Shooting Stars - 北海道の星空の元で

天体写真を中心としたブログです。

2014年03月

PHD用ビデオキャプチャ変換ソフト公開します③ おまけ

このソフトにはおまけ機能が付いています。
正直無くても問題ないので、詳しくは説明しません。

PHD接続後、”Cam Dialog”をクリックするといろいろ設定できます。

どうしても知りたいという方は以下のリンク先をどうぞ。
http://www26.atwiki.jp/kapaer/pages/37.html

PHD用ビデオキャプチャ変換ソフト公開します② 使用法

0.映像をキャプチャできるか確認する。

キャプチャユニットをPCに接続し、キャプチャユニット付属のソフトでも、他のソフトでも何でもいいです。
テストしてみてください。
映像がキャプチャできてからでないとこのソフトは意味がありません。

まずは必ずこれを実施してください。

1.インストールする


下の方にアップローダのアドレスとパスワードを書いておきます。
ダウンロードし、zipファイルですので、任意のディレクトリに解凍してください。

ddaf9adf.jpg


中には4つのファイルが入っています。
”install.bat”をダブルクリックするとインストールされます。

インストールに成功すると、以下の画面が表示されます。
26c29641.jpg


2.PHDで使ってみる

PHDを起動し、カメラボタンをクリックします。
一覧の中で、皆さんいつもお使いかと思いますがWDM-style webcam cameraをクリックします。
(注意:VFWですと動作しません!!!!)

f2007adf.jpg




そうすると、”Camera Choice”というダイアログボックスが出てきます。
選択肢はいくつかありますが、その中で”0:Virtual cam capture”を選択して”OK”をクリックしてください。今回は選択肢は2つですが、複数個のキャプチャユニットや、PCに内蔵のWebカメラがある場合には選択肢は3個以上となります。

ee8f7989.jpg




そうすると、”Choose Camera”というダイアログが出てきますので、使いたいキャプチャユニットを選択してください。今回はデジ造2(PCA-DAV2)のみですので、”USB 2861 Video”をクリックします。

63959861.jpg




今度は設定画面が出てきます。基本的に弄る必要はありません。”OK”をクリックしてください。
(PALのカメラの場合には変える必要がありますが、まあ普通はありえないので…)

52c7eca2.jpg




これもそのまま”OK”でいいです。
解像度を変えたい場合はご自由に。

004351d5.jpg




最後に、”Camera mode”が表示されます。選択肢は1つしかないはずですので、”OK”をクリックしてください。
(内部処理の都合上、色空間はRGB24に強制的に設定されます)

7c0f764d.jpg



これで、キャプチャできます。”Virtual cam capture…”と、”No cam”から”Camara”に変わるはずです。
プレビューボタンを押して確認してください。
お疲れ様でした。

71482d8a.jpg




念のため:

問題ないと思いますが、自己責任で使用してください。
何か損害があったとしても一切の責任を負いません。

それと、作者≠私です。
サポートなどは出来ませんので、こちらもご了承ください。

それでもOKという方は下からどうぞ。



動作確認済み環境

OS:WindowsXP 32bit
キャプチャユニット:IODATA GV-MVP/SZ
デジ造2(PCA-DAV2)
デジ造3(PCA-DAV3)

OS:Windows7 64bit
キャプチャユニット:デジ造2(PCA-DAV2)

恐らく、Vistaでも動くと思います。8や8.1は未確認。
(Vistaや8で動いたらコメント欄に書き込んでいただけると嬉しいです。
ただ、動かなくでも動くように対応することはしません(というかできない)。)


ダウンロードアドレス:http://kie.nu/1MmO
パスワード:hana

2014/05/17追記:
nishiさんよりWindows8.1とデジ造3での動作報告を頂きました。
その際に、インストールのためには"install.bat"の変更が必要なようです。

この方法は、ほかのOSでインストールできなかったときにも有用です。
方法をいかに追記します。

1)本体"vcamcap.zip"をダウンロード
2)任意のディレクトリに解凍
(ただし、アドレスに日本語が入っていると失敗する可能性あり、確実なのはCドライブ直下)
3)4つのファイルのうち、”install.bat”の内容を変更します。
メモ帳を開き、”install.bat”をドラッグ&ドロップしてください。
※普通にダブルクリックや右クリック→開くから開いてしまうとインストールされてしまい
編集できないので注意!

開くと中身はこうなっています。



この中の”vcamcap.ax”と”vcamcap64.ax”の前にディレクトリを追加します。
例えば、Windows7でマイドキュメントにある場合は以下のようになります。

5395f616.jpg


この状態で上書き保存します。
(心配な方はオリジナルをどこかに保存しておいてください。もし変更におかしくなったとしても、
解凍前の元データから引っ張ってくれば大丈夫です。)

また、ソフトが少しでも分かる方はお気づきかと思いますが、64bitか32bitかでIf文で
分岐していますので、64bitならIf文を、32bitならElse節のみを変更すればOKです。
今回は念のため。

5)”install.bat”を右クリック→管理者として実行で実行。
この記事の2枚目の画像と同じ、インストール成功メッセージが表示されるはずです。
インストールが失敗するようなら、ディレクトリを確認してください。

アドレスに日本語が含まれる場合には失敗するようですので、
その場合はCドライブ直下に置いてみてください。

2016/04/06追記:
どうやらアップローダが無くなってしまい、ダウンロードできない状態だったみたいです。
Yahooボックスに公開しましたので、こちらからダウンロードしてください。



PHD用ビデオキャプチャ変換ソフト公開します① 紹介

なんだかややこしい名前ですね。
以前私やT-Fixさんが嵌っていた、キャプチャユニットで映像はキャプチャできるものの
PHDでは読めない現象。
http://blogs.yahoo.co.jp/shootingstar0234/31808540.html
http://blogs.yahoo.co.jp/t_fix01/65351521.html

それを解決するためのものをずっと前に作ってもらっていたのですが、
公開したいと思います。

でもその前に、どんなものか説明しますね。

なぜPCで映像がキャプチャできるのに、PHDでは出来ないか。

映像にはWebカムの形式と、そうでないものがあるそうです。
で、PHDはWebカムの形式を前提に作ってあります。

最近のガイドカメラはほとんどがUSBで接続しますが、それらはすべてWebカム形式です。
PHDで対応している機種は全て使えます。

ところが、WAT-100Nなどのキャプチャユニットが必要なカメラの場合、
キャプチャされた映像はWebカム形式ではありません。

そこで、上手くPHDで認識できなくなるわけです。

今回のソフトは、キャプチャユニットからの映像をWebカムの形式に
無理やり変換してからPHDに認識させるもの
です。
これにより、映像さえキャプチャできればPHDで認識が可能となります。

ただ、くれぐれも勘違いしないでほしいのは、これをインストールすればPHDで認識できるというものではありません。
あくまでも、ドライバがインストールされていて、映像はキャプチャできるのにPHDで認識できない場合にのみ使えます。



整理しておきます。

関係あるカメラ:外部キャプチャユニットが必要なもの
Watec製CCDモジュール
WAT-100N
WAT-120N+
WAT-902H Ultimate など。

関係ないカメラ:外部キャプチャユニットが不要、USBで接続するもの
QHY5L-Ⅱ
SX Lodestar,Costar
ASI120MM
DSI-Pro
SSAG
DMK,DFKシリーズ
Qcam、ToUcamなどWebカメラ など。


関係ないカメラをガイドカメラとしてご使用の方には不要です。
Watecなどのカメラを使っている方のみ、次の記事をご覧ください。





D5100(2号機)赤外カットフィルタ除去改造完了

先週木曜に届いた新D5100。
テストを金曜に終え、昨日改造してみました。

d04e60e6.jpg


左が1号機、右が改造直後の2号機とフィルタです。

参考にしたのはこちら。
http://www.ifixit.com/Teardown/Nikon+D5100+Teardown/5271
http://www.dpreview.com/forums/thread/3203819

前回はフラットケーブルのさし忘れで正常動作しませんでしたが、
http://blogs.yahoo.co.jp/shootingstar0234/31177464.html
今回は大丈夫でした。

ところが、

c7333c44.jpg


ガード忘れてるよorz


これは下位機種のD40では省略されていましたし、無くても動作はしたのですが
気分が悪いので再分解。

組戻して再度確認。問題なく動作します。
さて片付けだ、とネジを入れていた箱を見ると…

ネジ1本残ってるよorz


ガード取り付けのためにはずしたネジを1本付け忘れていたみたいです。
仕方ないので再々分解。
今度は忘れ物もなく大丈夫でした。

相変わらず抜けてますねぇ…
本当にこういった仕事は向いていません。

さて、大物はこれで準備完了。
テストと行きたいところなんですが、残念ながら

車が修理中です。

実は、ニート君(ノートの名前)のトランクが故障。

ボタンを押しても開きません。
ハッチバックなので物が取り出せないわけではないのですが、極めて不便です。

ちょうど車を買って1年ですが、ぎりぎり保証期間内ですので
見積もりを取ってもらったところ、8000円と大した金額でもなく、
保証されるとのことでした。

先週金曜修理でしたが、どうも予想に反して電気系の故障なようで、
原因もよく分からず、今日のところは無理とのことでした。

後日改めて、と言われましたが、保証期間外になってしまいます。
仕方なく、車を預けて修理してもらうことに。

いつまでかかるかも良く分かりません。
ちょうど増税と期末でディーラーさんも大変なようで。タイミング最悪です。

というわけで、しばらくは遠征も出来ません。
最悪のことも考えて、自宅でテストするしかないですね。
まあ、花粉症が酷いのもあってあまり外には出たくないので
まだマシな時期ではありますがね。
出来れば今週末までに帰ってきてほしいなぁ…




梅見に行ってきました。

昨日はとしさんが夜梅祭に行かれたそうですが、
http://blogs.yahoo.co.jp/rjgpc687/45433873.html
水戸の偕楽園は今が梅の見ごろ。

ってわけで、フィルムカメラとGH1ぶら下げて撮影に行ってきました。

しかし、車すげえぇーーーー!!!!
周辺は大渋滞、県内外から天気も良かったせいか
多くの方たちが詰めかけていました。



梅は6分咲きくらいでしたが、気温が上がったせいか到着時よりも
咲いていたような。

262fc3ba.jpg


お弁当でも持ってくればよかったかも。



桜と違って、種類が豊富なのは梅のいいところですね~。
中々楽しめました。

花粉も満開?だったようでやられ気味ですが、
まあまだ我慢できるレベルです。
ピークは来週くらいでしょうか。

おまけ

さっき届きました。何だかわかりますか?

bc975520.jpg





でけぇーーーー。
そして高かった…。

テストは今週末ですかね。


ギャラリー
  • 10/24の紫金山アトラス彗星(最終)
  • 10/24の紫金山アトラス彗星(最終)
  • 10/20の紫金山アトラス彗星
  • 紫金山・アトラス彗星遠征顛末
  • 紫金山・アトラス彗星遠征顛末
  • 紫金山・アトラス彗星遠征顛末
  • 紫金山・アトラス彗星遠征顛末
  • 紫金山・アトラス彗星遠征顛末
  • 紫金山・アトラス彗星遠征顛末
アーカイブ