うだるような暑さが続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
梅雨明け以来打って変わって青空が広がる日が増えてきました。
11日~14日にかけて、希望が丘といわき市の水石山公園にペルセ狙いで出かけてきました。
8/11-12(希望が丘)
予報では時間が遅くなると晴れてくるとのこと。
17時過ぎに出発、久々の希望が丘へ。
お盆なので混んでいるだろうなぁと思っていましたが、
以外にも先客はおらず。結局、この晩は我々で貸し切り。
とりあえずVC200Lを設置しますが、なかなか雲が抜けてくれず。
ネオワイズ彗星は双眼鏡では何とか捉えられましたが、SS-one AutoGuiderの
自動導入機能の使い方を勘違いしていてVC200Lでは導入できずorz
もたもたしているうちに低空の雲にやられてしまいました…
気を取り直してM8を入れて撮影。
処理結果は後でアップしますが、中々良さそうです。
ただ、いろいろゴテゴテ付けてしまったせいで、バランスウェイト2個では
バランスが取れません。
それでもまあまあガイドはできていましたが、kyoeiさんで延長ウェイトシャフトを
見つけたので現地で購入。
2台目はD610改にタム15-30㎜を取り付け、夏の大三角でペルセ狙い。
月が出てからも少し撮影したので、2時間以上、130枚ほど撮影するも
1枚しか映っておらず。
目でもほとんど流れ星を見ることはできず、10個見たかどうか。
月も明るいことですし、流れ星もほとんど流れないので02時くらいに撤収。
8/12-13(水石山公園)
元々の予報はあまりよくなかったのですが、いわきから北側はチャンスがありそう。
13-14のほうが晴れてくれそうでしたが、やっぱり極大日でしょうということで
遠征を強行。
丘や滝は晴れてくれなさそうなので、場所は以前磯じいさんが記事にしていた
いわき市の水石山公園にしてみました。
高速のインターからは6㎞ほどですが、国道から曲がってすぐにグネグネ道に。
一応すれ違いは出来ますが、何とも神経を使います。
途中1回左折してさらに細い道へ、3台とすれ違いながら駐車場へ。
22時ごろ着、天気はドン曇りですが今日も貸し切り。
後から日の出目当て?の車が1台入ってきただけでした。
北西側の低空は晴れているようで、しばらくすると雲が切れてきました。
機材を設置、流れ星は極大日だけあってなかなかのレベル。
火球クラスも多く流れています。
ところが、24時から25時半までは完全にドン曇りで撮影できずorz
衛星画像を見るに、もう少し北に行けば雲は切れていたかもしれません。
流石に今から遠征地変更は嫌なので、待機していると段々と晴れてきます。
また26時には曇ってしまいましたが、26時半からは雲があるものの
明け方までまずまず晴れてくれました。
流れ星は火球クラスが多く、中々見ごたえがあります。
とはいえ広角だと雲まみれなので、D810Aとタム15-30㎜は適当に観測風景を入れて撮影。
運良く写ってくれたのはこちら。一番明るい流星で、永続痕も数分間残っていました。
27時半、流石に明るくなってきたので撤収。
8/13-14(水石山公園)
予報が悪かったら遠征しないつもりだったのですが、
17時更新のWindyでは福島は晴れそうな予報。
急遽20時過ぎに前日と同じ水石山公園へ。
前日よりもすれ違う車が多く、駐車場は満車状態。
後で北海道でネオワイズ彗星が…とお話しされていたので
わかったのですが、SさんやBさんたちが撮影にいらしていました。
とりあえず邪魔にならないよう手前に機材を設置、
D610改は前日と同じ構図で撮り増しを狙います。
D810Aとタム15-30㎜は大三角を狙いますが、結局1枚しか映っていませんでしたorz
8/16:写真追加しました。
撮影が安定すると暇になってくるので、kyoeiから届いた延長シャフトを使いつつ
VC200Lでバランスを確認。今度は大丈夫そうです。
AS! 533MCProで撮影を試みますが、ファインダーがあっていないため
自動導入がうまくできず大苦戦。ちゃんと合わせておかないとだめですね…
しかも結構な風があったためブレブレ。作品化は無理ですが、
まあテストにはなりました。
40㎝のNinjaが展開され、プチ観望会が開かれたタイミングで皆様にご挨拶。
せっかくなので色々見せていただきましたが、網状星雲のOⅢの複雑な構造、
青い雪だるま星雲の青、眩しいくらいの明るさの火星と、
口径の威力を見せつけていただきました。
ちょっと雲があったのと、月明りがなければもっと見えたのでしょうけれど
リクエストにも応えていただき楽しい夜となりました。
この場を借りて御礼申し上げます。
肝心の流星は前日ほど明るいものはないものの、25時~26時くらいは
中々ハイレベルな出現で楽しめました。
後ろ髪をひかれるも、流石に3日連続で疲れてきたので26時過ぎに出発。
リザルト
D610改、タム45㎜F1.8(F2.8)、ISO3200、30秒
8/12-14分の約750枚から流星が写ったカットを選別、流星部分を比較明合成
ベース画像は8枚コンボジットした画像を使用
やっぱりペルセは色の変化が楽しいですね!
思っていたよりもそれっぽい作品になり満足です。
ペルセは相性が悪く、毎年北海道で曇られていたように思いますが
自己ベストは更新できたんじゃないかなと。
彗星に流星と、何だかんだ天文現象には事欠かない夏となりました。
どちらも何とか撮影できて何よりです。
今年の残りの天文現象は火星大接近とふたごくらいでしょうかね。
梅雨明け以来打って変わって青空が広がる日が増えてきました。
11日~14日にかけて、希望が丘といわき市の水石山公園にペルセ狙いで出かけてきました。
8/11-12(希望が丘)
予報では時間が遅くなると晴れてくるとのこと。
17時過ぎに出発、久々の希望が丘へ。
お盆なので混んでいるだろうなぁと思っていましたが、
以外にも先客はおらず。結局、この晩は我々で貸し切り。
とりあえずVC200Lを設置しますが、なかなか雲が抜けてくれず。
ネオワイズ彗星は双眼鏡では何とか捉えられましたが、SS-one AutoGuiderの
自動導入機能の使い方を勘違いしていてVC200Lでは導入できずorz
もたもたしているうちに低空の雲にやられてしまいました…
気を取り直してM8を入れて撮影。
処理結果は後でアップしますが、中々良さそうです。
ただ、いろいろゴテゴテ付けてしまったせいで、バランスウェイト2個では
バランスが取れません。
それでもまあまあガイドはできていましたが、kyoeiさんで延長ウェイトシャフトを
見つけたので現地で購入。
2台目はD610改にタム15-30㎜を取り付け、夏の大三角でペルセ狙い。
月が出てからも少し撮影したので、2時間以上、130枚ほど撮影するも
1枚しか映っておらず。
目でもほとんど流れ星を見ることはできず、10個見たかどうか。
月も明るいことですし、流れ星もほとんど流れないので02時くらいに撤収。
8/12-13(水石山公園)
元々の予報はあまりよくなかったのですが、いわきから北側はチャンスがありそう。
13-14のほうが晴れてくれそうでしたが、やっぱり極大日でしょうということで
遠征を強行。
丘や滝は晴れてくれなさそうなので、場所は以前磯じいさんが記事にしていた
いわき市の水石山公園にしてみました。
高速のインターからは6㎞ほどですが、国道から曲がってすぐにグネグネ道に。
一応すれ違いは出来ますが、何とも神経を使います。
途中1回左折してさらに細い道へ、3台とすれ違いながら駐車場へ。
22時ごろ着、天気はドン曇りですが今日も貸し切り。
後から日の出目当て?の車が1台入ってきただけでした。
北西側の低空は晴れているようで、しばらくすると雲が切れてきました。
機材を設置、流れ星は極大日だけあってなかなかのレベル。
火球クラスも多く流れています。
ところが、24時から25時半までは完全にドン曇りで撮影できずorz
衛星画像を見るに、もう少し北に行けば雲は切れていたかもしれません。
流石に今から遠征地変更は嫌なので、待機していると段々と晴れてきます。
また26時には曇ってしまいましたが、26時半からは雲があるものの
明け方までまずまず晴れてくれました。
流れ星は火球クラスが多く、中々見ごたえがあります。
とはいえ広角だと雲まみれなので、D810Aとタム15-30㎜は適当に観測風景を入れて撮影。
運良く写ってくれたのはこちら。一番明るい流星で、永続痕も数分間残っていました。
27時半、流石に明るくなってきたので撤収。
8/13-14(水石山公園)
予報が悪かったら遠征しないつもりだったのですが、
17時更新のWindyでは福島は晴れそうな予報。
急遽20時過ぎに前日と同じ水石山公園へ。
前日よりもすれ違う車が多く、駐車場は満車状態。
後で北海道でネオワイズ彗星が…とお話しされていたので
わかったのですが、SさんやBさんたちが撮影にいらしていました。
とりあえず邪魔にならないよう手前に機材を設置、
D610改は前日と同じ構図で撮り増しを狙います。
D810Aとタム15-30㎜は大三角を狙いますが、結局1枚しか映っていませんでしたorz
8/16:写真追加しました。
撮影が安定すると暇になってくるので、kyoeiから届いた延長シャフトを使いつつ
VC200Lでバランスを確認。今度は大丈夫そうです。
AS! 533MCProで撮影を試みますが、ファインダーがあっていないため
自動導入がうまくできず大苦戦。ちゃんと合わせておかないとだめですね…
しかも結構な風があったためブレブレ。作品化は無理ですが、
まあテストにはなりました。
40㎝のNinjaが展開され、プチ観望会が開かれたタイミングで皆様にご挨拶。
せっかくなので色々見せていただきましたが、網状星雲のOⅢの複雑な構造、
青い雪だるま星雲の青、眩しいくらいの明るさの火星と、
口径の威力を見せつけていただきました。
ちょっと雲があったのと、月明りがなければもっと見えたのでしょうけれど
リクエストにも応えていただき楽しい夜となりました。
この場を借りて御礼申し上げます。
肝心の流星は前日ほど明るいものはないものの、25時~26時くらいは
中々ハイレベルな出現で楽しめました。
後ろ髪をひかれるも、流石に3日連続で疲れてきたので26時過ぎに出発。
リザルト
D610改、タム45㎜F1.8(F2.8)、ISO3200、30秒
8/12-14分の約750枚から流星が写ったカットを選別、流星部分を比較明合成
ベース画像は8枚コンボジットした画像を使用
やっぱりペルセは色の変化が楽しいですね!
思っていたよりもそれっぽい作品になり満足です。
ペルセは相性が悪く、毎年北海道で曇られていたように思いますが
自己ベストは更新できたんじゃないかなと。
彗星に流星と、何だかんだ天文現象には事欠かない夏となりました。
どちらも何とか撮影できて何よりです。
今年の残りの天文現象は火星大接近とふたごくらいでしょうかね。
750枚、それくらいでないとダメなんですね。
それにしても、大三角には流れませんか。
shootingstar023
4
がしました