昨日ひたちなかに帰ってきました。

昨日は予想に反して涼しかったため、そこまで不快ではありませんでしたが
今日は気温も上がり夏に逆戻り。
もはやホームシック気味です。
北海道は快適だったなぁ…


それはさておき、最優秀を頂いた大マゼラン雲をアップします。
データは天文ガイドの記事の通りです(手抜きですみません)

c551be87.jpg


左上の赤いものはカブリではなくガム星雲の一部です。
それ以外の赤いものはムラか何なのか判断はつきにくいですね…

白黒反転してグレースケール化、強調してみました。
67c8b079.jpg


こうやって見ると大マゼラン雲から3本の腕が伸びているように見えますが、
どうなんでしょうね。

距離が近い銀河なので、赤方偏移で距離を判定するのも難しそうです。
これ以外の領域にもかなり広範囲に分子雲が広がっています。

参考にしたのはGoogle Skyの赤外画像。
5d3e9193.jpg


左側の緑のものが大マゼラン雲、右側が小マゼラン雲です。

コメント返信にも書きましたが、大マゼランの周辺の分子雲はそこまで淡くないみたいです。
一方、小マゼランにも一応分子雲はありそうですが、相当淡いようですね。

画角的にはAPS-C+35㎜だと大小マゼランにちょうどいいのですが、分子雲をメインにしたかったので
敢えてこういう構図を選択しました。撮影用の星図は以下の通りです。

ba8c0a26.jpg


1時間程度の露光時間、かつ小マゼランの方が低空だったことを考えると、図らずしも
成功したようで。

もう少し余裕があれば、Hαでのアプローチもいい選択だったように思います。
大気光の影響を減らすことができますからね。

もちろん、天の南極にも分子雲はありそうです。
南天の天体に撮り飽きた方のチャレンジをお待ちしています(笑)