが好みなら、PRO-100のほうが良さそうですね。
展覧会的なものでの使用がメインなら、染料機に軍配が上がる気がします。
逆に、1回でプリントが決まり、その後も色が変化しにくいのは
染料機ならではの魅力です。
純正ICCプロファイルも優秀なようです。
結構な出費だったので、カラーマネジメントシステムは
もう少し後で何とかしようと思います。
さてさて、学生としては明日が最終日となります。
(単位取得退学手続きを取りましたので、卒業はできなかったものの立場上は
社会人です)
一日早いですが、今までの学生時代を振り返ってみようと思います。
天文誌+α入選
高校時代
2002年
天文ガイド9月? 部分日食(2002.06.12) Under18 二席
自作8㎝F12.5屈折+Nikon NewFM2
初入選(名前は個人名ではなく長野吉田高校地学班)。梅雨時期だが、たまたま晴れてくれた。
天文ガイド11月? はくちょう座(2002.08) Under18 二席
Nikkor50mmF1.4+Nikon NewFM2
班活の小川村天文台夏合宿での1コマ。スカイメモ初入選。
2003年
天文ガイド1月? 夏の大三角(2002.10.09)Under18 二席
Nikkor28mmF2.8+Nikon NewFM2
尾瀬のふもと、銀山平まで遠征。一席狙いも結局二席…
大学時代
2006年
ボーグ2006年カタログ 部分月食(2005.10.17)
ミニボーグ45ED+LV20㎜?+Powershot A95
デジカメでのコリメート、確かスフィンクス初入選。
2008年
天文ガイド7月 北天(2008.03.12)
フジノン65㎜F5.6+フジカGL690
久々の入選。平取での一枚。
天文ガイド12月 日本一の星空(2008.08.31)
シグマ15㎜F2.8+ヒノサワさんちのアストロカメラ
函岳での全天魚眼、星ナビとダブル入選。
星ナビ12月 ダガット村に降る星空(2008.08.03)
シグマ15㎜F2.8+D40(非改造)
マレーシア・ダガット村での写真。デジイチでは初入選。
2009年
天文ガイド5月 冬空(2009.01.27)
フジノン65㎜F5.6+フジカGL690
平取で再び星野写真。
2010年
星ナビ10月 マックノート彗星(2010.06.12)
180㎜F2.8+D40改
アンガスでのマックノート、改造機初入選。
2011年
天文ガイド3月 皆既月食後半、皆既中のZC907の出現(2010.12.21)
ミニボーグ71FL+1.4×テレコン+GH1
トラブル続きの観測、何とか撮影成功。
星ナビ3月 皆既月食(2010.12.21)
ミニボーグ71FL+1.4×テレコン+GH1
ダブル入選。
天文ガイド7月 アンタレス付近(2011.04.05)
ミニボーグ71FL+フラットナー+D40改
直焦点では初、三石とアンガスでの二晩の撮影。
天文ガイド8月 夏の天の川(2011.05.06)
85㎜F1.8+D40改
アンガスでの撮影、モザイクでは初入選。
天文ガイド10月 雲海と天の川(2011.06.25)
フジノン100㎜F3.5+フジカGL690
銀泉台での銀塩写真、初の1ページ掲載。
星ナビ10月 銀泉台の天の川(2011.06.25)
シグマ15㎜F2.8+D40改
これも銀泉台での1枚、こちらはデジタルで。
天文ガイド11月 ペルセウス座流星群(2011.08.07)
シグマ15㎜F2.8+D40改
おまけで撮影していた写真に偶然流星が飛び込んでいました。
2012年
天文年鑑2012 皆既月食(2010.12.21)
ミニボーグ71FL+1.4×テレコン+GH1
ダブル入選できましたが、天文年鑑にも載せていただけました。
天文ガイド1月 函岳からのグリーンフラッシュ(2012.09.24)
ミニボーグ71FL+0.66×レデューサ+GH1
函岳からの沈む太陽の撮影、慌てていたのでRD込みです。
天文ガイド7月 金環日食全過程(2012.05.21)
ミニボーグ71FL+1.4×テレコン+GH1
健康奉仕さんのお宅での撮影、無事に全過程撮影できました。
天文ガイド8月 愛別岳と夏の天の川(2012.04.22)
フジノン65㎜F5.6+フジカGL690
アンガスでの1コマ、いつもの定番構図で。
星ナビ9月 月、太陽、金星の直径比較(2012.05.21など)
ミニボーグ71FL+1.4×テレコン+GH1
金環日食、部分日食、日面通過を並べてみました。
天文ガイド10月号 木星食(2012.07.15)
ミニボーグ71FL+1.4×テレコン+GH1
適当に撮影していたら写ってしまっていた1枚。
星ナビ10月号 金星食(2012.08.14)
R200SS+MPCC+D5100(非改造)
ようやくR200SSでの初入選。
2013年
天文年鑑2013 皆既日食&木星食(2012.05.21&2012.07.15)
ミニボーグ71FL+1.4×テレコン+GH1
昨年に引き続き。2作品も載せていただきました。
ビクセンカレンダー2013 2012年5大天文現象(2012.05.21など)
ミニボーグ71FL+1.4×テレコン+GH1、R200SS+MPCC+D5100(非改造)
金環日食、部分日食、金星太陽面通過、木星食、金星食をまとめて。
天文ガイド1月号 オリオン座モザイク(2012.10.19)
85㎜F1.8+D5100改
8枚モザイク、久々の1ページ掲載。
星ナビ3月号 薄明の愛別岳(2012.11.11)
20mmF1.7+GH1
電源が止まったスカイメモに乗っけて撮影しただけ。実は20㎜初入選。
まとめてみたことは無かったのですが、高校時代3回、大学時代に24回と
合計27回も入選させていただいていたみたいです。
成果としては、十分ではないでしょうか。
後は、テカポでの撮影がどうなるか、ですが…
明後日からは社会人。
一度リセットして、新たに仕事も趣味も頑張っていこうと思います。
改めて、今後とも宜しくお願いいたします!