Shooting Stars - 北海道の星空の元で

天体写真を中心としたブログです。

2014年12月

2014年を振り返って

明日で2014年も終わりです。
遠征と入選の観点で振り返ってみようと思います。

1.遠征
◎1/2-3 希望ヶ丘
◎1/4 朧滝
◎2/3 朧滝
◎4/11-12 涸沼(テスト)
◎4/15 自宅(月食)         
○4/25-5/4 NZ
○7/22 阿字ヶ浦(星景)
◎8/2-3 涸沼(ジャック彗星)
△8/9-17 北海道(星景)
○9/18-19 希望ヶ丘
◎9/20-21 希望ヶ丘
◎9/22-23 希望ヶ丘
○9/26 自宅(土星食)
○10/18 阿字ヶ浦(皆既月食)
○10/24-25 朧滝
◎12/13 銚子(ふたご座流星群)
○12/14 涸沼(ふたご座流星群)
◎12/27-28 朧滝

◎・・・快晴
○・・・雲はあったものの撮影はできた
△・・・ほとんど撮影できず

18回撮影、16回遠征したうち、曇って全く何の写真も撮れなかったときはありませんでした。 
GPVで選んでいるとはいえ、結構運がいいんでないかと。

今年一番印象に残っているのはもちろんNZ
天の川で影ができる星空は今年も健在でした。

次点は北海道・稚咲内の星空ですかね。
利尻と星空の組み合わせが撮影できたのは良かったです。

2.入選

天文ガイド2月号 「水星食」 星食 GH1 71FL 
天文ガイド3月号 「ふたご座流星群」 流星群 D5100 15㎜魚眼
天文ガイド7月号 「部分月食」 月食 E-M5 71FL
天文ガイド8月号 「アンタレス付近」 直焦点 QHY22+D5100 71FL+45ED
天文ガイド9月号最優秀 「大マゼラン雲と分子雲」 星野 D5100 18-35㎜
天文ガイド12月号 「皆既月食全過程」 月食 E-M5 71FL  
星ナビ7月号 「都会の桜と星空」 星景 E-M5 20㎜
星ナビ8月号 「南天の宝石箱とオーロラ」 星景 D5100 15㎜魚眼
星ナビ10月号 「月夜の白亜紀層」 星景 E-M5 14-42㎜
星ナビ11月号 「天の川の通り道」 星野 D5100 18-35㎜
ビクセンカレンダー 「天の川中心部」 星野 D5100 18-35㎜
天文年鑑2015 「ふたご座流星群」 流星群 D5100 15㎜魚眼
「皆既月食全過程」 月食 E-M5 71FL  

結構入選させていただいていたなぁと思っていましたが、13回でした。
ちなみにこれは自己ベストとなります。
最優秀、ビクセンカレンダー、天文年鑑と良い1年となりました。

例年ながら、71FLは安定した結果を残してくれています。
合計で(たぶん)17回の入選。結構高い買い物でしたが、完全に元は取りましたね(笑)
今年のMVPとします。
次点は18-35㎜ですかね、こちらも値が張りましたが噂に違わぬ性能で
主戦力となっています。
来年は流星群に恵まれていますから、活躍に期待したいところです。

一方、QHY22はもてあましている感じがあります。
もう少し活躍させてあげたいんですが。。。

一番のお気に入りはやっぱり「アンタレス付近」ですね。
大きめサイズでアップします。
db5caad0.jpg


さて、本年は、いや本年「も」皆様には大変お世話になりました。
来年も観測地で、ブログ上で、宜しくお願いいたします。


おまけ
27日、朧滝へ行ってきました。
他にもいろいろ撮影したんですが、まずはラヴジョイ彗星のみ処理しました。

0c93e10d.jpg


71FL+45ED、QHY22+D5100ハイブリッド、5分×8枚(恒星時追尾、彗星核基準コンポジット)
低空過ぎて撮影は結構大変でしたが、思っていたよりも尾が伸びていましたね!
ちょっとアイソン彗星に似ているかも。
月明かりが残念ですが、今後に期待できそうですね。


モザイクソフトテスト結果

12/14の結果を記しておきます。

環境
OS:Windows XP SP3
ASCOM:Platform 6 SP3 (Ver.6.0.3.0)
Sphinx Plug-in(Ver4.4.0)
PHD:PHD2 (Ver2.3.1)

赤道儀
Vixen SXW赤道儀
クロスLANケーブルで接続

結果
1)USB-シリアル変換→カメラシャッター部分
・シリアル-USBドライバインストール
成功(既にインストールしてあった) 

・カメラのシャッター押下
失敗(原因は分かっているので、こちらで対策します)
LEDはPC側からの指示通りのタイミングで点灯していました。

2)ソフト
・インストール
成功

・ソフト起動
成功

・ASCOMとの接続
成功

・ASCOMからの座標セット
成功

・ASCOMからの構図変更
成功?
以下のエラーメッセージが表示されていましたが、「はい」を押すと動きました。

22f65c33.jpg



・PHD2との接続
成功

・PHD2による毎フレームごとのキャリブレーション
成功

概ね成功と言っていいのではないでしょうか。
GENTAさん、不足している情報がありましたらコメントください。

ふたご座流星群遠征顛末

12/13(土)

GPVでは朧滝と希望ヶ丘はNG、涸沼も。。。
南の方が晴れそうです。
一応荒木根ダムを調べてみましたが、ちと遠いなぁ。
そういえばT-Fixさんに銚子市のポイントを教えてもらっていました。
そこそこ暗そうでしたし、距離も100㎞以内。
初千葉県での撮影としました。

出発は16時くらい、国道51号をのこのこと。
車が多いながら順調でしたが、工事での片側交互通行に引っかかり
大幅に時間ロス。
鹿嶋市内、神栖市内も微妙に混んでおり、到着したのは2時間半後の18時半。

天気は一応晴れていましたが、直前まで降った雨のせいで
靄っぽい空。
しかも、やたらと明るいなぁ・・・
涸沼以下じゃないか???

引き返そうかと思いましたが、流石にもったいない。
一応カメラをセットして撮影開始。
今回はスカイメモ+D5100+18-35mmで。

流星はそこそこ流れているようで。
21時過ぎに‐5等級くらいの火球を目撃、写真にもちゃんと写っていました。
それ以外は目立つ流星はなし。
空は時間が経つとかなり暗くなってきました。
まあ、このくらい見られれば悪くないでしょう。

次の日は休日ですが、遠征に備えて23時前に撤収。
帰り道、涸沼を通ると快晴
「ああ、涸沼も晴れたのか」と思いましたが、そこで気づきました。
GPVのあの雲は??

会社の同期によると、ひたちなかはほぼ快晴だったみたいで。
往復40分で済むところを、5時間近くかけて。。。

イマイチ納得いきませんが、ヤンマーで機嫌を直しました。
cb7c7d86.jpg




12/14(日)

昨日に続き何とも不安定な天気。
とはいえ、翌日仕事ですから流石に遠出は無理です。
希望ヶ丘、朧滝、涸沼を前提にGPVとにらめっこ。

最初はいわきの当たりが良さそうだったので、水沼ダムや鹿角平などGoogle Mapでひたすら観測地さがし。
最終判断の17時半更新では、どこもダメそうだったのでおとなしく涸沼にしました。

今回は会社の同期が一人ついてきました。
出発は18時半、19時に現地着。
空は前日よりは暗そうな感じです。北側は明るいですが、東は確実に涸沼の方が暗い。
そして、視界は圧倒的に広いです。

早速スカイメモをセット、構図を前日をできる限り一致させます。
ついでにSXWをセット、GENTAさんのモザイクソフトテストをしました。
一応動作確認完了、これは別記事にします。

このテストに大分手間取りましたが、流星はさっぱり。
期待していた21時になっても大して流れ星が増えた感じもなく。。。

ただ、22時過ぎからはだんだんとペースアップ、22時半からは連続で火球クラスの流星が。
ちょうど撮影していた領域にも何個か流れました。
空の暗さは銚子よりは明るいみたいですね。遅い時間なら銚子の方が一段は暗そうです。

月が昇ってくる直前、23時45分に撤収。
もちろんヤンマー直行!
d20bee18.jpg


帰ってから画像を確認すると、8個流れ星が写っていました。
その結果が一昨日の画像です。
まあ、そこそこでしょうかねぇ。来年に期待です。

ふたご座流星群

旬のものなので。
db5f1722.jpg


処理は結構面倒でしたね。
詳しい記事は後程・・・


冬キャンプ+天文年鑑採用

最近はブログの更新をさぼっておりました。
としさんやsora-canさんはご存じかと思いますが、例のアレのせいで
仕事がどうにも忙しいです。

平日は帰って寝るだけ、下手したら土日も怪しい感じです。
土日は死守したいところですが、来月はどうなることやら。。。

気分転換に、キャンプに行ってきました。

124da84a.jpg


こんな時期、キャンプ場でテントでキャンプをする人はほとんどいない、はずなんですが。
http://www.city.mito.lg.jp/000271/000273/000280/000320/p014320.html

このおかげで大混雑。
たまたま宿泊予定だったキャンプ場の敷地内に水郡線が通過していて、
http://kamiogawa.com/
さらに駐車場を臨時のSL撮影用駐車場にしていて、黒山の人だかりでした。

とはいっても、昔は鉄分100%だった私もSLと聞くと血が騒ぎます(笑)
多分に漏れず、昨日今日と撮影してきました。

2014.12.06 SL奥久慈清流ライン号@上小川キャンプ場

c1a374bb.jpg


423cb97b.jpg


まあ、まずまずってとこでしょうね。
もうちょっと寄ってもよかったかな、と。
Borgで狙ってもよかったかもしれません。



話変わって、少し前のこととなりますが、天文年鑑2015に採用していただけました。
2年ぶり、4回目となります。しかも、今回は2作品

32ddf51c.jpg


59f75fb9.jpg


どちらも皆さんあまり注目していない現象でしたので、なんとか拾ってもらえました。
今週末はふたご座流星群、気合入れて撮影したいです。
あ、それと最後に重要な情報を。

私信:希望ヶ丘遠征隊の皆様へ
例のあのくねくね道ですが、なんと圧雪アイスバーンだったみたいです。
たまたま後輩が通ったのですが、写真を見せてもらったところかなり積もっている感じでした。
夏タイヤでの遠征は絶対に避けた方がいいとのことで、お気をつけ下さい。
朧滝は大丈夫かと思いますが。


ギャラリー
  • 天文ガイドに掲載していただけました
  • 夕張遠征
  • 夕張遠征
  • 夕張遠征
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
  • オーロラ&ペルセウス座流星群遠征詳細
アーカイブ