Shooting Stars - 北海道の星空の元で

天体写真を中心としたブログです。

2014年09月

木・土・月 三連続希望ヶ丘遠征

9/18、9/20、9/22と三連続で希望ヶ丘へ遠征してきました。
希望ヶ丘は1/3以来(!)でした。
朧滝へ行ったのも2/3が最後で、涸沼などを除くと実に7か月ぶりの遠征でした。

珍しく今回は当日(翌日?)に記事にしたいと思います。

1回目:9/18(木)


思い切り平日でしたが、予想通り週末の天気はダメダメでしたので
無理やり遠征を決意。
0時半過ぎには月が昇ってくるのと、次の日も仕事ですので
冷やしはあきらめてスカイメモお手軽セットを。

モバイルバッテリーを持っているので、スカイメモ本体が入っている箱と
カメラと三脚を車に押し込んで希望ヶ丘へ。

出発は17:40、微妙に渋滞気味のひたちなか市街をナビを頼りに
パスして、いつもの国道349号へ。

中間地点くらいでふと気づいたのですが、
モバイルバッテリー忘れたorz

乾燥空気を送るためのエアーポンプなどを入れた箱を新設したのですが、
そちらに入れ替えたことを失念していました。

急遽ココストアでストップすると、NZで使った乾電池4本のヒーターキットが。
乾電池も8本充電済みです。

じゃあいいか、ってことで安心して希望ヶ丘へ。到着は19:30前。
現地にはトシミツさんがいらっしゃいました。
私は初めてお会いするのですが、朧滝にも行かれたことがあるようで、
mn3192さんや東葛星見隊の方々もご存知でした。

機材はmn3192さんと同じくVC200L、下はSXPでした。
昔はSXWもお使いだったようで、話が弾みましたね~。

流石にSTARBOOK TENになってだいぶ操作系はマシになったみたいで、
モーターのレスポンスも段違いに良くなったみたいですね。
自動導入したら一発で中心に天体が入っていてびっくり。
SXWじゃあこうはいきません。
(そもそも最近は自動導入は全く使っていませんが)

私はスカイメモをセット、機材はD5100とシグマ18-35㎜F1.8。
とりあえずヒーターなしでチャレンジしますが、1時間程度で結露orz
ヒーターを導入しますが、電圧が低すぎるのか焼け石に水。
仕方なく、30分おきくらいに車のヒーターで乾燥させるという面倒な作業の繰り返し。

天気は西側と南側に雲があり、時折曇ることもありましたが
まずまず良好でした。

0時を回ったあたりでまたもやレンズが曇ったので、もう月も出てくるので
撤収。0:30希望ヶ丘発。
2:00前にヤンマー着。
d7df8343.jpg


前回食べた時はいまいちだったトマトラーメンですが、今回はかなり好印象でした。
意外に豚骨とトマトは相性がいいみたいですね~

02:30帰宅、03:00就寝。4時間弱は寝れました。


2回目:9/20(土)

朝の時点ではGPVはいまいち、いやダメな予報。
遠征する気が無かったので、午後から会社の後輩とこれで遊んでいました。
http://mtg-jp.com/
ひとしきり対戦した後、水戸のショップへ行きませんか?ってことになったのですが
GPVを見てびっくり。なんじゃこら!!
急遽キャンセルして遠征準備!

後輩のsakumaくんへ連絡すると八方ヶ原へ行くみたいでしたが、
希望ヶ丘へ行くつもりであることを伝えると来てくれるようです。

出発は17:30、ガソリンを入れて希望ヶ丘着は19:00過ぎ。
前回のトシミツさん、奥にもう一方。
程なくしてsakuma君が到着。希望ヶ丘にしては少ない4名でした。

天気は文句なし!
ですが、後で確認すると木曜の方が良かったみたいですね。

まずはスカイメモをセット、機材は前回と同じD5100+18-35㎜
前回中途半端だった対象を撮り増します。

続いてSXW、71FL+45EDカラーアシストコンビもセット。
こちらは配線が多くかなり大変です。

大分手間取ってから撮影開始、と行きたいところでしたが、
インターバルタイマーが一つしか無いorz

そういえばテカポで2つ目のインターバルタイマーをぶっ壊して補給していないことを
思い出しました。
しかたなく、インターバル機能なしのリモートコードとタブレットのタイマーで対応。
D40時代を思い出します。
一コマ10分ですので、10分おきに撮影を…

ん、10分過ぎてる???
音が出ないorz


sakuma君に聞くとAndroidの設定で変えられました。
音が出ないなんてそんなわけないですよねぇ。

その後は10分おきにシャッターを。
中々お話に行く機会が無かったのですが、時間を見つけて奥に行ってみると…
スカイメモにペットボトル??

としさんでした。
BKP+71FL+ドリー君と3台体制。

NZ以来ということでしたが、「希望ヶ丘の空はどうですか?」と聞いてみると
「明るいですねぇ」とのお答えを。そうですよね。。。

天候は全く雲が出る気配もなく。
風が無いですが、気温が下がり結露が気になります。

私の方はタイマー以外はまずまず順調、でした。
スカイメモ側を少し早めに切り上げて、インターバルタイマーを
カラーアシスト側のD5100へ。
タイマーをセットして、おやすみなさいzzz

1時間後。
SXWの画面が光っています。
鏡筒反転確認画面orz

「いいえ」ボタンを押して撮影を強行。あと3枚。
予定枚数終了前にヒーターOFFだった45EDが結露。。。
で、ついにはSXWが恐怖の鏡筒反転エラー

仕方なく電源OFFで対応しますが、今度は71FLが結露。。。
もう面倒ですので止めました。まあ、どうにかなるでしょう。

月出前に撮影終了予定でしたが、結局出発は04:30前後。
ヤンマーへは05:40着。朝ラーメンをチョイス。
dc78f6dc.jpg


さっぱりしていますがいいですね~。

06:00過ぎに到着。


3日目:9/22(火)

残念ながら仕事でしたが、準備だけはしておきました。
日曜帰ってきてからインターバルタイマーをAmaz○nでぽちっと。
http://www.amazon.co.jp/NEEWER-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B00GZIOQ5G/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1411455376&sr=8-2&keywords=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%80%80D4
お急ぎ便で注文したところ、日曜夜は届いていました。
大変助かりました!

17時過ぎにATSUJIRODESUさんからメールが。
もう希望ヶ丘の近くだそうで。私も行く旨を伝えました。

充電しておいたディープサイクル×2などを積み込み、寮メシを搔き込んで
いざ希望ヶ丘へ。

18:15発、なかなかスムーズで19:45くらいには希望ヶ丘へ。
南会津へ行くと言っていたsakumaくんが。どうも予報がいまいちだったみたいですね。

次いでATSUJIRODESUさんにご挨拶。お久しぶりです~。
今回の対象は低空でしたので、しばしお話を。

まずはいつものスカイメモセットを。
こちらも対象は低空なので、しばらくは撮影できません。
とりあえずはくちょうを導入。これは来年用ですね。
どうせ来年も梅雨時期は晴れないでしょうし。


次いでカラーアシストセットを。
もたもたしながら1時間くらいでセットアップ、構図も完璧!
で、いざガイドを始めるとなんだかおかしい。。
ガイドが暴れます。

変なノイズが出ているのでそのせいか??
いろいろ調べてみると、PCのDC-DCコンバーターなようで。

引っこ抜いたところノイズはなくなりましたが、ガイドは相変わらず。
どうも一方向に動いているようです。

極軸か?と思って合わせ直し

何故か思いきりずれていますが。。

合わせなおしても症状が改善せず。
クランプか??地面はアスファルトだしなぁ。。。
ケーブルのテンションも問題なし。

もう一度極軸を見ると、なんだか見づらいなぁ
で、ここで気づきました。
北極星間違えてるよorz


思い込みが激しい性格なので真っ先に疑うべき対象を
確認しないんですよね。。。1時間半はロスりました。

極軸を合わせなおすと問題なく。
今回からはMaxImではなくQHY純正のEZCAPを使ってみましたが、
こちらは極めて軽快に動作しました。今後はこれを使うことにします。
今回の一番の収穫はこれかもしれません。

で、予定していた12枚×2枚モザイクを10枚に変更。
それ以外は問題なく。

天候も土曜に引き続き素晴らしいお天気。
雲の恐怖に怯えながらの撮影と違って気分がいいですね~。

夜露も少なく、気温変動も小さかったため
ピントは問題なかったみたいです。良かった良かった。

フラット、バイアス、ダークを撮影、前回と同じくらいの04:30に出発。
途中ガソリンを入れるのに手間取りましたが、06:00には到着。
当然ヤンマーへ。
4ef8b03e.jpg


久々の特製味噌、バター海苔トッピング。
やはり特味噌は安定してますねぇ!

06:15には到着。


何にせよしっかり撮影できたのは良かったですね。
収穫はどうか微妙なところですが、週末にでもじっくり処理してみます。



キャンピングカーのススメ その1 サブバッテリーを活用しよう

相変わらずの天気で気が滅入ってきますが、
たまには放っておいたニュージーランド関連記事を更新しようかと思います。

今回のNZ遠征ではキャンピングカーを使用しました。
8bf37200.jpg


メインの理由は
ディープサイクルバッテリーを積んでいる
からです。

キャンピングカーにはサブバッテリーと言って、車の始動用のバッテリーに加えて
もう一つバッテリーを積んでいます。

これは、キャンピングカーにはほぼ間違いなく登載されている
冷蔵庫などの機器を動かすためです。
たいていはディープサイクルバッテリーで、容量は100Ah程度のようです。


実際の車内の写真は撮り忘れてしまったみたいですが、
図の青い座席カバーの下に格納されていました。

ed3d1913.jpg




青い座席カバーの下には木の箱?があるのですが、その中に入っています。
(ケーブルが出ていますが、これは日本から持っていたクリップを付けた後です。)
7628c75a.jpg



こんな感じです。
容量は分かりませんが、多分100Ahくらいのディープサイクルでしょう。
本来ですとカバーがついていますが、すぐ外れるので
そこにクリップでシガーソケットを接続します。

da15b837.jpg


もちろん、日本からシガーソケット+クリップを持っていかないと何の役にも
立ちません。

車がオンボロだったので、バッテリーもヘタっているだろうと思っていましたが、
こちらのサブバッテリーはわりと大丈夫でした。
逆に、メインのバッテリーがダメダメでしたが…


Q.どのくらい使えるか??
A.PC+冷却CCD+αで一晩は問題なく使えた。
構成にさえ気を付ければ十分に頼りになる。


バッテリーには下のようなメーターがついています。

多少形状は違いますが、大体こんな形状。
私たちの車についていたのはちゃんと電圧も表示されていました。

一晩、PC(Let's note)、冷却CCD(QHY22、冷却温度-10℃、冷却パワー8%前後)、ガイドカメラ(WAT-100N)
を動かしても、12.0V以下になることは無かったです。

バッテリー使用の注意点として、以下の4点を挙げておきます。

1.冷蔵庫など不要な家電を電源OFF

冷蔵庫はあったのですが、かなり匂いがきつかったのと、
気温が十分に低く、車内が10℃を超えることはほとんど無かったので、
常時OFFにするようにしていました。
というか、OFFにしてもなぜか電源が入るのでコンセントごと引っこ抜いて
いました。

他には特に電気を消費するものはなかったので、このおかげもあって
バッテリーが長持ちしたのかなと思います。

2.充電はこまめにする

サブバッテリーもメインバッテリーとともに、走行中にも充電されるのですが、
あまり移動しないで星見場所で連泊するとバッテリー切れの恐れがあります。

私たちは長距離移動の後以外は、必ずキャンプ場で充電するようにしていました。
せっかくのキャンピングカーなのに面倒なのですが、こればっかりは仕方ありませんね。
そもそも私たちが借りた車はトイレが無いので、何もないところで連泊は厳しいのが
実情です。

3.バッテリーメーターを過信しない
どうも車に付属のバッテリーメーターはあまり正確で無い場合があるようです。
私はこれを使って時折確認していました。
http://www.donya.jp/item/23632.html
ドスパラ(上海問屋)のバッテリーメーターです。
サブバッテリーにメーターが無かった時のために念のため持っていきましたが、
メインバッテリーのへたり具合を確認するのに役立っていたり。。。

深放電すると厄介なことになりますから、無理せずに撮影を中断する勇気も必要でしょう。

4.省エネ構成を心掛ける
今回はPCはDC-DCコンバーターを使用し、冷却CCDも消費電流は500mAもないはずで、
WAT-100Nに至っては50mA前後という省エネセットとしていました。

ある程度バッテリーはヘタっていることを考慮に入れて、トータルの消費電流を
3~4A位
にしておけば一晩は余裕でしょう。

PCをDC-ACコンバーターで変換、そのあとACアダプタなんて無駄遣いは禁物です。
電気バカ食いの冷却CCDや冷却デジイチも良くないです。

ヒーターは電気を捨てているようなものですから、なるべく使用せず
深めのフード+乾燥空気+乾電池or12Vポンプでしのぐ方が良いでしょう。

今回はここまで。
次回は実際の運用で困った点についてお話しします。

スーパームーン

今日は昨日と打って変わっていい天気でしたので、スーパームーンの撮影を
してみました。

一昨日も酷いシンチだなと思っていたのですが、今日は最悪といってもいいくらいで
月の淵はギザギザ、ピントが合っているのやらわからないくらいでした。

d5257c7a.jpg

71FL+1.4×テレコン、E-M5

モノクロ化しつつゴリゴリと処理しています。
来月の皆既月食のときはもう少し大気の状態が安定しているといいんですけれどねぇ。

追記
多少シンチがましになったので追加撮影。
2428eee7.jpg


こっちの方が少しは自然かと。

星ナビ入選

星ナビ10月号に私の作品を掲載していただけました。

f28d413d.jpg




7月は最悪の天気でしたが、何とか晴れてくれました。
とはいえ、選者さんからの指摘もありましたが
雲の影響は免れず月が不自然な状態になってしまっています。

家からは車で15分くらいですので、
月明かりや朝焼けを上手く活かした星景写真を撮影していきたいですね。

これも記事アップをさぼっていたのですが、最近はこんなのばかりです。。。
元画像をアップします。

8695dbec.jpg




ちょうど昨日撮影地の近くまでチャリで行く用事があったので、
ついでに撮影してきました。

場所は我が家から10㎞ほどの阿字ヶ浦の南、平磯海岸です。
https://goo.gl/maps/Kf8KN

c564d860.jpg


3061161e.jpg



ついでに那珂湊のおさかな市場まで。
なんでも関東各地から人が集まるそうで、休日ということもあり
大混雑していました。

388198ba.jpg



刺身を買ってきて飲み会。
bb5b2591.jpg


25㎞のサイクリングでしたが、天気もまずまずで楽しかったです。
たまには運動しないといけませんよね。

おまけ。
中秋の名月前日。
シンチは予想通りダメダメですが、明日は晴れなさそうなので
これで妥協ですかねえ。
7478afd1.jpg




ギャラリー
  • 天文ガイドに掲載していただけました
  • 夕張遠征
  • 夕張遠征
  • 夕張遠征
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
アーカイブ