お正月も終わり、そろそろ月が大きくなってきた今日この頃。
来るべき銀河シーズンに備え、銀平君(GINJI-150FN魔改造機)を引っ張り出してきました。
すると見事に主鏡にカビのようなものが…
すぐに洗浄、光軸調整を昨日の昼間のうちに済ませ、テスト撮影に行ってきました。
ついでにオフアキのテストも。
天気は22時くらいから悪化する予報でしたので、サクッと撮影できる阿字ヶ浦に。
冬の大三角が昇ってくるのもついでに撮影しようかなと。
現地到着は19時、すでに先客の方が撮影なさっていました。
邪魔にならないようにZ6Ⅱを展開、Z14-40mmで固定撮影開始。
その後直焦点機材を展開したところ話しかけていただきました。
どうも昔からこの辺で磯釣りをやられていたようで。
それならこの辺の地形は知り尽くしているでしょう。
私の機材に興味津々なご様子でしたが、生憎まだ何も準備ができていない状態。
撮影画像をお見せしたいところではありますが、その前に帰られました。
とりあえず銀平君をSS-one改造SXWに乗っけ、極軸合わせからスタート。
カメラは久々にASI533MC Proを選択。OAG9+ASI120MM-sでオフアキで狙ってみます。
ところが、ピント合わせに四苦八苦。どうもNINAをプレビューモードにしていたせいで
画像が暗すぎてよくわかりません。仕方なくSharpCapにしたところ問題なくピントが。
NINAに戻ってカメラを接続しなおしてから気づきました。
気づいてしまえばどうということはなく。533側のピントはOK。
次にオフアキ側ですが、まずはSharpCapに接続してピント合わせ。
ピントが出るかどうか不安でしたが、すんなりとピントが出ました。
あとは構図だけ、NINAとASTAPの組み合わせでPlate Solving。
こちらも快調、ただSS-oneで導入するのにはDecの動きが逆で手間取りました。
被写体はM42,久々かつ月明りがあるので明るい対象をチョイス。
あとはSS-oneでオートガイドするだけなのですが、キャリブレーション中に
星が動きすぎて、検出のための枠から飛び出してしまいます。
いろいろ設定を調べるもわからず…
あとで家に帰って調べると、キャリブレーション時間を短くすれば良かったようです。
万事休す、と思いましたがガイド鏡を持ってきていました。
120MMをオフアキから外し、急遽親子亀方式で撮影開始。
この時期にしては非常に良いシーイングでガイドもばっちり。
ただ、周辺像はイマイチでしたね…。スケアリング不良のようで。
途中カメラの画像ダウンロードエラーで2枚撮影に失敗したものの、
予定の22時まで無事に撮影。
で、リザルトがこちら。
来るべき銀河シーズンに備え、銀平君(GINJI-150FN魔改造機)を引っ張り出してきました。
すると見事に主鏡にカビのようなものが…
すぐに洗浄、光軸調整を昨日の昼間のうちに済ませ、テスト撮影に行ってきました。
ついでにオフアキのテストも。
天気は22時くらいから悪化する予報でしたので、サクッと撮影できる阿字ヶ浦に。
冬の大三角が昇ってくるのもついでに撮影しようかなと。
現地到着は19時、すでに先客の方が撮影なさっていました。
邪魔にならないようにZ6Ⅱを展開、Z14-40mmで固定撮影開始。
その後直焦点機材を展開したところ話しかけていただきました。
どうも昔からこの辺で磯釣りをやられていたようで。
それならこの辺の地形は知り尽くしているでしょう。
私の機材に興味津々なご様子でしたが、生憎まだ何も準備ができていない状態。
撮影画像をお見せしたいところではありますが、その前に帰られました。
とりあえず銀平君をSS-one改造SXWに乗っけ、極軸合わせからスタート。
カメラは久々にASI533MC Proを選択。OAG9+ASI120MM-sでオフアキで狙ってみます。
ところが、ピント合わせに四苦八苦。どうもNINAをプレビューモードにしていたせいで
画像が暗すぎてよくわかりません。仕方なくSharpCapにしたところ問題なくピントが。
NINAに戻ってカメラを接続しなおしてから気づきました。
気づいてしまえばどうということはなく。533側のピントはOK。
次にオフアキ側ですが、まずはSharpCapに接続してピント合わせ。
ピントが出るかどうか不安でしたが、すんなりとピントが出ました。
あとは構図だけ、NINAとASTAPの組み合わせでPlate Solving。
こちらも快調、ただSS-oneで導入するのにはDecの動きが逆で手間取りました。
被写体はM42,久々かつ月明りがあるので明るい対象をチョイス。
あとはSS-oneでオートガイドするだけなのですが、キャリブレーション中に
星が動きすぎて、検出のための枠から飛び出してしまいます。
いろいろ設定を調べるもわからず…
あとで家に帰って調べると、キャリブレーション時間を短くすれば良かったようです。
万事休す、と思いましたがガイド鏡を持ってきていました。
120MMをオフアキから外し、急遽親子亀方式で撮影開始。
この時期にしては非常に良いシーイングでガイドもばっちり。
ただ、周辺像はイマイチでしたね…。スケアリング不良のようで。
途中カメラの画像ダウンロードエラーで2枚撮影に失敗したものの、
予定の22時まで無事に撮影。
で、リザルトがこちら。
撮影時刻:1/8 20:47:36~
撮影場所:阿字ヶ浦
鏡筒:GINJI-150FN改+TSコマコレクター(焦点距離600㎜F4.0)
追尾:Vixen SXW赤道儀(SS-one改造)
ガイド鏡:60㎜F4ガイド鏡
ガイドカメラ:ZWO ASI120MM
カメラ:ASI 533MC Pro(Gain100, Offset20, -10℃)
露光時間:5分×14枚+30秒×10枚コンポジット(総露出時間75分)
画像処理:CCDStack2でダーク減算、フラット補正、カラー化、コンポジット
FlatAideProにて対数現像、飽和復元合成
Photoshop2021で仕上げ
AstroSurfaceでWavelet処理
AstroSurfaceでWavelet処理