Shooting Stars - 北海道の星空の元で

天体写真を中心としたブログです。

2014年08月

ジャックと流星

予想はしていましたが、まったく晴れず・・・
皆様のブログ記事の更新頻度も下がっているようですねぇ。

今日は遠征予定でしたが、予報を見て断念。
しかーし、なんか晴れてるんですよねぇ。
しばらくしたら曇ってきそうですが、意外に撮影できたのかもしれません。
もはや手遅れではありますが。

それはさておき、時間があったので
http://blogs.yahoo.co.jp/shootingstar0234/33316731.html
で撮影したジャック彗星を処理しました。

ad5d4ad1.jpg


データ

撮影場所
涸沼

撮影時刻

2014.08.03 02h42m06s~


カメラ
L:QHY22 5min×5
RGB:D5100改 ISO1600、5min×5
デジカメのRGB情報のみ使用、LRGB合成

フィルター
L:Astrodon Gen2 Tru-Balance Lフィルタ
RGB:IDAS UIBAR-Ⅲ FFフィルタ

望遠鏡
L ミニボーグ71FL+7866(266㎜F3.7)
RGB ミニボーグ45ED+7885(255㎜F5.7)

ガイド

赤道儀:Vixen SXW赤道儀(恒星時追尾)
ガイド鏡:ビクセン6×30ファインダー
ガイドカメラ:1004X改
ガイド:PHD guiding1.14 

処理
L:StellaImage6.5により、ダーク、フラット、バイアス処理
RGB:RAP2によりダーク、フラット、バイアス処理
PhotoshopCCにてRAW現像
LRGB共通:
StellaImage6.5によりデジタル現像
PhotoshopCCでLRGB合成、モザイク、最終調整


流星が飛び込んでくれましたが、残念ながら肉眼では見ておらず。

苦労した割にいまいちですね。
ムラムラしていますが、大部分は分子雲だと思います。
尾は結構伸びてくれていたみたいですが、このくらいの時期が最盛期だったのでしょうかねぇ。

NZ写真⑥~大マゼラン雲

昨日ひたちなかに帰ってきました。

昨日は予想に反して涼しかったため、そこまで不快ではありませんでしたが
今日は気温も上がり夏に逆戻り。
もはやホームシック気味です。
北海道は快適だったなぁ…


それはさておき、最優秀を頂いた大マゼラン雲をアップします。
データは天文ガイドの記事の通りです(手抜きですみません)

c551be87.jpg


左上の赤いものはカブリではなくガム星雲の一部です。
それ以外の赤いものはムラか何なのか判断はつきにくいですね…

白黒反転してグレースケール化、強調してみました。
67c8b079.jpg


こうやって見ると大マゼラン雲から3本の腕が伸びているように見えますが、
どうなんでしょうね。

距離が近い銀河なので、赤方偏移で距離を判定するのも難しそうです。
これ以外の領域にもかなり広範囲に分子雲が広がっています。

参考にしたのはGoogle Skyの赤外画像。
5d3e9193.jpg


左側の緑のものが大マゼラン雲、右側が小マゼラン雲です。

コメント返信にも書きましたが、大マゼランの周辺の分子雲はそこまで淡くないみたいです。
一方、小マゼランにも一応分子雲はありそうですが、相当淡いようですね。

画角的にはAPS-C+35㎜だと大小マゼランにちょうどいいのですが、分子雲をメインにしたかったので
敢えてこういう構図を選択しました。撮影用の星図は以下の通りです。

ba8c0a26.jpg


1時間程度の露光時間、かつ小マゼランの方が低空だったことを考えると、図らずしも
成功したようで。

もう少し余裕があれば、Hαでのアプローチもいい選択だったように思います。
大気光の影響を減らすことができますからね。

もちろん、天の南極にも分子雲はありそうです。
南天の天体に撮り飽きた方のチャレンジをお待ちしています(笑)

二度目の最優秀作品賞をいただきました

記事アップ遅くなってしまいすみません。
実は今北海道(苫小牧)行きのフェリーの中です。
昨日は東京出張、一昨日は飲み会で
準備が全然できず…
寮の玄関で忘れ物をしてしまったのもあり
危うく乗り遅れるところでした。


それはさておき、テカポ遠征の時の作品を
天文ガイド9月号の最優秀に選んでいただきました。
a50b0066.jpg


a63f9d59.jpg

ブログにはアップしていなかったのですが、
あまり自信が無かったからで、まあ念のため応募してみるか
といったくらいの気分でした。
詳しい内容は手記に書いた通りです。

手記にも書きましたが、2年連続でついて来てくれた
sakumaくん、クイーンズタウンでお世話になった古狸さん、
そしてブログで交流させていただいている皆様に
重ねて御礼申し上げます。どうも有り難うございました。

※電波状況が悪いためフェリー客室では更新できないようです。
北海道でWiMAXがまともに使えるとは思わないので、
前の記事も含めコメントは北海道から帰ってきた日(18日)の予定です。
ご了承ください。

ジャック彗星に会いに行く

ご無沙汰しております。
土曜日に涸沼にジャック彗星を撮影に行ってきました。

8/2土は前日飲み会のせいで午前中はぐだぐだ。
午後になるとGPVが悪化していたので、
特に準備はせずにいました。

ところが、22時ごろ外を見ると晴れてる…
GPVまたもやってくれたかと思いましたが、希望ヶ丘に今から行くのはなぁ。

しばらくもたもた、しかし空は相変わらず快晴。
衛星画像にも雲はないようで。
ジャック彗星狙いで涸沼なら何とかなるだろ!ということで
涸沼へGo!

現地到着は25時。すでにジャック彗星は見える位置にいました。
さっそく機材を、今回はテカポコンビの71FL+7866+QHY22と45ED+7885+D5100の
ハイブリット。

機材セットは問題ありませんが、周りが田んぼのおかげで蚊が…
そんなこともあろうかと、蚊取り線香を持ってきたのですよ。
ライター忘れたorz

ま、まぁ、画像には影響はないわけで。(足は蜂の巣でした)
ピントを合わせて、
ん?ピント合わない??

71FLがピントが合わず。
どうやらNZで7866を45EDで使って、バックフォーカスをそのままにしていたようです。

正しい組み合わせが幸運にもOM-Dに入っていたので、
組み直したところピントOK。
周辺像は追い込む時間もなかったのですが、幸運にも問題ないようで。

ところが、画像がおかしい。
曇ってるよorz

またもや結露。

湿度は100%近く。
外気温25度くらい、冷却-5℃にしていましたが、妥協して0℃に。
そして、レンズ用の乾燥空気をフィルターを外して送風。
何とか消えました。

気をとりなおして導入。
ぎりぎり45ED+ファインダーでも見える??
尾はよく分からず。

さあ撮影、と思ったらまた曇っているorz
面倒な奴だなもう、とりあえずフィルターを外して直接送風しつつ
消えてからフィルターを止めるところのネジを外し、そこから送風しました。
こりゃフィルターボックスに穴開けて送風しないとだめですね…

とにかく、26時半には何とか撮影開始。
ガイドはそれほど問題なく。

夏の大三角と撮影機材をパチリ。
そういえば伝統的七夕でしたねぇ、織姫と彦星は無事に合えたみたいですね。
0b7bc456.jpg


6枚、30分撮影したところで終了。

ささっと撤収、ヤンマーへ。
新作のえび醤油らーめんを。
見た目はただの醤油ラーメンですが、えびの風味が効いていていいですね!

16ee0aa9.jpg


よくよく考えてみると、日本で真面目に望遠鏡で撮影したのは1月4日以来なんですね。
酷いもんです。
早く涼しくなってくれ~。

処理は8割ほど終了、明日には何とかできる、かな?


ギャラリー
  • 天文ガイドに掲載していただけました
  • 夕張遠征
  • 夕張遠征
  • 夕張遠征
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
アーカイブ