Shooting Stars - 北海道の星空の元で

天体写真を中心としたブログです。

2014年04月

テカポ到着、いきなりやられ気味です

とりあえずテカポには到着しました。

クライストチャーチ国際空港までは順調でしたが、

1)迎えの車を頼もうとして電話しても全く出ない
  10回は掛けたんですけれどね・・・
仕方なくタクシーで行って文句をいったら今ここにいるんだから問題ないでしょうだって。

2)レンタカー屋から出発しようとしたらエンジンが掛からない
 なんと何もしていないのにバッテリー切れ!!!!
メカニックさんに修理してもらい、テカポまではエンジン切らないでねって言われました。
もちろんテカポまでエンジンは切りませんでしたg。

3)まさかの2回目バッテリー切れ
観測地だったので万事休す!
なんとか電話してJAFのような(NAF?)人に来てもらい脱出。

この他機材も壊れはしなかったもののトラブル続きで疲れましたね・・・
ここまで来るともう慣れました。海外なんてそんなもんでしょう。
とにかく慎重に、そしてトラブルを楽しみながら、ですね。

ちなみに、こいつがトラブルの元。ハイエース改造キャンピングカー。
19万km走った頑張りやさんです。

e1b93929.jpg


中はこんな感じ。

e52f8c95.jpg


886a997c.jpg


中身が汚いのはご愛敬。


昨日は一応撮影してきたのですが、どうも薄雲が通過しつつ、
星がぽわぽわで坊主でした。

南天の極軸の合わせ方を忘れていたり、他にもいろいろミスが重なり
もうダメダメでしたね・・・。

問題点ははっきりしたので、明日は天気が悪いみたいですし
明日はきっちり準備して今後に望みたいと思います。

一応、広角でお遊びしていたのでその写真をば。
18-35mmF1.8、D5100改、ISO3200、1分30秒×6
天然ディフュージョンフィルター

36a544d8.jpg


流石はテカポ、なんですかね。
せめてあと一晩欲しいです、次こそはきっちり撮影しなければ。


いよいよ出発、なのですが…

天気が悪い。
















Tekapoでこんなに酷い予報は初めて見た気がします。

なんてったって雨マークですからね。
一応土曜夜は晴れそうですが、一晩は持たなさそうですし、それ以外は水曜に晴れるかも
といった程度。
作品どころの話ではなさそうですね。

正直、かなりテンション下がっています。

まあ、まずは無事に帰ってくるのが一番ですね…
何とか天頂付近の天の川くらいは拝んでこようかと。

フライトは明日の18:30成田発です。
時間があったら更新しますね~。

追記

今成田空港です。
とりあえずチェックインまではなんとかなりました。

68faed5a.jpg



次はNZで。

月食顛末

4/14、月食前日ですがBORGの中川さんのブログで4/15が月食であることを
知りました。
危うく忘れるところでした、危ない危ない…

条件も最悪に近く、そもそも平日の18時。
いかにも私向きの天文現象ではないですか。

さっそく望遠鏡をセット、テストしてみました。
前回の水星食の失敗は二度と繰り返してはいけません。
http://blogs.yahoo.co.jp/shootingstar0234/32741760.html

今回は極軸もばっちり(当然です)、思えばE-M5での初の月撮影。
(JPEGから色合いとトーン補正のみです)
988f0246.jpg


うーむ、オリのシャープは自然で良いですね。
わざわざRAWからごちゃごちゃいじる必要がないのは素敵です。


で、4/15当日は定時ダッシュに成功。
夕食を急いで食べて準備開始!

前日の機材はほぼそのまま、ベランダは便利です。
今回も頼れる71FL+1.4×テレコン、カメラはGH1からE-M5へスイッチ。



ピント位置は下手に弄ると余計に外しそうですので、そのままにしておきました。


月出(上端が地平線から出る)のが18時11分。
食の終わりが18時39分ですので、せめて18時30分には…と思っていました。

18時20分になっても全く何も見えません。
うちのベランダからだと、隣にマンションがあるので真東の方向は見えません。

一応ステナビで被らない、もう少し南側から出てくることを確認しています。
心配になって廊下の窓からも見てみますが、出てきている様子はなさそうです。

18時24分、なんだか低空にあるような気がします。
ここで初めて認識、シャッターを。

e7a006f1.jpg


我ながらよく見つけたものですね。

それ以降は暗くなるのと高度が上がるのとのW効果で一気に見やすくなりました。

7327caca.jpg


18時30分少し前と思いますが、GH1+42mmでこんなもんです。

その後は安定して撮影できました。
半影食が終わった20時前に曇ってきて、今回も運が良かったようです。

最終的にはこんな感じにまとめてみました。

aeb50aba.jpg


欠け方もさることながら、色合いの変化も楽しかったですね。
次の皆既月食(10月8日)は条件が良いので、期待しています。

月食、見えました!

とりあえず流れに乗ってみます。

はい。こちらをどうぞ。

59a59d77.jpg




えっ、何も見えないって??

これならどうでしょう。

f7851e59.jpg



どうですか?
でもまだぼわぼわ。

f3fe8cde.jpg



この辺ならはっきりするかと。

ee3d4130.jpg



掛け具合からすると、このくらいがベストですかね。

ec1b7286.jpg



実際はこんな感じでした。

625e3500.jpg


まずは観測できて何より。
さっそく応募しようかと思います。


桜と星空

ここひたちなかでは晴れ間と気温と風に恵まれ、かなり長い期間桜を楽しむことができました。

3015c047.jpg


この公園は私の家の近くですので、晴れていると夜も撮影に行きたくなるもの。
日曜夜と月曜夜に撮影に行ってきました。
(水曜は飲み会、木曜と金曜は機材テストだったので今週は忙しかったです。)

efa67794.jpg


桜の写真というよりは街灯の写真になってしまいましたね。


34559b3b.jpg


光がないと桜が映えないし、あると邪魔になる。難しいものです。


66bbcb20.jpg


車のヘッドライトを使ってみました。個人的にはこれがベスト。
もう少し下まで入れて、車の通りすぎる様子を入れたほうがそれらしくなったかもしれません。


cddda1c8.jpg


これも悪くないのですが、桜が暗すぎて少し無理をしてしまいました。
一度フラッシュで照らした方が良かったかもしれませんね。


すべての写真は新兵器、OM-D E-M5+持っていたパナの20㎜F1.7にて撮影しています。
1週間程度の付き合いですが、かなり気に入っております。
なんといっても電子水準器があるのがいいですね。構図が安定します。
ニュージーランドでは赤道儀に乗っけたりするつもりはないですが、
スナップ写真と撮影風景の写真に活躍してもらうこととします。


ギャラリー
  • 天文ガイドに掲載していただけました
  • 夕張遠征
  • 夕張遠征
  • 夕張遠征
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
アーカイブ